社員掲示板
door
今日で一旦スカレコとしては聞き納めなのかー。
1ヶ月感たくさん元気を貰いました!
ありがとうございました
出戻りのあーかママ
女性/46歳/東京都/専業主婦
2019-04-30 19:00
今日の放送
凄く聴き心地が良いですね
本部長のまわしがすーーっと入ってきます
素敵な曲の力もあるでしょうけど
今日という特別な日のナニカが本部長に宿っているような
そんな気がします
スカロケありがとう
これまでも これからも よろしくお願いします
未来は僕らの手の中
男性/43歳/埼玉県/会社員
2019-04-30 18:59
平成の名場面案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です
平成の名場面は10代に詰まってると思います
外では人見知りで寡黙な私が友人の言葉に支えられたり、大根役者ながら舞台にたったり、アニメやラジオ・好きな曲に影響受け一人旅を始めたりライブにいくようになりました
優柔不断で後ろ向きなのは変わりませんが、行動的になったり少しは異性と話せるようになったのは大きいかもしれません
気兼ねなく話せる友人を大切にしていきたいです
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2019-04-30 18:58
本日の案件①
本部長、秘書、そしてリスナーの皆様お疲れ様です。
今、会社に出勤しました。システムの新元号に対応したプログラム入れ替え、確認のため徹夜作業になります。
順調なら明日の朝には帰れますが、何かあれば正常に稼働するまで帰れません。
自分は昭和⇨平成の元号切り替えも同じようにシステムの切り替えを経験しました。
あの時はなんとなく元号が変わる兆しはあったと思いますが、急に変わった印象です。
その点、今回は昨年には元号が変わる日まで決まってましたので、期間があったと言えばあったのですが、逆に厳しいです。
なんせ、元号の令和が決まったのは今月ですからね。
確かにかシステムの改修箇所とか事前に洗い出すことは出来ましたが、直す元号が決まらない・・・1日に決まってから一気に改修、テストでした。
平成になった時は急だったこともあり、システムは徐々に改修しました。世間的にも暫くは昭和と出てしまっているシステムも容認されてました。ただ、今回は切り替わる日が前々から決まってましたので、明日以降に平成って出ているシステムは障害扱いされるので・・・
さて、長くなってしまいましたが自分な平成の名場面は30代から50代でしたので家族のこと仕事のこと色々ありましたが、ズバリ禁煙です。
実家で祖父母がタバコ屋をしていたこもあり、小さな頃から店番させられたりで、身近にタバコがありましたし、当時は回りの大人の男性は皆んな喫煙していていましたし、タバコを買いに来た近所の大人が店先で集まってタバコを吸いながら世間話をしながら仲良くしている姿をみるのも嬉しかった記憶があります。
そんな環境で育ったので当たり前のように法律的ではなく当時の世間的に隠れてタバコを吸っていい年齢から喫煙しました。
それからは喫茶店でも、飲み屋でも、職場でさえ普通にデスクで喫煙していた時代でした。
それから40年喫煙を続け5年前から禁煙しました。
喫煙した理由は自分でもはっきりしません。
値上げもあったでしょうし、嫌煙が叫ばれ吸う場所もなくなったこともあったかな。気がつけば吸わない人も当たり前のように増えてた。入社してくる新人は隠れてタバコを吸っていい年代でも試したこともないというし、そういえば実家のタバコ屋もだいぶ前に廃業してました。
定年まぢかの新入社員
男性/66歳/千葉県/会社員
2019-04-30 18:57
今日の案件です
本部長、秘書、リスナー写真の皆様、お疲れ様です
平成元年、高校三年生に旦那君と同じクラスになり、付き合い、平成6年に結婚、出産。その息子君も、浪人したり、迷ったりと紆余曲折な青春を経て、この4月、平成最後の新入社員となりました。喜び、悲しみ、育児の大変さ、仕事との葛藤等色々ありましたが、息子君の旅立ちと共に、私の平成も終わりです。令和と共に、息子君を離れて見守る人生に変わりました。
ちぃぱんだ
女性/53歳/東京都/専業主婦
2019-04-30 18:54