社員掲示板

  • 表示件数

案件

お疲れ様です!

幼い頃、東急池上線の「御嶽山(おんたけさん)駅」にあるプールによく連れて行ってもらったのですが、親がいつも「御嶽山のプール行こう」と言ってたので、小学校に上がるまで、ずっと「御嶽さん」という人の所有しているプールだと思っていました。
子供の頃の勘違いって可愛いなぁと我ながら思います。笑

南国娘

女性/27歳/沖縄県/医療職
2019-05-20 11:56

秘書らしき方と遭遇

本部長、秘書、おつかれさまです。
本日11時ごろ、新橋駅 烏森口付近で、秘書らしき方とすれ違いました。(スポーティーな服装で、黒いキャップを被ってました。)
「秘書ー!っ」とお声掛けすれば良かった。

人生はワクワク

男性/54歳/埼玉県/会社員
2019-05-20 11:48

本日の案件

皆様お疲れ様です!

わたしはデポジットを「デジポット」と呼んでいて、長きにわたり社員さんにニマニマされていた事件があります。
可愛かったから言わなかったけど、よそで使ってたら大変だから教えるね!
と、およそ1年の時を経て告げられた時は顔から火が出るほど恥ずかしかったです。

思い込みや、パッと見の字面だけで物事を判断すると時に大恥を書くんだなと痛恨しました。笑

いつつの香り

女性/38歳/東京都/会社員
2019-05-20 11:46

間違えてました

お疲れ様です。

案件ですが、
早速、出生は読み間違えてた情けない30代です、、!しかしこれで覚えます。もう忘れない、、です。しかし情けない、、。

話は変わり、ずっと間違えていたのは漢字の書き順です!
仕事先で、相手の方が「表」という字を書いているのをじっと見ていた時、おや、私の書き方違うんじゃない、、!?と意識し始め、検索したところ、自分が間違えていた事を知りました。
ずっと横線を三本書いてからの縦線、と書いていたのですが、正しくは漢字の十を書いてから、と、!!
それからというもの、今更かとは思いつつ、書き順を意識し始め、右や左の書き方も改めるようになりました。

小、中学生時に習字をやっていた姉からは、そんなの当たり前だよ〜、と言われ、
自分の不真面目さを痛感した次第です。

すさん

女性/41歳/埼玉県/会社員
2019-05-20 11:42

勘違い案件

お疲れ様でーす。
「勘違い」と聞いて思ったのですが、
「勘違い」と「早とちり」を「勘違い」してる人、多いですよねぇ(笑)

かさばる

男性/66歳/神奈川県/会社員
2019-05-20 11:40

案件

漠然と日本には無いと理解していましたが、良きサマリア人法が無い日本はやはり窮屈です。

善意を持って人を助ける行動を起こした人が全力で対応したにもかかわらず、残念ながら結果が出なかった場合、行動を起こした人は罪に問われないという法律です。国や州によりまちまちですが、欧米では法律として制度化しています。

上空を飛行する航空機内で急病人が出て「お医者様はいらっしゃいますか?」と聞かれ、手を上げた医師が全力で対応したにもかかわらず、残念ながら急病人が亡くなられてしまい、この家族が訴訟を起こした場合、欧米の航空会社であれば航空会社が訴訟を受けて立つことになります。そして日本の航空会社は対応した医師個人が受けて立たねばなりません。欧米では「良きサマリア人法」が存在するので医師個人の責任が問われることはありません。航空会社も適切なフライトであったことを述べれば訴えを退けることができます。

こんなことでは日本国籍機の機内で医師が手を挙げるのはかなりのリスクを負うことになります。

そして、これは町中で倒れた人の救護であっても同様です。唯一は「緊急避難」で保護されるかどうかですが、民事では難しく、賠償に関しての判例も存在します。

食品ロスを無くす。これは素晴らしいことです。海外でも期限の迫った食料品をフードバンクへ集めて生活に困窮している家庭へ配布するサービスを行っています。日本でも同様なことは行うべきと思います。しかしながら、賞味期限が切れそうもしくは切れた食品で食中毒が発生したら、海外では善意で行われたこと故に罪に問われない不幸な事故ですが、日本では善意で行った人たちが処罰されることになります。であればリスクを取らずに食品ロスで処分したほうが良いという企業判断が出ても当然です。

従来、日本人は「良きサマリア人」ばかりであったはずです。コミュニティが壊れ、モラルがなくなり、何でも方で規制しないと気がすまない、自分で責任を負うことを避ける、事なかれ主義の国民になったのですから、あえて大好きな法律で規定しても良いのかもしれません。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-05-20 11:39

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です!
私がずっと間違えていた事…
それは有給休暇のシステムです。
毎年4月、もしくは1月に一括でリセットされるものだと思ってました(・・;)
私の場合、中途採用だったので
「他の社員の人より期間が短いのに、もう貰ってしまって申し訳ない」
って思ってました…
お恥ずかしい( ̄▽ ̄;)

入社3年目くらいで間違いに気づき、今では
"そんなの知ってたよ"
って感じに、しれっと働いてます(-_-;)
ズルいですね。


ねこまっこ

女性/43歳/埼玉県/会社員
2019-05-20 11:28

「年単位で勘違い案件〜ずっと間違えていたこと〜」

亀甲(きっこう)って言葉、ありますよね。
エッチな方面では、亀甲縛り、とか、

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

私、長らく「かめこう」と呼んでいました。

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2019-05-20 11:26

本日の案件

お疲れ様です!

勘違い案件ですが、叶姉妹と阿佐ヶ谷姉妹を本当の姉妹だと思って観ていました。
特に阿佐ヶ谷姉妹はそっくりなので、未だに姉妹じゃないかと疑ってます。笑

南国娘

女性/27歳/沖縄県/医療職
2019-05-20 11:25

本日の案件

ちょっと下品な話になるのですが…
小学生の頃、「下の毛が生えてきたら、それを大人になった証として市役所に届ける」ということを母親から教えられ、ずっと信じていました。

中学生になり、ついにその日が…
風呂に入っていた私はバッとドアを開け、、「おかあさあぁぁぁん」
慌てて駆けつけた母に「抜くの??切るの??」とテンパりながら聞くも、母大爆笑。
そこで騙されていたと気づきました。
母親も看護師という職業柄、妙に信憑性があったので凄くたちが悪い嘘だなと思いました。
今では飲みの席で鉄板になっています。
将来子どもができたら同じ嘘をつこうと思います。

もっ

男性/30歳/神奈川県/会社員
2019-05-20 11:22