社員掲示板

  • 表示件数

穴掘り案件

少し違いますが
2000年に
小学生の時に埋めた
タイムカプセルを掘り出しました

行方不明になるものも多いですが
あっさりと掘り出され
「こんな面倒な事 やだなぁ」
とヒネクレた事を書いている
自分の作文を回収しました

その行事で
中学生の時に同じ部活で
いい感じだった人と再会!!
それが今の……………………………
という事ではないです
(当時 結婚相手も日取りも決まってた)

「昔のまま カワイイ 十歳 トシをサバよんでも大丈夫だよ」
なんてワケわからない事を言いました

もしも また会う機会があったら
もう少し良いこと 粋なことを
言ってみたいです


るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2019-05-06 11:23

穴掘り案件です。

本部長 秘書さん 社員の皆さま
こんばんは。穴掘り案件ですが。
そもそも何かを見つける為に穴を掘ったという記憶はありません。
多摩地方に生まれ育ちましたが子供の頃親父と庭に埋まっていた紫陽花を移動させる際に穴を掘った時に大きな牛蛙が出てきたぐらいでしょうか。
40年くらい前はまだまだ大きな牛蛙とか雨蛙など頻繁に見ましたが最近はほとんど見なくなりましたね。今度、人生の一発逆転を狙ってお宝探しの穴を掘ってみましょうか。

mofumofu

男性/57歳/東京都/会社員
2019-05-06 11:17

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。小学生の頃長野に住んでいた時、冬にかまくらの穴を掘った話です。

雪国だったのでかまくらを創るときいつも除雪車が除雪して出来た雪山をそのまま使ってました。小さくても高さが2m以上になる雪山だったのでただ穴を掘るだけで立派なかまくらが完成しました。雪が降れば山ができるのでそのうち普通にかまくらを創るのに飽きてきて、貫通させてトンネルにしたり十字に貫通させたりと掘り方にバリエーションを持たせるようになりました。
ある日友達と2人で山の頂点からL字形に穴を繋げようとなりました。私は山の頂点から、友達は山の正面から掘り進めて穴を繋げることにして、私は手持ちのスコップで真下に穴を掘り進めて行くわけですが、掘っていくうちに手が届かなくなり、穴の中に上半身を突っ込んでさらに掘り進めました。そして上半身を突っ込み、さらに腕を伸ばしても届かなくなり、それでも掘り進めようと無理やり腕を伸ばしたその時、スルッと掘り進めていた穴に逆さに落ちてしまいました。逆さの状態からどうやっても1人では這い上がれなくて、助けを求め穴の中から叫んで友達を呼びましたが、ほぼ体がすっぽり入る広さに掘り進めた穴なのでなかなか外に声が届かず絶体絶命状態でした。
それでも叫んで友達を呼び続けるしかなかったのでお腹と雪の間にわずかにできた隙間から声を出して叫び続けたら友達が気付いて登って来てくれて、引っ張り上げてもらい事なきを得ました。
その後友達と2人で友達が掘っていた正面から再開して掘り進め、無事にL字形に穴を繋げることができました。

いま大人になって考えればあんな掘り方していれば当然穴に落ちるわけでホントおバカだったと思います。あと子供の頃何であんなにも穴を掘りたかったか今の自分には理解ができません。

ちびっ子達、穴を掘る時は本当に気をつけてください。

カルビジュース

男性/41歳/東京都/飲食店店長
2019-05-06 11:15

穴掘りの案件

お疲れ様でーす。
昔、私が子どものころは、「ドラえもん」のような広場、公園じゃない、ただ、何もない広場が、家の近くには、必ずありましたよね?
そこで、秘密基地だと言って、友だちとスッポリ入れるような穴を掘った事があります。
穴を掘っただけで、何がしたかったのかわかりませんが、ただただひたすら掘った事だけ覚えています。
でも、そんな事をしても、誰も何も言わない「子どもの遊び」でした。

今そんな事したら大変ですよね。
警察に通報されて、親が呼ばれて、二度とその場所には行けない…そんな事になりそうです。
世知辛い世の中になりましたねー

かさばる

男性/66歳/神奈川県/会社員
2019-05-06 11:06

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様今日もお疲れ様です!
今日の案件!!穴掘り案件!!
以前お手紙を送った子の案件ですね!
仕事をしながらそのときの放送を聴いてたのですがすごくほっこりしました(笑
ぼくの穴掘りの思い出といえば小学生の頃落とし穴を作ってたことが1番最初に思い浮かびます
小学生ながら友達と試行錯誤をし何度も失敗を重ね、ようやく…ようやく担任の先生の片足を落とすことに成功しました(笑
後でめっちゃ怒られました
でも成人式でその落とした先生に「あんなことされたのはお前らが最初で最後だ、俺にとってもいい思い出だ」と言っていただき今でもその友達とのお酒の席では話のネタになります

空飛ぶかばさん

男性/31歳/埼玉県/会社員
2019-05-06 11:05

穴掘り案件

皆さま連休の最終日、お疲れ様です。
本日の案件、小学校の頃、夏が近づくと競ってガジュマルの根元を掘ってある生き物を探していました。それはクマゼミの蛹です。
蛹は、夕方から朝にかけて土から出てきて、朝方に羽化します。羽化したばかりのセミは白っぽくて、羽の脈は緑色。一度見たら忘れられません。特に、殻を破って出てくる瞬間が見たかったのですが、暑い中、一生懸命に掘って迎える夜ですから睡魔との闘いに負けてばかりで、未だに実現していません。
いつになるかわかりませんが、夏に帰省したら再び穴掘りしてみようかなぁと思っています。

きり

女性/54歳/神奈川県/医療職
2019-05-06 11:02

ついに・・・・!!

穴掘り案件キターーーーーーーっ!!\(*≧∀≦*)/

ということは、今日のゲストは糸井重里さんで決まりですね(笑)( ̄▽ ̄;)
(↑たぶん、40代の人にしか伝わらないと思うけど)

まりも13号

男性/48歳/東京都/会社員
2019-05-06 11:02

穴掘り案件

お疲れ様です。
穴掘り案件の皆さんのエピソード、今までの人生の中で穴掘りに関する出来事を絞り出している感じがしてなんか面白いですよね!
全然バカにしてるとかではなく、この案件に関してみんなで盛り上げようとしているのがなんかあったかいっすね〜

ヒールフリップ

男性/39歳/茨城県/会社員
2019-05-06 10:58

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
穴掘り案件待ってましたよー!
うちは10年程前に主人が脱サラして始めた農家なのですが、飼っている犬が、これから暑くなるとあっちこっちに穴を掘ってはそこに入って涼んでいます。
穴とはいっても2、30センチ程のくぼみなのですが、うっかりはまると結構危ないです。
いつも畑にいる人間は穴の場所を覚えているので大丈夫ですが、もしも野菜泥棒が来たらひっかかってくれるんじゃないかと思い、「りんちゃんトラップ」と名付けてそのままにしてあります。
幸い、まだ泥棒はかかっていません。

ねこな

女性/56歳/千葉県/自営・自由業
2019-05-06 10:55

本日の案件

ついに来ましたね、穴掘り案件!
今年入園した子供の幼稚園には裏山があって、タケノコが生えているのを見つけたら見つけた子が掘り出して良いことになっているそうです。
今年も早速年長さんが数本掘って、我が子も先生がアク抜きをして茹でてくれたタケノコのご相伴に預かったそうです。
「ちょっと苦かったけど、美味しかった!」との事で、今時こんな自然いっぱいの生活をさせてくれる園に感謝している毎日です。

夕食作り中です

女性/47歳/東京都/専業主婦
2019-05-06 10:54