社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です。
連休も慌ただしく仕事をしてようやく落ち着いて今シーズンの苺栽培が終わり来シーズンの準備が始まりした。ラグビーワールドカップのチケットを購入して観戦を励みに夏は頑張ります。
相談としてはネットでも近所のスポーツ店でも桜のジャージが無いのでどんな格好で観戦しようか悩み中です。

麦わらのおじさん

男性/53歳/静岡県/自営・自由業
2019-05-30 12:33

本日の案件

本部長、秘書、社員のみなさまお疲れ様です。
やっと今週も木曜日まで来ましたね。

さて、令和初の一ヶ月案件ですが、マッチングアプリに踊らされた一ヶ月でした。

4月から職場が変わったわたしは、やっと仕事や環境に慣れ、落ち着いてきたのでそろそろ婚活を、と重い腰をあげて今月はじめに登録しました。

登録したものの、そもそもなかなかマッチングはしないし、メッセージのやりとりだけではよくわからないし、でもいきなり会うのも少しまだ抵抗があるし…難しいものですね。

いろんな人のプロフィールを見させてもらいましたが、世の中の男性の趣味がこんなにも登山とボルダリングであることにびっくりしました。

本当にそんなにみんな山に登ったり壁を登ったりしているのか?そもそもそんなに周りに登るの好きな人みたことないのに??とそんなことばっかり考えてしまうからだめなのかもしれません。

みあmia

女性/36歳/東京都/会社員
2019-05-30 12:32

熊猫なう

お昼休みは、メシと昼寝と、嫁さんの為のガチャと子供らの為のガチャ(ことだまん(笑))で終わる(。-ω-)zzz←

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2019-05-30 12:28

どんな1ヶ月?

皆さんお疲れ様です。
どんな1ヶ月?かと聞かれれば……

「令和元年」って今日初めて書いた~!

早くしなさい!が口癖

女性/52歳/千葉県/看護師
2019-05-30 12:27

ヤクルト

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。

案件と全く関係ないですが、昨日のヤクルトVSカープの試合、ヤクルト先発高橋は良い投手ですね。
2軍に落とさず、辛抱強く先発ローテーションで使えば必ず結果出しますよ。

本日僕は神宮でカープ先発山口投手の応援に行って来ます。
山口投手は高卒2年目でプロ初先発です。
秘書は本日もしかして神宮ですか?

野球興味ない社員さんには、つまらない話しすみませんでした。

僕はラジオネームで判る通り、カープファンですが、本日ヤクルトも応援させて頂きます。





カープ大好き

男性/55歳/神奈川県/会社員
2019-05-30 12:25

案件初投稿になります!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!

令和になってからスカロケを聴き始め、今ではすっかり浜ラーになりました。
大きく変わったことは新婚生活が始まりました。
料理は自分が担当することが多いのですが、最近あることに気づきました。
自分はマヨラーなのですが、たくあんにマヨネーズをつけるとお好み焼きの味になることがわかりました!
令和になってからは毎日のようにたくあんにマヨネーズをつけて食べているので嫁に少し呆れられています笑
本当においしいので是非、本部長と秘書、そしてリスナー社員の皆様にも試していただきたいです!
くだらない事ですが、令和が始まっての1ヶ月をちょっぴり幸せに感じています。

鼻毛ブラックホール

男性/27歳/神奈川県/建築業
2019-05-30 12:22

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、令和に入ってからの1ヶ月はなにもかもうまくいきません。ゴールデンウィークは休みなし、仕事でもミスが多いです。さらに、心の支えであるスワローズは13連敗中。。スマホも落として壊してしまい、てんやわんやな1ヶ月でした。。もっと心穏やかに過ごしたいです。。。

波の足音

男性/32歳/新潟県/会社員
2019-05-30 12:20

一ヶ月

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!

令和最初の一ヶ月、あっという間だったなぁ。

減らそうと思ってた体重が、まさかの微動だにせず…
参ったなぁ。

右肩上がりの私の体重、ホントやばいなぁ。

スカロケ復活社員

女性/51歳/東京都/会社員
2019-05-30 12:17

本日の案件

お疲れ様です。

この1ヶ月は、「年末年始やお盆休み、 
夏休みがいっぺんにやって来た~!!」ていう感じで、
何だかフワフワしてました~

その為、こんな時こそケアレスミスしがちだと思い
「読み返し」「聞き直し」など、いつも以上に「確認する事」に気を付けていました。

取り敢えず、今月も無事に終われそうです~

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2019-05-30 12:08

思うこと

悲しい事件が起きました。

で、事件が起きるたびに、最近はおかしい、的な話が出てくるけど、本当に年々酷くなってるのか、調べてみました。

殺人事件は1955年に2119人殺されたのをピークに年々減り、2012年には383人まで減っています。
交通事故は、1970年に16765人死亡したのがピークでした。そこからどんどん減り始めます。90年代、少し増加しましたが、2018年は3532人と、最低を更新中。

思うに、昔は新聞、ラジオと、テレビも短いニュースしかなかったせいでは、と。テレビが24時間やってるなんてなかった時代です。それが、今やテレビは衛星放送、CS、見放題。インターネットは普及し、さらにSNSも進化してきました。
そのためでしょうか?
なんか、世の中が「完璧」を求めてる気がします。

事故はあっちゃいけない。平和でなければならない。

たしかにその方が良いし、そうだと思います。
だけれども、それを個人にも求めてて、息苦しさを感じている人も増えてる気がします。
人間はもともと、カンペキではないのでは?
増えたのは事件ではなく、人間の「不完全さ」を否定する気持ちではないか、という気持ちもします。

ちちょ

女性/60歳/神奈川県/遊びにん
2019-05-30 12:07