社員掲示板

  • 表示件数

なんだこいつ案件

お疲れ様です。
友達みんなで飲みに行こうと決めて
予算も連絡してあるのに
ごめん!お金下ろすの忘れてた
って言う友人
皆さまの周りにはいませんか?

世刻

男性/34歳/栃木県/会社員
2019-06-17 18:00

本日の案件

みなさんお疲れ様です。

私がバイトしていた家具屋の先輩なんですがお客様に商品のご案内をしている時になんか喋り方がおかしいと思い、その場を覗いてみたらなんとパンをかじりながら接客していたんです。

しかもそれが許されるキャラを構築しているようでどのお客様もその先輩と仲良く楽しげに話しますしその先輩は成績も良かったです。

お堅い接客ぐらいの方が丁寧でいいと思っていた私の価値観をぶち壊されました。

イソノ

男性/34歳/東京都/会社員
2019-06-17 17:59

なんだこいつー

本部長、秘書お疲れ様です。
上司や同期男子がいない時は全く仕事しない子がいました。
まー見事なくらいの切り替えで
ヤル気モードの時はめちゃくちゃテキパキ働くんでできない訳ではありません。
しかしやらない時は徹底してやらないから仕事が回って来てめちゃくちゃ迷惑でした。
5年くらいで玉の輿に乗り縁が切れました

今は何してるのか同期会でも謎です。
今も上手く立ち回ってるのかなー

さざ波のれんれん

女性/54歳/神奈川県/パート
2019-06-17 17:58

価値観壊れた案件!

先日、茨城の大洗(おおあらい)という町に行ってきました。
大洗はアニメ「ガールズ&パンツァー」の舞台になっている町で、いわゆる聖地巡礼としてファンが大勢訪れているんですが、町の人たちがファンを迷惑がるどころか大歓迎していて、駐車場を無料で貸し出したり、自宅の隣の土地に無料の休憩所を作ったり、ファンと話している影響で町の人たちが作品の大ファンになっていたりしているんです。
よその町では聖地巡礼を嫌がる人が多いので、価値観がブッ壊れるほど驚きました。
そのおかげでそのファンのお陰で、今まで数千人しか来なかった「あんこう祭」が数十万人来るようになったとか。

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2019-06-17 17:57

案件

電車で眠気と戦う人を見ると嬉しくなります

何度膝から崩れ落ちても立ち上がる姿は感動すら覚えます

中でも、好きなのは手すりを持って眠り、かかとを支点にぐりんぐりん回ってる人

ほぼ意識を失ってるのにどこにあんな力残ってるんだろう

こめこぱん

女性/38歳/千葉県/色々作る人
2019-06-17 17:56

なんだこいつらっ!

電車で帰宅途中、2人の女性が自分の彼氏についてのお話をしていました。
そのうちお話がだんだんエスカレートしていき、
「だってさー、◯◯の【ピー】小さいしー」
など、ちょっと聞きたくない身体的特徴を晒しはじめ、キャッキャ喜んでましたが、たぶんその場にいた人たちみんな(なんだこいつら…)と思っていたに違いありません。

まこぴー

男性/47歳/神奈川県/兼業主夫
2019-06-17 17:56

本日の案件

お疲れ様です!

大学生の頃に、精神病院の作業療法士の実習に行きました。そこでのスーパーバイザーの女性の先生が、とにかく指導が厳しく、仕事への情熱が熱く、初めて触れる社会の厳しさをひしひしと感じました。

約1ヶ月半の住み込みの実習が終わり、最後の日には卒業したらここで働かない? などとも言っていただいたほど自分自身もいろいろな面で成長して、楽しい実習でした。

結局、その病院には行かず、職業もまったく違うものに就きましたが、卒業して2年ほど、たまたま大学の助教授に会う機会があり、実習先のスーパーバイザーの現在の話を聞いて、驚きました。
あんなに仕事にひたむきだった、天職のように話していた人が、当時確か40代くらいでしたが、あるアーティストのファンクラブで知り合った男性と付き合うことになり、そのまま仕事を辞めてそのアーティストの追っかけをするため故郷も出て行ったとのこと。

なんじゃこいつ〜

とは思いませんでしたが、その話を聞いた当時20代前半くらいの私は、何歳になっても、なにをしてもいいんだ! という妙な感動というか憧れを覚えました。

そばうどんらーめんチャーハン

男性/38歳/神奈川県/会社員
2019-06-17 17:54

本日の案件

皆さまお疲れ様です。

本日の案件ですが、昔勤めていたバイト先のでの話です。

休憩室の机が飲みこぼしや食べカス、読み散らかした雑誌などでめちゃくちゃに汚れていたので

「なんでこんなに汚しておいて片付けないかな」

と、愚痴をこぼしながら掃除をしていたら、同じ時間帯に休憩に入っていた年上の後輩が

「え?皆で使う場所なんだから汚れて当然じゃないです?」

と、何を言ってるんだこの人はと言わんばかりの眼差しを僕に向けて言ってきました。

「そうかもしれないけど、自分だって使うんだから、汚れてたら気分も良くないし、後に休憩入る人にも悪いでしょ?自分の部屋だって汚れたままなら嫌でしょうが」

と、答えたら

「自分の部屋は綺麗にしますよ。自分の場所なのだから当然じゃないですか。でも汚れて当然の場所なんて絶対に掃除なんてしないですよ」

と若干キレ気味に言い放ってきました。

衝撃でした。そうか、そんな考え方もあるのか!と目からウロコが落ちたような気分になりました。

肥えたナマケモノ

男性/42歳/埼玉県/会社員
2019-06-17 17:53

今日の案件

以前の職場での話ですが
・喫煙OK
・私が挨拶しても無視
・お客さんが来ても無視
・そなくせため息と一人言は一丁前
・寝癖で営業
・無精ひげで営業
自分の価値観とは違いすぎて3ヶ月ともたず辞めました。なんだこいつらですね。

白い黒猫

男性/48歳/東京都/会社員
2019-06-17 17:51

今日の案件!

本部長 秘書 お疲れ様です!

自分にとってラジオに対する価値観を壊した人物はやしろ本部長です

かつてはラジオを聴くことは恥ずかしいと思っていた時期もありましたが、
本部長が教頭をしていたスクールオブロックを聴いたことで大きく価値観が変わったとともに、ラジオっておもしろいと思えるようになりました

それからはラジオが車の運転中をはもちろんのこと、様々なシチュエーションにおいてパートナーです♪

フラワークラウン

男性/32歳/神奈川県/会社員
2019-06-17 17:46