社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

勘違いといえば、本部長がおしゃれ着用洗剤“エマール”を柔軟剤として使っていたことは衝撃でした。笑

私が勘違いしていたことはドタキャンという言葉。
今までずっと、
どたばたキャンセル
の略だと思っていました。

略語を使うのがあまり好きではないので、色んな場面でどたばたキャンセル、どたばたキャンセル、と言って恥を晒してきました。

しかし言葉の意味的に、
直前になってどたばたとキャンセルする
こっちの略でもしっくりきませんか?

あんにんとうふ

女性/30歳/東京都/アルバイト
2019-05-20 12:45

事件です

お弁当はあるのに、箸がない‼️
近くにコンビニも店も無く
ボールペン二本で食べましたとさ❗

七癖あってロクデナシ

男性/57歳/埼玉県/会社員
2019-05-20 12:42

本日の案件

おつかれ様です!
本日の案件ですが、中学生の頃まで「無防備」をずっと「ブボウビ」と読んでいました!
ある日、友達の前で「ブボウビ」と言ったら「どこの民族の言葉だよ!」とめちゃくちゃ馬鹿にされたのを覚えています(笑)
しばらく会うたびに「ブッボービ!ブッボービ!」と言われ続けました~!

とびとび

男性/34歳/埼玉県/会社員
2019-05-20 12:42

スカロケスワローズ観戦について

皆さまお疲れ様です。

初書き込みです。
スカロケスワローズ観戦に会社の人達と参加したいのですがチケットは対面販売にてお一人何枚まで購入出来ますか?

ダービーは外人、川田、戸崎で大丈夫ですか?

書き込み場所間違ってたらすいません…

マカヒキ

男性/44歳/東京都/美容師
2019-05-20 12:38

車名の話

トヨタのRAV4をlove4と勘違いしていた方と同じく
アイシス isisを イスイスだと思っていました‼️
tv CMで正しい車名知った時は眼から鱗でした‼️

七癖あってロクデナシ

男性/57歳/埼玉県/会社員
2019-05-20 12:37

今日の案件

お疲れさまです。今日の案件ですが、子供の頃の話です。

加藤茶、志村けんの両氏と言えば、もちろんドリフターズのメンバーですが、私はこの二人を「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」で初めて観たためか、最初は「加トちゃんケンちゃん」というコンビかと思っていました。

その頃、既に「8時だョ!全員集合」は終了しており、ドリフの番組と言えば、時々放送される「ドリフ大爆笑」だけでした。それに比べ、毎週放送される「加トケン」の方が印象に強く残ったのです。なので、「大爆笑」を観て「ああ、加トケンの二人も出てるんだ…」と感じたのを覚えています。

その後、二人がドリフのメンバーであることを知るまで、それほど長い時間はかかりませんでした。でも、やはり最初に観たという印象でしょうか、「加トケン」の方が思い入れは強いです。

ラヴポールT

男性/42歳/茨城県/会社員
2019-05-20 12:37

神様は時々いると思う

私は書店で働いていて『月に1枚皆POP書いてねー』と皆に言っているのですが

皆、仕事量が多いのでなかなか書いてくれません。

POP書くの大変だしなー、皆忙しいしなー、しょうがないか。と思って出してくれる人だけ書いてもらえればいいかなと思ってました。

そんなゆるい取り締まりで出してくれる人が全然いませんでした……(..)。でも一人だけアルバイトさんで毎月POPを書いてくれる子がいました。

皆が『お疲れ様でしたー!』と帰っていく中、一人だけ事務所に残って毎月1枚POPを書き続けてくれていました。毎月、毎月、一人でコツコツと。

その子が辞める数週間前、お客様からメールがきました。

『お店に飾られているPOPに心がうたれました。丁寧に鉛筆で下書きがしてあり本の良さを伝えようとする気持ちが伝わってきました。
最近はネットで買うことが多かったけれど、これからは本屋にも寄ってみようと思います。』

ずーーーーっと一人でPOPを書き続けて来たその子に最後の最後にその子の書いたPOPを誉めてくれるお客様が現れました!

努力ってすぐに認められないし、結果もすぐに出ないけど、届くときには届くんだって思いました。

認めてくれる人って現れるんだ!って思いました。

まるで虹が見えた日のように嬉しい日でした!


★*☆♪★*☆♪★*☆♪★*☆♪★*☆♪★*☆♪

こみ

女性/41歳/東京都/(-_-)
2019-05-20 12:35

案件

ドリカムの「サンキュー」という歌ですが、この出だしの部分でずっと間違えて覚えていました。

「…季節外れの花に水はったバケツ…」

そこで歌詞の情景が全く異なって理解していました。

場所は公園墓地、男女二人で女性の元カレの墓参り、自分はこの人と幸せになりますという報告、男は元カレの友人でよく知った関係、彼女の気持ちを思い気遣いながら一緒にお墓参り、線香の煙に巻かれ、公園墓地を散策して、辛くても報告できたことを労い、気分を変えるなら髪を切るのに付き合うよと今カレの優しさ…

10数年を経て、「花」ではなく「花火」であることをカラオケ屋さんで知りました。

恥ずかしくてその場では誰にも言えませんでした(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-05-20 12:34

案件

ちょっとそこの兄さん、

茨城は「いばらぎ」ちゃいまんねん、

ホンマは「い・ば・ら・き」言ぃますねん。

ほな、さいなら。

ヨークベニマル

男性/45歳/茨城県/会社員
2019-05-20 12:34

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
私の勘違いは、「和洋折衷」の意味です。
本来、日本と西洋の様式を取り入れるという意味ですが、私は、最後の字を中国の「中」と思い込んでおり、しかも、意味を「色々な国の文化を取り入れる」と勘違いしてました。
社会人になって、会社の先輩との会話の中で、「まさに和洋折衷だな」という先輩に、「まさにですね。そういえば、和洋折中って、和は日本、洋は西洋、中は中国ですよね。じゃあ、折ってどこの国ですかね。」
と、アホな質問をしてしまい、先輩をポカンとさせてしまいました。
その後、恥ずかしながら先輩に正しい意味を教えていただきましたが、恥ずかしい勘違いでした。

アリとキリギリス

男性/51歳/東京都/公務員
2019-05-20 12:26