社員掲示板

  • 表示件数

平成が終わる

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
案件とは異なりますが、昭和63年生まれ世代にとって、平成元年に1歳、31年に31歳…と、平成とともに歳を重ねてきたので歳を数えるのが便利だった時代も終わります。
令和2年に32歳だからまだ数えやすくて助かるけれど、少しだけ寂しいです。

りぃりぃりぃ

女性/37歳/神奈川県/育休中
2019-04-30 16:01

平成の名場面案件!

僕にとっての平成の名場面は、昨年の11月にプロレスのリングデビューを果たしたことです!
しかも子供の頃からの憧れのレスラーであるザ・グレートカブキと共にリングに上がり、僕がカブキ選手に毒霧を吹きかけ、そしてカブキ選手から反撃の毒霧を吹きかけられるという夢のような展開!
まだ昭和だった僕が小学生の頃からの夢が叶った瞬間でした!
令和の目標は全米でプロレスデビューです!

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2019-04-30 16:00

浜端ヨウヘイさん♪

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
そして浜端ヨウヘイさん。お疲れ様です。

平成と言う時代を共に頑張り働き駆け抜けましたね!

今日《浜端ヨウヘイ》さん来社ですよね?

カーテンコール聞けるんですよね??

本当に大好きな楽曲で昨日ダウンロードと言う形で購入させて頂きました!

本部長とのトークも楽しみだなぁ♪

明日から令和の時代も皆様共に頑張りましょう!

綿棒やしろ

男性/43歳/東京都/会社員
2019-04-30 15:57

カッコつけます!

平成から令和
名前だけが変わっても
いつも通りの日々。

私たちが時代を変える!

そんな気持ちで令和を迎えよう!

リクエスト
布袋寅泰
チェンジ ユアセルフ

私たちも変わろう!


山田屋

男性/50歳/東京都/自営・自由業
2019-04-30 15:56

平成の名場面

お疲れ様です。
私は平成生まれの今年30歳になる世代です。
私の平成の名場面は、といっても平成にしか生きたことがないのですが、やはり「ノストラダムスの大予言」です。当時小学生だった私は、夕飯どきにテレビでノストラダムスの大予言が出るたび、急いでご飯を食べ終え部屋に閉じこもっていたことを覚えています。
両親や兄は面白がってそのことを話題にしていましたが、私は大好きなおばあちゃんや家族、みんなが怖い思いをして死ぬんじゃないかと想像すると、恐ろしくていつもベッドで1人で泣いていました。笑

結局何も起こらなかったノストラダムスの大予言でしたが、その後は2000年問題が話題にあがり、学校の授業では大気汚染やオゾン層の破壊についておどろおどろしく教えられ、話題の映画は地球の危機ばかりで、毎度恐怖を感じ怯えてきた小学生時代でした。しかも小学校5年生の時に環境問題について教えてくれた先生は、10年後には空気が薄くなってみんな死ぬんだと言いました。間に受けた小心者の私はその授業の後ショックでしばらく席から動けなかったことを覚えています。

どんな時も私のように真に受けて怖がる人間もいれば、大丈夫でしょ!と言ってあっけらかんとしている人もいました。

令和の時代は前向きにあっけらかんと生きていきたいなと思います。

恐怖に怯えた小学生時代、唯一楽しい気持ちにさせてくれたモー娘。の曲をたくさんながしてください!笑

ごま太郎

女性/35歳/神奈川県/会社員
2019-04-30 15:54

「令和」のイントネーション

報道機関により?人によって?それぞれですね。

さかなさかな

女性/53歳/東京都/昼ごはん担当♪(^^)
2019-04-30 15:54

今日の案件

本部長、秘書
社員の皆様お疲れ様です!

私の平成名場面は、
竜巻に飲み込まれたことです。

小学1年生の頃、友達5人位と
それぞれ母親付き添いで、
公園で遊んでいました。

僕が滑り台のてっぺんにいる時に
急に竜巻が近づいてきました!

竜巻は、そこそこ高い滑り台よりはるかに大きかったので高さ7m位だったと思います!

誰かの母親が
「しっかりつかまってー!」
と叫んだので、僕はてっぺんの柵に必死にしがみつきました。

みんなが公園の隅にある大きな石碑の裏に隠れている中、僕の母親は滑り台を駆け登り、僕をしっかり抱きかかえてくれました!

その瞬間、
竜巻にモロに飲み込まれ、
とても長い間竜巻の中にいました。

竜巻が去った後、
口の名が砂だらけだったのと
母親の眼鏡がなくなっていたのが
とても記憶に残っています。

1番目に焼き付いてるのは、
石盤のから覗く、他人の顔でしたけどね...

ホープパパ

男性/33歳/千葉県/会社員
2019-04-30 15:49

平成最後の課題

よい令和を。
掘さんの挨拶いいですねー。
仕事でもプライベートでも思い付かなかったし、
自分の周りでは聞かなかったなー。
令和になったら、おめでとうなんですかね?

新時代、一発目の初出社の挨拶はどーしますか?
スカロケできめてくれませんか?

パン代マグマ

男性/47歳/埼玉県/会社員
2019-04-30 15:49

平成最後の放送

約束通り、浜端ヨウヘイさんをゲストに呼んでいただきありがとうございます!
平成は災害、天災はいっぱいあったけど戦争のない平和な30年間でした。
それは天皇皇后両陛下の安寧を願うお気持ちと国民一人一人が平和の大切さを感じた時代でした。
この平和な平成という時代の幕をヨウヘイさんの『カーテンコール』で締めくくる事が出来ることに感謝。
ありがとう平成。
よろしく令和。

ヤン坊ましろ

男性/49歳/神奈川県/会社役員
2019-04-30 15:47

本日の案件

インドを中心にバックパッカーしに行った時の話です。
めでたく、マラリアで弱ったところで腸チフスを発症。
医者から、1ヶ月以上の安静を命じられました。
しかし。
脳天気なわたしは、ゲストハウスで寝込むなんて、めったにできる体験じゃない!と大興奮。
寝るのも楽しくて仕方なかったのでした(笑)

そうこうしている間に、半年間のビザが切れてしまいました。

そこで、日本大使館に電話。
それまでの、わたしの公用語は、英語か、友達同士のタメ口日本語。
だけど大使館の方は、とても丁寧な敬語を使ってお話してくださいました。
その時に思いました。

日本語って、なんて美しい言語なんだ!

素直に感動しました。
日本語、再発見したのは言うまでもありません。

ちちょ

女性/60歳/神奈川県/遊びにん
2019-04-30 15:42