社員掲示板

  • 表示件数

思い出す(´-`).。oO(

前に働いてて、雑役工として入ってきた
前歯の無いオッサンが
雨の日の朝 ロッカーで着替えてたら
「俺は、雨の日は仕事休む事に決めてんだよ
でも、まだ入ったばっかだからよ
来たんだよ 俺、偉ぇだろ?」
と言ってて
ジョーダンだと思って聞いてたら
(゜Д゜)

それから しばらく雨が続き ホントに休み続けて
入って 1週間も経たないでクビになってたのが
この季節だったなぁ~
(´-`).。oO(

松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2019-06-11 12:53

買い物

昨日買ったミニ丈のストッキング、短いね、ズボンでも座ると足りてないねざんねん!

ぱるふぁむ

女性/28歳/東京都/会社員
2019-06-11 12:52

本日の案件

本日の案件は私はこれしか思い浮かびません!
6月9日「ロックの日」を祝日にしてほしいです!
時期的に梅雨なので、屋内でフリーの大型フェスを開催とかだったら、最高だなぁ(^o^)

でもってフェス疲れを考慮して、翌10日は皆午前半休とか……
って現実的じゃない話ですね。

チャロウタ

男性/37歳/茨城県/会社員
2019-06-11 12:52

ん…?

ネットのコラム記事で見かけた話…

T社のATはブレーキを踏まなくても入ってしまう。これは他社も同じだから高齢者の事故と直結するものではないが…

あきおちゃんの車は大嫌いなので極力乗らないのでわかりませんが、もしそうであれば池袋や九州の件は別として、最近あった駐車場で前後に急発進して起こした事故はこれが理由かも…

そしてこの記者だか自動車評論家だか得体の知れない者が書いたコラムには大きな間違いが…

自分のH社のATはブレーキを踏んでいないとDにもBにも入りません。アラームが鳴ってニュートラル状態ですので、アクセルを踏んでも前にも後ろにも加速することはありません。

前後に動かして事故を起こしたドライバーはパニックになって…と言っていましたが、H社の車両であれば、ブレーキを踏んでキヤを操作して、ブレーキを解除してアクセルを踏まないとなりません。パニックを起こした運転手であれば、これだけの操作をすることは困難です。

本当にT社のATはブレーキを踏まなくても入ってしまうのか…疑問です。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-06-11 12:52

今日の案件

今日の案件ですが、1年の始まりが元日、終わりが大晦日、なので、その真ん中の6月30日に祝日が欲しいです。中間記念の日みたいな休みですね。
今年も中間記念の日か~早いな~!あと半分頑張ろう~って改めて感じられると思います!

モンちゃん

男性/33歳/栃木県/医療職
2019-06-11 12:51

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。6月の祝日ですが、上半期から下半期に移行する6/30にしてはどうでしょうか?そうすると、今年も残り半年、頑張るぞというきっかけになりませんか?

会津藩

男性/40歳/東京都/会社員
2019-06-11 12:50

案件

漫画ドラえもんの秘密道具の中に

「日本標準カレンダー」

と言う道具で6月2日を国民の祝日

「ぐうたら感謝の日」

とのび太君が定めた内容がありましたよ
\(^o^)/

ぐうたら感謝の日では勤労感謝の日に対抗して付けた名前で

この日は働いてはいけなくて一日のんびりと過ごさなければならないということになっていいるそうです(;・∀・)

現実的には無理なお話ですが

のび太君らしい発想です( ・∇・)


ナイス30'S

男性/46歳/宮城県/奥州の営業マン
2019-06-11 12:48

案件

本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です。

6月の祝日ですが、いらないです。
会社は年間休日日数が決まっていますから、祝日が増えても休みは増えません。
山の日が出来たことで、その週の土曜日は出勤日になりましたし、今年のGWも10連休ではありませんでした。
なので、祝日できると土曜日が出勤日になるので6月の祝日いらないです。

私も神保町勤め

女性/59歳/東京都/会社員
2019-06-11 12:48

案件

6月9日。
皆様、Rockの日ですね。

自分はお酒の「ロックの日」がいいかな。
この日は居酒屋やバーで、ウイスキーやら焼酎やらを、ロックで頼むと半額で。

ガレッジセールのお二人も、泡盛はロックですか?

アリとキリギリス

男性/51歳/東京都/公務員
2019-06-11 12:47

恵みの雨

本部長、秘書、お疲れ様です。
僕が考えた6月の祝日は、「恵雨(けいう)記念日」です。
梅雨といえば足元は悪いし、髪は爆発するし、他人の傘の水滴がかかるし、嫌いという人が多いかもしれません。
でも、梅雨に雨が降らなければ、稲も野菜も育ちませんし、動物たちも困ります。川は干上がり、人間の生活用水にも影響があるでしょう。
1年で一番雨が降る時期の1日ぐらい、「恵雨記念日」にして雨に感謝しましょう!
本部長、この記念日、いかがですか?

はるだりん

男性/35歳/茨城県/会社員
2019-06-11 12:47