社員掲示板
本日の案件
皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、職場でお金の使い道の相談をしたとき、僕の周りには「若いうちはお金を貯めておいた方がいい」という人と「若いうちにどんどんお金を使った方がいい」という人もいます。
前者は将来、結婚やローン等にたくさんお金が必要になるという理由で、後者はお金を使って若いうちに色々な体験をしておいた方が将来役立つという理由です。
どちらの理由も将来のためのことなので正解なのかもしれませんが、一体どうしたらよいでしょうか?
おさむらいす
男性/29歳/東京都/自営・自由業
2019-05-27 10:24
朝のコーヒー
暑いから、5月ですが、ちょっと早めの「アイスコーヒー」を入れさせてもらいました。
アイスコーヒー用に細かく挽いてもらった豆。
旨い。
ひんやり、サラッと。つい飲みすぎてしまう。
ひぐK
男性/39歳/東京都/建築設計
2019-05-27 10:19
理不尽な出来事
本部長、浜崎秘書、こんばんは!いつも帰宅の電車内で楽しく拝聴しております、53歳のオジサンです。初書き込みです。
さて、週末は日本全国どこも猛暑で大変でした。学校では運動会シーズンで、我が家の小6と小2の娘たちの小学校も土曜日25日が運動会でした。朝から暑い中観戦だけでも大変でした。娘たちも小2の次女はリレーの選手、小6の長女は応援委員と放送委員会委員長に抜擢されて大張り切りでした。
ところが、運動会前日の24日金曜日の夜になって、長女の体に明らかな異変が起きました。体中に赤い発疹が発生。素人目にも「水ぼうそう」とわかる症状でした。諦めきれない長女を車に乗せて、夜間救急診療センターへ駆け込みました。結果、診断はやはりやはりの「水ぼうそう」空気感染するそうで、防ぎようはないとの医師の話でした。
学校では低学年を中心に流行があったそうで、小6最高学年の長女は1年生との交流のために頻繁に1年生と接触していたとのこと。潜伏期間は3~4週間とのことで、丁度1年生の入学からしばらくしてから感染したのかな、と思われます。小6の長女にとっては小学校最後の大切な運動会、毎日早朝から応援団の練習や放送委員会委員長としての責任を果たすために頑張る姿を私もカミさんも頼もしく思いながら応援してきました。「水ぼうそう」の診断を受けてから、すっかり落ち込んで、かみしめ、こらえながら涙をこらえる長女に、私もカミさんもかける言葉を失いました。
土曜日の本番はそんな長女のために私はビデオカメラとスチールカメラ2つを首に下げてグラウンド中を撮りまくりました。帰宅後、長女には撮影したビデオを見ながら、少しでも臨場感を味わってもらえればと鑑賞しましたが、お父さんの気持ちが少しは伝わったかな。
潜伏期間が3~4週間ならば、何も運動会前日の夜に発症しなくてもいいのに、こんな理不尽な、意地悪なことがわが娘に起きて、私も気持ちの整理がつきません。長女にはこんな理不尽に負けないで、今後の長い人生を乗り切ってほしいと、切に願うばかりです。
長文、乱文でごめんなさい。誰かにこのやるせない気持ちを吐き出したかっただけかもしれません。お付き合いいただいてありがとうございました。これからも帰りの電車で楽しく聴かせていただきます。
さかなや21
男性/59歳/神奈川県/会社員
2019-05-27 09:33
映画は娯楽でありドキュメンタリーだったりリアルを追求するものではない。
昨日鑑賞した映画は原作漫画があり、その土台設定や世界観はまるで違う。でもそれでいい、それでも2時間超えでビール2本、しかも寝なかっただけでも優秀な作りである。
ミリオタや原作ファンからしたら、もう愚作なんだろうな...。でも作り手からしたら、、よく作ったなぁ、、と^_^;;;
途中から寝た映画...コナン2019
序盤は面白かったけどな...。
寝そうで寝ずに観れる映画...グリーンブック
アンサンブルツアーライブを延々とみせられてるんだけど、耳は癒されるし、脳内は覚醒していく...。
空母いぶきは多少は現在の自衛隊装備を知っていると比較できて面白いかもしれない。
正体不明の架空国家が今後出てきたらどうすべきかというシミュレーションには良いのではないでしょうか。
あなたならどう決断しますか ⁉️
10秒迷ったら命をいくつか落とすかも知れませんよ ^_^;;;
はっぴいだもの。
女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑)
2019-05-27 09:28
おはようございます☀️
今日も暑くなりそうですね!!
おはようございます。
昨日、衝動でお母さんに頼んで髪の毛をバッサリショートにしてもらいました。
忙しいのに切ってくれてありがとう、お母さん(><)
理由は、暑いからでもなく、ロングに飽きたわけでもなく、ただ、自分はこのままじゃいけないって思ったんです。
本当は色々アレンジをしてみたくて、伸ばしていたのですが、やめました。笑
まだやらなきゃいけないことがたくさんある。
こんなところで足踏みしてちゃいけないことがたくさんあるから。
いつも髪の毛を切りたくなるのは、自分を奮い立たせるためです。
母は、美容師でもなんでもないのですが、小さい時からずっと母が切ってくれていました。
そろそろ美容院で切ってもらおうかなあと思ったのですが、それを母に言うと、笑いながらもどこか寂しそうに、「いよいよいくか!美容院!」と言ってきたので、まだいいかなって思ってきってもらいました。
よし、切り替えた!負けない。負けないぞー!!!
すまいりー
女性/26歳/東京都/公務員
2019-05-27 09:08
ワンコメ『トランプ大統領への手厚いおもてなしにひと言』
ワンコメ『トランプ大統領への手厚いおもてなしにひと言』
日米首脳が仲良くなること、とっても大事です。
米中関係がこじれているのに比べれば、
日米関係が良好なのは、
日米首脳が仲良しであることも一因です。
ゴルフ、炉端焼き、いいと思います。
ただ、税金がかかりすぎるのはどうかと思います。
ヘリコプター?
良くないね。
車で行けよ。
まあ、警備の都合上、陸よりも空の方が安全なのかしら?
( ̄▽ ̄;) ( ̄~ ̄;) ( ̄□ ̄;)!!
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2019-05-27 09:08
なつぞら
なつ、不合格でしたな。
残念、無念。
先のストーリーは読まないようにしているのですが、
どうしても、目に入っちゃって、
例えば、このホームページの、見出し、
( ̄▽ ̄;) ( ̄~ ̄;) ( ̄□ ̄;)!!
なつが不合格ということは分かっていたけど、
ひょっとして、ひょっとして、
やっぱ合格か!?
とも思っていただけに、残念、無念。
(/_\;) (/_\;) (/_\;)
あと、ちと、気になって点を書きますが、
絵の採点をしている時、
受験者の絵と氏名が明らかになっていて、
これって、どうなんでしょ?
公平を期するために、
絵と受験番号だけが採点者には明らかにされる、
氏名は採点者には明らかにされない、のが、
正しいのかな、と。
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2019-05-27 09:07
ワンモーニングで、案の定
これ、書き込んでも、掲載されるか否か、
不安ですが、一応、書き込みます。
月曜日は、先々週も、先週も、だったので、
今日も「どうかな?」と思ってたんだけど、
ワンモーニングで、案の定、
スタッフさんの「馬鹿笑い」が電波に乗って、
うるさい。
クロノスの頃はなかったし、
ワンモーニングも月曜日以外はないと思うんだよなあ。
「何言ってんだ。
スタッフさんの馬鹿笑いがいいから、俺は聞いているんだ。」
というリスナーAさん、
「馬鹿笑いがあっても、なくても、いいんじゃね?」
というリスナーBさん、
「スカロケはお笑い番組だけど、
ワンモーニングは情報番組。
スタッフさんの馬鹿笑いが電波に乗ると
番組が下品になるよ。」
というリスナーCさん、
の3通りがありうるわけで、
今日(月曜日)のスタッフさんは、
リスナーには「A」タイプの人が多い、
と思っているんだろうけど、
私は「C」タイプのリスナーです。
( ̄▽ ̄;) ( ̄~ ̄;) ( ̄□ ̄;)!!
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2019-05-27 09:06
「どうすりゃいいんだ案件〜本部長コレ信じていいんでしょうか?〜」
「どうすりゃいいんだ案件〜本部長コレ信じていいんでしょうか?〜」
お馬鹿な上司の言うことは、一切信用できません。
会社の上司・管理職は、
頭が良くて、怠け者、であるべし。
怠け者というのは、文字通りの怠け者ではなく、
仕事を部下にやらせて、
会議は部下に出させて、
出張は部下に行かせて、
自分自身は自席でじっと「暇そう」にしていて、
部下が困ったり、窮地に陥ったりした時、
颯爽と登場して、持ち前の「頭の良さ」を発揮して、問題解決。
これでこそ、部下が成長する。
私の上司は、正反対の、頭が悪くて、働き者。
仕事を部下にやらせず、会議出たがり、出張行きたがり。
こんな、お馬鹿な上司の言うことは、一切信用できません。
いつも、同じことを書き込んで、すみません。
( ̄▽ ̄;) ( ̄~ ̄;) ( ̄□ ̄;)!!
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2019-05-27 09:05