社員掲示板
案外
自分が悩んだりしてることととほぼ同じことを人から相談されたら、案外冷静に答え出せることってありますよね。
それが今自分が一番欲しい言葉であって、相手もまた、、ということもわかっている上で出てくる言葉。自分のことを一番よく知ってるのは、やっぱり自分ですね。
すまいりー
女性/26歳/東京都/公務員
2019-05-20 10:08
本日の案件
皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、恥ずかしい話なのですが僕は大学2年生になるまで赤ちゃんはお尻から産まれるものだと勘違いしてました……。
当時母とふとした会話の中で僕が「赤ちゃんってお尻から産まれるんでしょ?」といったら母に爆笑されました(笑)
そして母に真実を告げられたときはすごく衝撃的だったのを覚えてます。
あのころの自分はピュアだったなぁ。
おさむらいす
男性/30歳/東京都/自営・自由業
2019-05-20 10:04
ヒステリック
SNS上あちこちで「なぜ逮捕しない」っていう言葉が吐き出されている。
逮捕は、捜査上の必要あって、あるいは法に明記される罪状があって、身柄を拘束する手続きに過ぎず、そのものが罰を与えることではない、ということを私たちも理解しておきたい。
刑罰を判断するのは司法。
警察は治安維持と犯罪捜査を担当する行政機関。
職務として、そこを分別するのが警察官の矜持であろう。
自衛官にとって、先制攻撃を戒め、専守防衛を貫くのが自衛官の矜持であるように。
警察官が人種差別的に窃盗犯の少年を簡単に撃ってしまうような社会ではないのだ、我が国は。それは誇るべきことかと思う。
たった1人の人質を救出するため、わずか5人の過激派を“生きたまま”逮捕して法の裁きを受けさせるために、2000人の警察官を動員して、お二人の殉職者を出した事件もあった。
あの時も世論は「どうせ人質は死んでいる。さっさと踏み込め!」「過激派など撃ち殺してしまえ」とヒステリックだったそうな。
ちょっと似てるような気がする。
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2019-05-20 10:02
今日の案件~ずっと間違えていたこと~
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
今日の案件についてですが、それは「若干」という漢字です。
中学生の時、夏休みの宿題で毎日新聞を読んで気になった記事を切り取ってノートに貼り、それに対して自分の感想を書くというのがありました。
ある日、私が気になる記事を見つけ、リビングでそれを読んでいると、母に「今なんていった?」と言われました。私はもう一度文章を読むと、「なに"わかぼし"って」と記事を母がみると、「これは"わかぼし"じゃなくて"じゃっかん"って読むんだよー!」と笑われてしまいました。
大人になった今でも読み間違えをすることが多く、本当に漢字って難しいなぁと思いました。
何かみなさんも読み間違えしたことありますか?
笑いが人生のばっち
女性/34歳/神奈川県/会社員
2019-05-20 09:57
本日の案件
某地方都市に住んでいた時です。
鉄道の高架橋を作る工事をしておりました。折しも、地元に新幹線が来る、と既に工事に着工してた時期でした。
ある日、その工事現場を通りかかった時に、一緒にいた友達に言いました。
「凄いよね。新幹線、いつ走るんだろうね!」
そうしたら友達は「ふーん」とだけ返してきました。
随分、冷静だなあ、と思いました。
そして、しばらくたってから。
その友達とまたその高架橋のそばを通りました。
そうしたら、友達が言いました。
「誰が言ったか忘れたんだけどさあ、これ、新幹線だよね!って言った友達がいたんだよ〜。バカだよね〜。これ〇〇線(地元のローカル線)じゃん」
え!?
動転したわたしは、「そうなんだ〜」とだけ返しました。
調べたら、本当にローカル線でした。
友達が確信犯だったのか、それとも本当にわたしのことを忘れていたのかは定かではありません····
ちちょ
女性/60歳/神奈川県/遊びにん
2019-05-20 09:43
本日の案件
本部長、秘書、お疲れさまです。
ずっと間違っていたことですが、
数字の7をずっと「ひち」と読むと思っていました。
18歳の頃、携帯を持つようになって、「ひち」が変換できないので、おかしいなぁと思って、「ひち」ではなく、「しち」だと気付きました。
携帯に感謝!!
あっきっきー
女性/44歳/東京都/会社員
2019-05-20 09:41
本日の案件
荒川が流れているから荒川区だと思ってましたが
荒川区には荒川はありません、荒川区内に流れているのは隅田川
わかりにくいよなー、元々荒川=隅田川ってもっとわかんねー。
ドラマ大好き
男性/65歳/埼玉県/自営業
2019-05-20 09:39
やりましたね。
秘書、つば九郎がドラマに主演で放送されますね。
この前ゲストで来たとき番宣ありませんでしたけど。
生姜定食♪
男性/41歳/神奈川県/パート
2019-05-20 09:36
え?スイカ割れないように?
勘違いというか
聞き間違いが多い知り合いがいます
真夏の暑い日に
扇風機の羽根のそばに顔を近づけた時
「吸い込まれないように」
と注意されてのを
「スイカ割れないように」
と聞き間違えて大笑い
聞き間違いったって
そんなこと今言うわけないでしょ
みたいな聞き間違いが数多くある人で
未だによく笑われています
リクエスト特集の時に
毎日リクエストしてかなわなかった
朝ドラの主題歌
スピッツの「優しいあの子」がやっとラジオ解禁
スカロケで聴けたら嬉しいです(^。^)
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2019-05-20 09:33
勘違い案件
読み違いと言えば…
『一段落』は『ひとだんらく』ではなく、『いちだんらく』なんですってね~。
40才過ぎまで知らなかった…!
以後気を付けてます
とおらば
女性/58歳/神奈川県/主婦ときどきバイト
2019-05-20 09:28