社員掲示板

  • 表示件数

案件

皆様お疲れさまです。
案件ですが、
母は昨年4月に72才で他界しました。
もう直接は言ってあげられませんが、
仏壇には手を合わせてこう言います。
生んでくれてありがとう。
孫の面倒も見てくれてありがとう。
もっと、もっと、家族で国内旅行行きたかったよ。

E4系 MAX やまびこ

男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2019-05-09 13:04

感動しちゃいました。

今日は、読んでいるだけで、

泣いちゃいそうです。

人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2019-05-09 13:03

案件

本部長、秘書、皆さんお疲れ様です。
普段は恥ずかしくて言えない母への言葉それは、「私を生んで育ててくれて、ありがとう!」です。
末っ子の私は子供の頃から母っ子で、夕方仕事から帰って来た母の車の音が聞こえると玄関から外へ出て母を迎え、夕飯のメニューをき聞きお手伝いをするのでした。
家族が多く仕事もしていた母で毎日忙しいながらも、母は手料理を作ってくれました。
芋煮、茄子のドレッシング着け、コーン入りコロッケ、納豆汁、リンゴ入りポテトサラダなど、大好きでした。
私の今ある幸せは、母が私を生んで育ててくれたからあるものだと思います。
そして、私自身母になり母の偉大さが身に染みてわかるようになりました。
私も母のような料理上手な優しい母になれるよう、頑張ります!

オレンジ星

女性/42歳/東京都/主婦 (オレンジボシ)
2019-05-09 12:50

本日の案件

お疲れ様です。

母の言葉は時に
助言となり、名言になり、そして予言になります。

子供の頃よく言われた
「今は勉強をしなさい。それはあなたの選択肢を増やすためなのよ」という言葉が
大人になった今、身にしみています。。

お母さん。
いつもあなたの言葉は
私の「道しるべ」となっています。

いつもありがとう!!

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2019-05-09 12:49

お母さんありがとう案件

子ども3人を出産した時、産後はお手伝いに来てもらい、免許の試験の時、幼稚園の行事の時も子守をしてくれて母に助けてもらっています。
自分も母になり、仕事をしながらの家事育児は本当に大変だったんだろうなと思います。
お母さんいつもありがとう。
産んでくれて、育ててくれてありがとう。
母の日は子どもたちを連れて会いに行くよ^ ^

じょいふるな母

女性/39歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2019-05-09 12:48

応援してください。

13年ぶりに連絡を取った昔の同僚が今日新しい会社へ初出社ということを知りました。
5歳年下で知り合った頃彼女は20歳でした。私が新しい会社で彼女を迎える立場ならば、彼女と仕事ができて、時間を共有出来てとても幸せだと感じるはずです。
そんな明るくて楽しい彼女の新しい門出、本部長にも是非パワーを頂きたいです。

みみお

女性/44歳/神奈川県/専業主婦
2019-05-09 12:44

案件。

くみ母!\(^o^)/
稲葉はは!\(^o^)/


感謝!(っ`・ω・´)っ
多謝!( ・`д・´)
万謝!ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"♪

黒しろくま猫

男性/40歳/埼玉県/くろ
2019-05-09 12:40

予想

今日の放送で、AIのママへ、流れるかな~と思っています。今日の案件では是非聴きたいです!

モンちゃん

男性/33歳/栃木県/医療職
2019-05-09 12:39

母の日

私がお腹の中にいる頃、産まれる前日まで働いていた母。故郷から遠い地で、いざ出産となり、私が生まれた。母は「やった終わった」と思ったそうだが、、

『はい、あとひとりいますよ〜』と ^_^;;;


私が物心ついた頃、
「どうしてきょうだいがいないの?」
と聞いたものだ。
双子だったけど、当日まで医者が気づいてなかったんだよ。それであなたは生まれたけど、もうひとりは翌日に亡くなったんだよ。

母はよく言ってた。
『あのヤブ医者め』と。

働き過ぎもあったのかな...。

ちゃんと母子健診してたのかな....。

私の24回目の母の日、何をしたのか思い出せない。

そして、25回目の母の日はやってこなかった...。



遠い故郷に墓参りでも行こうか。

それともベランダで何か花でも植えようか。

あなたが好きだった花でも...。



土いじりなんてしなかった私は
いつしか母に似て好きになりました。
ミニシクラメン、ケイトウ、次は何にしようか。


花の命は短くて儚い

儚いから綺麗なのかな


記憶も遠く儚いモノに変化していくのかな.....


はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-05-09 12:39

本日の案件

 本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
 私の母は、生まれつきいくつかの持病があり、入院、手術を繰り返し、現在も、毎週どこかしらの症状を緩和するため、病院へ行っています。
 そんな中、自分も20代の頃から、母親の形質を遺伝的に引き継いでいることがわかり、同じ症状で通院するようになりました。
 そして、たまに体調不良を起こすと、決まって「ごめんね。私の体質を引き継いじゃったから」と自分に謝っていました。
 その度に、本心から、全く気にしていない事を伝えるのですが、毎回、毎回、申し訳なさそうに謝っていました。
 この年になり自分も家族を持つようになると、母親の気持ちもわかるようになった気がします。
 そんな母に、今改めて言いたいのは「多少の病気なんて気にしない。産んでくれてありがとう。」かな。
 とはいえ、面と向かってそんなことは言えないので、照れ隠しに今年もカーネーションを送ります。

アリとキリギリス

男性/51歳/東京都/公務員
2019-05-09 12:39