社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

昔は終わらない仕事を家に持ち帰っていたことも
ありますが、昨今の風潮では業務のデータを
社外に持ち出すことも問題視されてしまうため、
今では持ち帰ることすら出来ず、苦肉の策で
一旦退勤して外に出たあと、上司が帰るまで
時間を潰してからこっそり会社に戻ったりしています。
さらに以前いた会社では、正面玄関から戻ると
監視カメラに映ってバレてしまうため、
残業が許されている部門の社員に内側から窓のカギを
開けてもらって、夜な夜な壁から2階の窓によじ登って
侵入するなんてこともありました。笑
働き方改革なんて言って残業を禁止するのはいいけど、
肝心の業務量を減らしてくれない限り、
働く人の負担は増えるばかりな気がします。。

ヤングコーン閣下

女性/39歳/東京都/会社員
2019-05-16 15:42

ホラー雑談。

貞子さんの映画がやるようですね。
長生きしてますね(笑)
最近はリングを見たことがないけど、
貞子さんは知ってるって人が多いいのかなぁ。
我が家のJKを映画に誘ってみたのですが、
ソッコーで断られました。
あんな怖いホラーを見る意味がわからないっと。

なんでだろ〜なんでだろ〜〜(~'ω' )~
面白いのに〜。

中坊の息子を誘ってみようかなぁ。
ノリノリで付いてきてくれそうだけど、手で目を隠して見てくれなさそうだなぁ。
旦那は、無いな……ビビリだから上映中飛び上がったり叫びそうで嫌だ(-。-;
ぼっちか⁈

ぷりっつ

女性/47歳/東京都/ホラー大好き
2019-05-16 15:40

案件(ヤギ専務のおやつ)

大人の宿題…

じゃあ、延長で〜‼️(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-05-16 15:36

終わらない時

終わらないなんて許されない。
と思っているので、残業も休日出勤もします!/(^o^)\
でも、締切が本当の締切じゃない時あるじゃないですか。
なので伸ばせそうな余地があるかの探りは絶対入れます!
どうしても無理なら、誰かに手伝ってもらって終わらせます!

ウミネコ

女性/37歳/東京都/建築設計
2019-05-16 15:35

終わらない案件

本部長、秘書、社員の皆様おつかれさまです!
やはり、残業すると、怒られるため会社でやらず、満喫で、仕事の続きをするのですが、やはり、マンガや動画などの、誘惑が、ちょっとやったらマンガ読むというループにかかる。 なんかいい方法ねぇーかなー?

植木屋のだい

男性/38歳/山梨県/会社員
2019-05-16 15:29

仕事が終わらない時

終わらせます。10倍速で。作業ですけど。
その為には「仕事に慣れている必要」「正確である必要」。
10倍速なら多少雑でもしょうがないけど、
正確でないと後戻りして間違いを探さなければならないので
確認、確認、確認、確認。ポイントは正確でなければならないのです。
完全主義者だからというわけではありません。

たまには終わらない時もスキルがアップする
チャンスなのでたまにあったほうが良いです。

時間は短くなっても食事は必ず食べましょう。
これは私へ最初に教えてくれた人の1人が言っていた事。
当時は食事する時間が無いのはお前のやり方がおかしいよとも言われましたが。
少なくとも自慢話にはなりませんし健康を害する結果になります。

それでも終わらない時も何回かありましたが何とかします。
終わらないからとおかしな仕事をすると自分や会社の信用を失う結果になります。
翌日以降もキチンと仕事をしなければなりません。
そこまで考えましょう。
当たり前か?

焼き肉

男性/55歳/茨城県/無職
2019-05-16 15:27

本日の議題について

一日の仕事が始まる前に、まず帰宅したい定時の時間に自分が見たい景色を想像します。
「周囲は閑散としていて、たぶん残務の後片付けしてるニヤついた自分の顔があそこにあるかな…」

次に周囲とコミュニケーションをとっておいて、困ったときに誰に相談するか、と予測します。
一人で抱え込まず、困ったら傷口を広げる前にさっさと周囲に相談してしまいます。

工場での作業のため、残念なのは、業務を持ち帰れずに職場で業務を完結しないといけないこと。
そのため、「仕事量が多いから残業は仕方ないな」ってあきらめてる場合ではありません。
もちろん定時で終わったためしはない。でも、5分、10分、1時間…、日々仕事してれば「この時間は首尾よく短縮できたな」って手ごたえを感じるようにすることはできる。

朝の始業準備から、「あれ試してみたい」っていう段取りを、がむしゃらに遂行します。
あと、自分の行動に付加価値を付ける試みを意識します。とくに、自分だけ得する作業より、「ついでだから」という理由で、チームのためになるような、1分、2分でこなせるごく簡単な同僚のサポートをします。心に余裕があるときは何か手伝います。できるだけ小さいことをするのが自分には合ってます。

作業の時間短縮をする努力、あるいは、困ったときに周囲に協力を仰ぎやすいように余裕のある時に同僚への小さな協力を積み重ねておく。そしたら、首尾よくいけば、チームみんなで定時上がりの恩恵を受けたりしました。
自分が段取りの悪さなんかで一人作業を抱え込んでしまっても、周囲が助けてくれたこともあったりする。

いざ、定時を過ぎて残業が発生してしまったってことはよくあることで普通です。
残業はなくす努力より、短くする努力の積み重ねのように感じます。
朝から初めて提示を迎えた時に、8時間なら8時間、そこに行く前に積み重ねた作業手順を大切にすることは、なぜか定時以降も生きてる気がしてます。僕は、定時以降は周囲を巻き込みやすいように多少作業に手を付けた形を意識してます。手間のかからないものを周囲に振れれば御の字を思ってます。

長々とごめんなさい。

臼杵トリニータ

男性/53歳/東京都/会社員
2019-05-16 15:24

豆の食べ方w

秘書のインスタのストーリー面白すぎます!
電車の中で見て一人でニヤニヤして怪しい人になってしまいました。。
本部長、髪の毛切ってスッキリされましたね。かわいいです♪

ベーコンエピ

女性/51歳/東京都/会社員
2019-05-16 15:24

つば九郎先生へ

ヤクルト調子良いですね‼️

本日リクエスト

BANZAI

もちろんB'zです( ´∀`)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-05-16 15:23

お疲れ様です。

なんだろう。
鬼束ちひろさんの曲を聴くと癒される。
疲れてるのかな“(;´ω`A)
ファイトーー!
イッパーーツ!

ぷりっつ

女性/47歳/東京都/ホラー大好き
2019-05-16 15:23