社員掲示板
「年単位で勘違い案件〜ずっと間違えていたこと〜」
「年単位で勘違い案件〜ずっと間違えていたこと〜」
灯台下暗し(とうだい、もと、くらし)を
東京大学、もと、暮らし、
すなわち、
東京大学に、もともと、暮らしている、
と思い込んでいました。
東大付属幼稚園、小学校、中学、高校、
そして、東京大学と、
超エリートコースを歩んだ人、
と思い込んでいました。
( ̄▽ ̄;) ( ̄~ ̄;) ( ̄□ ̄;)!!
おしまい
オペラ座の怪人
男性/49歳/東京都/会社員
2019-05-20 07:28
案件
子供がまだ 小学生の頃 国語の音読の宿題を聴いていた時の事です。[大豆は、すごい]的な題だったかと思いますが……大豆は、豆腐にも納豆にも醤油の原料にもなるし 枝豆だって大豆なんだよ
……と聞いた時に 強烈な衝撃が頭から足の先まで走りました……枝豆と大豆が同じだなんて思ったこともなかったので…そのまま流せばよかったのですが 思わず…「ちょ ちょ ちょっと待って‼︎」と「それって 本当なの?」と娘に聞いてしまいました…知らなかったの……と 父の格が下がった
瞬間でした。
町田のカズ
男性/56歳/東京都/自営・自由業
2019-05-20 07:28
強風
おはようございます
昨日は帰宅後から特にやることなくて23時過ぎには寝ました
4時に目覚めて気づいたら寝てて今は電車です
昼勤の時は5時間以上平均して寝れるのに夜勤になるのと寝れないのは謎です
強風で動きづらく夕方には大雨予報です。
愛知にとっては宇連ダム付近に降れば水不足解消になるので、大きな被害がでない程度には降ってほしいです
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2019-05-20 07:26
トラックの背中
面白きこともなき世を面白く
住みなすものは心なりけり
今朝、チェロのジィジ80歳と14歳の娘を駅まで送って帰る際に、信号待ちで前のトラックの背中に書かれている文字に目がいきました。自宅に戻って調べたら高杉晋作のコトバでした。
朝から格好良い言葉に励まされました!
今日も一日、皆さん頑張りましょう。
きり
女性/54歳/神奈川県/医療職
2019-05-20 07:17
首差届かず。
戸崎騎手追い込み届かず4着でした。良いレースだったと思います。私も外しました。ダービーも戸崎騎手を応援します。
落合橋の人
男性/59歳/神奈川県/自営・自由業
2019-05-20 07:13
おはようございます(^-^)
みなさん、おはようございます。
昨日は、浜崎秘書オススメの代々木公園で行われた、鹿児島焼酎ミュージックフェスに行ってきました。
音楽を聴きながら、地元産の焼酎とおつまみ。
( ̄▽ ̄)
今日は『森林の日』
日付は、 5月なのは「森林」の中に「木」が5つ入っていることから、20日は「森林」の総画数が20画であることから。
この週末、都内でも大きな公園に出かけ、森林浴。
とても癒されました。
さぁ、今日も元気にいきましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2019-05-20 07:00
本日の案件。
やしろ本部長、浜崎秘書、
全国リスナー社員の皆さま、毎日お疲れ様です。
ずっと勘違いしていたこと…
『宮崎を、どけんかせんといかん』は
本来、鹿児島弁だったということです。
当時の宮崎県知事、東國原氏が宮崎県の信頼回復を訴えて県政を改革させる覚悟を示したこの言葉、お気付きの方もいらっしゃることだと思いますが当時の流行語大賞も受賞されていたことでも有名でした。
本来の宮崎弁なら…
『宮崎を、どんげかせねばならん』が妥当だと考えられます。
真相のところは、どんげだったのか?
一度、東國原氏本人さまに伺ってみたいと思うところです。
くろやん
男性/47歳/宮崎県/会社員
2019-05-20 06:56
【5月20日(月)会議テーマ】「年単位で勘違い案件〜ずっと間違えていたこと〜」
あなたが今の今までず〜っと間違えていた事、勘違いしていた事、
はたまた 間違って使ってしまったエピソードなどを教えてください。
「軽自動車は軽油で走ると思い込んでおり営業車に軽油を入れてしまった」
「宅飲みは、オタク同士でアニメ見ながら飲む、オタク飲みだと思ってました」
「近所に住む面倒見がいいおじさんを親戚だと思ってましたが完全他人だった」
などなど!何度書き込んでもOKです。
スカロケ公式社員アプリをダウンロードして、
是非、番組に参加をお願いします。
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2019-05-20 06:52