社員掲示板
なんで
「私のお母さんは誰よりも強くて優しくて、慈悲深い人で、私のお母さんが世界で一番の母だと思ってる」って、母親以外の人には堂々と言えるのに、
なんで本人には面と向かって言えないんでしょうか…
とらまーる。
女性/41歳/千葉県/訓練生
2019-05-09 14:43
なかなかねぇ
やしろ本部長、浜崎秘書、本日もお疲れ様です。
本日の案件ですが…
日頃から母親へ感謝はしておるんですよ。
しかし、母親も歳をとり、私も更年期に差し掛かり、
なかなかイライラしちゃうんですよねぇ
スカロケ復活社員
女性/52歳/東京都/会社員
2019-05-09 14:32
ありがとう
母さんいつもありがとう
母さんの好きな花をネットで購入し12日に届くから楽しみにしててね
入力間違えて僕の名前宛に届くけど…
空飛ぶかばさん
男性/31歳/埼玉県/会社員
2019-05-09 14:21
本日の案件
お母さんありがとう!
最近インスタに、はまっていて、花を撮っては一生懸命に投稿する母。
先日、花を投稿した日、インスタが急に使えなくなり嘆いていました。
何故かというと、投稿した花は人様の庭の花で、インスタ運営側から
ブロックをされてしまったとの事。それでも懲りずに、またインスタを始める
母。そんな根気強さで、私を育ててくれたのですね。
諦めの悪い母!いつもありがとう。
くぅた&ぺぺ
男性/40歳/千葉県/会社員
2019-05-09 14:12
本日の案件
本部長!秘書!そしてリスナー社員の皆さん!本日もお疲れ様です!
私が母に普段なかなか言えない一言は、「今日は俺が全部やるから、思う存分楽しんで!」です。
母は息子である私に気を使って、いろいろなことをしてくれました。
先日のGWにわざわざ地元の北海道から東京まで駆けつけてくれたのにもかかわらず、私の部屋に着くや否や、早速掃除や家具の取り付けをしてくれました。
旅先での食事代を私が支払おうとした際にも、「いいから、いいから。」と私よりも先に会計を済ましてくれました。
社会人になり独り立ちしたはずなのに、いまだに母に対していいところを見せられない私。
いつかこの台詞を言って、母を安心させられたらなぁと思う日々です。
母さん、ありがとう。お盆には北海道に帰るからね。
家に帰ったらいつも一人
男性/30歳/北海道/派遣
2019-05-09 14:12
案件、母の日によせて
みなさま、おつかれさまです。
私の母は、明るく活発な人でしたが、脳梗塞で倒れ右半身がマヒし、施設でもうすぐ6年です。
実家で一人暮らしの父もヨタヨタしだして、ちょくちょく介護帰省しています。
実家に帰るたびに、色々片付けてますが、なんやかや荷物も多く、、、
筆まめだったので、絵葉書や便箋も山のようにあるので、母の日に届くよう、ハガキを出そうと思います♫
って、ここで宣言?したら、即、実行!!
よしっ!!
おりえさん
女性/62歳/神奈川県/マイペース主婦
2019-05-09 14:09
案件
「お母さん、いつもありがとう」
16年前に亡くなった母へ、最期立ち会えなくて最期に話も出来なかったけど、16年間毎日思う事は、案件とはちょっとだけ違うけど、産んでくれてありがとう。です。
母子家庭まではいかなかったけど、親父が遊び呆けて遊んだ事も無かったし、ましてや旅行なんて家族で行った事もなく、母親と兄と暮らしていました。
社会人になってから母に、何故離婚しなかったの?と聞いたら、離婚したら、そこには住めなくなるし、片親だと何かと僕達の肩身が狭くなるからだと言われ、随分我慢したんだなぁと思いました。そう言う事で、「産んでくれてありがとう」と言いたいです。
スーパー仕事人
男性/50歳/茨城県/会社員
2019-05-09 13:55
本日の案件
本部長、秘書、社員のみなさま、
お疲れ様です!
私は3歳から母子家庭で育ってきたのですが、
本当に母を尊敬しています。
仕事人の母で祖父母がずっと一緒にいてくれましたが、
私立高校、私立大学へ進学させてくれてありがとうございます!
いつの日か、恩返ししないとな~、と母に言ったら、
「小さい頃の可愛かったあんたから、もう恩返しはもらったよ」と、
言葉は受け、偉大さを感じました。
私も子供に同じことを言えるお父さんになりたいなぁ。
これから衝突も少なからずあると思いますが、
いつもありがとうございます。
たりすん
男性/30歳/埼玉県/会社員
2019-05-09 13:50
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
「お母さん、いつもありがとう」
も伝えたい言葉ではありますが、私が今、母に一番伝えたい言葉は
「もう働かなくていいよ」
です。
家族で分担しているとはいえ、家事だけでなく、もう20年くらいパートで仕事を続けています。
高収入ではありませんが、私も妹も社会人なので、母のパートの収入がなくなっても家計は回るはずなんです。
以前、さりげなくパートをやめてもいいんじゃないかと伝えた時に
「自由に使えるお金が欲しいし、ボケたくないから!」
と言っていましたが、本心かどうかはいまだに分かりません。
今は週2~3日、短時間勤務のパートへ行っていますが、それ以外の時間はお友達と出かけたり、趣味に費やしているようです。
母なりに充実して生活しているならばよいのですが…。
孫の顔を見せてあげられる予定がなくて申し訳ないけれど、せめて母が元気で楽しく生活していけるように孝行したいと思います!
たるみん
女性/44歳/埼玉県/会社員
2019-05-09 13:41