社員掲示板
カメハメハ大王。
中学生の頃
僕は頭悪くて勉強ついていけなくて。
学校は昼から行ってました。
午前中はずっと寝てましたね。
一年目は真面目に学校行っていて
二年目は
風が吹いたら遅刻して
雨が降ったらお休みしてました。
ちゃんと学校行けば良かったなー。
ミカヒロ
男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2019-05-08 11:03
本日の案件。
おサボり様。
僕の会社の話し。
運転手あるあるでしょうけど。
上司からの命令です。
サボる事は。
【眠くなったら道端にトラック停めて
寝ろ!居眠り運転は許さん!】
って命令されてます。
居眠り運転しない!が仕事の一部なので。
サボる、休憩するも仕事です。
ミカヒロ
男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2019-05-08 10:51
穴掘り案件後
実家の狭い庭ですか何十年ぶりに、土いじってみました(^-^) 懐かしく時間忘れて楽しかったです(^。^)
ちょろだんべ
男性/46歳/群馬県/会社員
2019-05-08 10:45
もう一回寝る案件。
目がさめちゃいました。
オッサンだから寝る体力無くて
長く寝てられない。
もう一回寝る。
ミカヒロ
男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2019-05-08 10:43
案件
独身時代医薬品営業していましたが
職業柄 献血登録していたので
連絡が来ると 献血いってきまーす...♪*゚と上司にハンコもらって
献血ルームへ。
映画見たり漫画読んだりしながら
軽食食べてお茶して
堂々とサボってました。
さざ波のれんれん
女性/54歳/神奈川県/パート
2019-05-08 10:43
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です!
事務職だった前職の話ですが、私自身がおサボり魔人でした(^-^;
基本的にパソコン作業でしたので、エクセルを開いて仕事をしてるように見せかけ、その上から小さくブラウザを開いてネットサーフィン。
他の人が来たらエクセル画面をクリックしてブラウザを隠して証拠隠滅。
眠いときはトイレにこもり、便座に座って数分仮眠するなどやりたい放題でした。
しかしある日、完全に寝こけてしまい一時間もこもりっぱなしになってしまいました。
上司から心配されてしまい、お腹の調子が悪いと嘘をついてしまってからは罪悪感が芽生えやめました。
忙しい時は当然仕事に集中していましたし、ちゃんとやるべきことはやっていたので、どうかお許し下さい(;´Д`)
まこちゃんぺ
男性/49歳/埼玉県/会社員
2019-05-08 10:37
ペットボトル
ブラックコーヒーを飲んだら息子が気持ち悪いと言ってきました‼️
見てみたら期限は11月まだまだ。
どうしてだろう?✴️
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-05-08 10:25
【5月8日(水)会議テーマ】「スカロケパトロール案件〜発見!おサボリさん〜」
突然ですが・・・あなたの身の回りに、サボっている人はいませんか?
今日はそんな「おサボリさん」を一斉パトロール!
あなたの職場にいるおサボリさんから、「こんなサボリ方あるんだ!」
といった驚きの目撃談まで・・・たくさんの書き込み、お待ちしています!
また、案件に関連して「会社で寝ている人いますか?」
というアンケートを午後3時まで実施中です!
Webまたはアプリの「社会人意識調査」から投票してください!
(※アプリからアンケートに答えるともれなく5ポイントを差し上げます!)
投票結果は番組で発表しますのでお聞き逃しなく!
ぜひアンケート&掲示板で番組にご参加ください!
わが社の公式アプリでは、浜崎秘書の日常を垣間見られる「秘書室」など、
コンテンツが満載です。
Android&iOSともに無料配信中なので、まだの方はダウンロードを!!
そして、19時台には月イチでお送りする「お悩み解決!スカロケ法務部」!
リスナー社員が明日巻き込まれるかもしれない身近な問題を
法の力で解決していきます!
そこで、現役弁護士さんに相談したいお悩みを現在、大募集しています!
掲示板およびメッセージフォームから「スカロケ法務部」宛に
メッセージをお寄せください!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2019-05-08 10:16
ん…
働き蟻は良く働く2割と普通に働く6割と全く働かない2割で構成されているそうです。
そして、この良く働く2割を群れから取り去ってしまうと、すぐに2:4:2の構成になるのですが、面白いことに全く働かない2割の中からも良く働くグループに加わる蟻たちが出てくるそうです。
そーです、いつでも良く働く蟻になれるので、今をサボって過ごすのです‼️(笑)
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-05-08 10:15
おさぼり案件。子供の頃のこと。
お疲れ様です。私は子供の頃、転校が多かった生活でした。小学3年生の頃だったかと思いますが、私、とっても運動オンチで、体育の時間が苦手でした。転校してきて初日、授業に体育の時間が。転校したての私は体育の時間に何をするんだろ?とソワソワ。始まったのが、ハードル跳びでした。転校前の学校では、まだ、ハードル跳びをしたことがなくて、運動オンチな私は転校してきて、すぐに恥をかくことになるのがイジメられたらって不安もあり、体育を休む方法を考えましたが、休む方法がすぐに思いつかず、そのまま体育が始まり、自分が跳ぶ番が来てしまい、しばらく立ったまま動かずに居たら、体育の先生に、「やりたくないなら、向こうへ行け」と言われ、私は逃げました。そして、ブランコで座ってました。その後、イジメられなかったのですが、なぜか、怖い体育の先生に刃向かい体育をサボった転校生と悪ガキのイメージがクラスメイトについたらしく、そこから、2ヶ月後の転校するまでは、番長みたいに扱われてました。あの子があの男子にイジメられてるから助けてあげてなど。当時の体育の先生に刃向えるなんてすごい勇気だと思われたみたいですが、本当は、転校先が富山県でみんなの訛りも分からない、転校したてで、発言が出来ず、向こうへ行けと言われたのを幸いに逃げただけでサボってやろうと思ってた訳ではないのです。そして番長をする度胸もありませんでしたが、2ヶ月したらまた転校だと思って2ヶ月間、強い女の子を演じてました。
あら、見てたのね
女性/45歳/千葉県/派遣
2019-05-08 10:08