社員掲示板
本日の案件
言葉は悪いですが、老害文化
もちろん年上を尊敬する気持ちも、全員がそうでなく一部なことももちろん分かってです。
ですが、大事な後継者を育てることをしないで、いつまでもそこに居座る政治家、お偉いさん、コメンテーターなどなど。簡単にゴミを捨て環境への配慮のない古い世代の方々。
正直古いOSではうまく動かない社会になってます。
私も含め、働き盛りの40代30代若い人たちも、年配の方に安心して引退してもらえるようにもっと前に出ましょう!
ダウンシフト公務員
男性/48歳/香川県/オリーブ農家
2019-04-24 17:24
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
僕が平成で終わりにしたいと思う文化、それは「やたらと人目を気にする文化」です。
趣味や服装、SNSでの振る舞いなど、現代人の行動には、常に周りの人の目に対する意識がある気がします。そしてその意識のせいで、自分が本当にやりたいと思うことができない、ということが最近は増えているような気がします。
そんな僕も、普段は人目を気にしてしまって自分らしく振る舞えないことが多いのですが、元号が変わるこのタイミングで、自分らしさを取り戻したいです!
デネボラ
男性/25歳/栃木県/事務職
2019-04-24 17:23
終わりにしたい文化
お疲れ様です。
スーパーに勤めてますが、
食べ物を簡単に捨てる文化、終わらせたいです。
恵方巻きで問題になりましたけど、クリスマスのチキンも、お惣菜も弁当も、何時に来ても買えるように余分に作るのもう止めていいと思います。売り切れゴメンでいいと思いません?
宇宙の秘密は緻密なはちみつ
女性/50歳/東京都/パート
2019-04-24 17:23
オヤジギャグを言うのは自分です
お疲れ様は省略します。
オヤジギャグとは言っても、自分で作ったのではなく、昔、小松政夫や伊東四朗が連発していた「いいです、いいです、イーデスハンソン」とか「悪いね、悪いね、ワリーネディートリッヒ」とかです。40歳以下のスタッフはまずわかりませんけど。
アロハオヤジ
男性/63歳/東京都/病院勤務医
2019-04-24 17:22
NO MORE 挨拶シカト!
本部長、秘書、お元気さまです❤︎笑
私が平成で終わりにしたいのは、「挨拶を無視すること」です!
例えば店員さん、ご近所さん、会社の守衛さん…挨拶されて無視するのはいくらなんでも失礼すぎます。
挨拶って確かにしてもしなくても変わらないんですけど、だったらお互いに挨拶して気持ちよく過ごしたいじゃないですか。
ちょっとした言葉を惜しむのは平成で終わり!
令和は挨拶していきましょー(*^ω^*)
ふくすけ
女性/35歳/神奈川県/会社員
2019-04-24 17:21
お疲れ様ですは続けてほしい!
お疲れ様です!!
お疲れ様でしたが失礼に当たるんですか…!!
考えた事もなかったです。色々な考えがあるんですね。
それを言ったら、謝罪の意味以外で「すみません」とかって使いますよね。
相手に感謝するときとか…。
それに対して「悪いことしてないのに相手に謝るなんて失礼だっ!」っていうんですかね?
感謝の気持ちとか、相手をねぎらう言葉を。別の言葉を使って伝える日本の文化
僕は素敵だと思うんですけど…。
それに万能ですし…。
ハナタレとぅ
男性/33歳/東京都/会社員
2019-04-24 17:20
お疲れ様問題
これを言えなくなったら困ります。
「お疲れ様でした」はどんな場面でも使える魔法の言葉。この言葉を使っても誰も傷付きませんし、困る人もいませんので無くす必要はないと思います。
もし、「お疲れ様でした」が使えなかったら、シチュエーション毎に言葉を考えないとダメですし、結局はとりあえず使える言葉として「お疲れ様でした」に変わる別の言葉が出現するだけだと思います。
ひろ式
男性/58歳/神奈川県/自営・自由業
2019-04-24 17:20