社員掲示板
案件
職業的にも人とのコミュニケーションが必須ですが、仲良くなるまで人と上手く話せません。仲良くなると沢山話します。
そのため職場で黙々と作業していることも多いのですが、真面目な人!優秀!みたいになっています。急に話を振られると人と話すモードになっていないのでキツイです。周りの人ともっとコミュニケーションを取らなきゃ!と思いますが、年上の人と話すのが苦手です。どうしたらいいんですか先輩!!!
田舎のハムスター
女性/29歳/神奈川県/会社員
2019-05-29 17:24
開会式
福山雅治さんがラジオで「オリンピックの開会式はテレビの方が見ている人数が多いから演出はテレビ向けに創られていると思う。」という考えに納得したので
僕は開会式はテレビで酒飲みながら観戦します!
マギー
男性/41歳/群馬県/会社員
2019-05-29 17:23
ネットでの相談
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
仕事での相談はありませんが本部長に影響を受けてコトダマンをはじめてTwitterで攻略についての質問をしたらコトダマン公式がリツイートしてくださり100件以上のいいねがきました。
オペラオー
男性/41歳/千葉県/会社員
2019-05-29 17:23
朝が弱い
本日の案件ですが、朝起きられないことが悩みです。低血圧のせいか、意識の問題か、両方かもしれませんが。
毎日家を出る1時間前にアラームはかけているのですが、朝になると、アラームの音で目は覚めますが、起きあがるということができません。
ひどい時は起きるという事がわからなくなってしまいます。そして意識がもうろうとしたまま、二度寝三度寝をし、やばい!とカラダが動くのが家を出る時間の10分前か、ギリギリです。
たまに早く起きられる日は清々しく過ごせるのですが、朝がギリギリだと余裕がなく、
起きれなかった…、会社に早くつけなかった…、上手く話がかえせなかったなどなど、小さなことに自己嫌悪におちいり、つらいです。
世の中の早起きできる人を尊敬します。
スッキリ毎日目覚めたいです
びーびびび
女性/35歳/東京都/会社員
2019-05-29 17:23
案件
本部長、秘書、皆さんお疲れ様です。
今、私の悩み事それは小学生の子供のランドセルが毎日毎日重たいことなんです。
昨年の担任は、学校に教科書やノートを置いていっても良しだったのに、今年の担任は学校に教科書やノートは置いていっては駄目という方針のようです。
あんなに重たいランドセルを背負っていたら、成長期の子供の体に悪影響だし、なにか危険があっても逃げられませんし。
子供には万が一の場合は、ランドセルや持っている荷物は捨て逃げるよう日々教えています。
担任によって方針が違うのは困りますし、ある程度学校全体で統一して欲しいです!
オレンジ星
女性/41歳/東京都/主婦 (オレンジボシ)
2019-05-29 17:22
スカロケの影響で…
案件とは関係ないのですが、
ついに競馬始めちゃいました!
オッズパークというサイトに登録し、
携帯で投票する感じのものを始めてみました。
私の競馬情報の仕入れ先は、
今のところスカロケオンリーなので、
はて週末どうなるか??
楽しみです!!!!
びぶりん
女性/36歳/東京都/会社員
2019-05-29 17:19
オリンピックの開会式
ぶっちゃけ、リスナー社員さんも開会式の放送に流れてしまうかと…(おっと誰かが来たようだ…
まさみん☆
女性/53歳/東京都/専業主婦
2019-05-29 17:19
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
敬語が使えない中途入社40代平社員の再教育はどうしたらいいですか?
自社の社長だけではなく、取引先への返事も「あ、うん」とタメ口。受け答えは「あーそれはねぇー」
すぐ忘れるくせにメモを取らない。報連相をしない。
人事のコネ入社らしいのですがこんな人より新卒とって!
ちょちょ丸
女性/34歳/東京都/技術職
2019-05-29 17:18
オリンピック開会式
おつかれさまです!
秘書、開会式は2020年7月24日(金)ですよ!!!!
水曜日ってのは、今年の7月24日のことじゃないですか??
クリオネ子
女性/38歳/東京都/会社員
2019-05-29 17:18