社員掲示板
案件
本部長、秘書、リスナーのみなさんお疲れ様です。
本日の案件ですが私は医療関係の仕事をしてます。
たまーーーにですが患者さんと医師、
そして私の先輩と医者が口論してるときがあります。
内容は両者ともその立場になれば正しいなと思える言動です。一番下っ端の私は見てるだけになってしまいもどかしくなります。口論した後は機嫌が悪くなっているので私は何もできず。
人間関係ややこしいです。気の利く一言ができればいいんですがそこまで頭が回らず、、、。本部長や秘書ならどうするんだろ。
静岡のみさぺこ
女性/28歳/静岡県/歯科助手
2019-06-19 12:43
本日の案件です!
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
本日の案件ですが、ウチの会社の所長は、超絶面倒くさい奴です!究極のナルシストで、かまってちゃんです!
まず社員と話す時には、自慢話から始まりマウティング取りながら、自分の事しか話さないですし、我々が話をさえぎって話そうとすると、すぐムクレテ機嫌が悪くなる!今の時代にそぐわない奴です!
SC王子
男性/53歳/栃木県/トラックドライバー
2019-06-19 12:40
本日の案件
お疲れ様です(*´ω`*)
本日の案件…ない。
周りの人間関係が社長さんばかりなので、ストレスフリーです。
面倒くさい?
人間関係が面倒くさいのなら、誰にも会わないで家に引きこもれば?と思いますが。
ちょっと何言ってるかわからないですね。
世田谷のいちろう
男性/50歳/東京都/運送業/個人事業主
2019-06-19 12:38
本日の案件
本部長 秘書 社員の皆様 スタッフの皆様
お疲れ様です。
めんどくさい人
自分の価値観 正義感を
降りかざす奴
こういった方々は
めんどくさい
かかわりたくない
以上
くまちゃん1971
男性/54歳/東京都/会社員
2019-06-19 12:38
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
勤続23年ともなると、後輩となる人は必ずしも年下とは限りません。
年上の後輩や部下というのも存在するわけです。
社内での立場をわきまえてくれればいいのですが、年上としてのプライドがあるのか、上司である僕の言うことは聞いてくれないし、文句と言い訳は多いし、正直ホント困ってます。
これが採用されるとして、仕事終わる時間(17時半以降)から40分弱、僕の運転する車の助手席でふんぞり返ってるであろう後輩HG、寝てないでちゃんと聴いててくれるかな?笑←
Do3™
男性/49歳/神奈川県/会社員
2019-06-19 12:38
案件
大人になって、純粋に友達として異性と会うというのが難しいのが面倒くさいと思います。
ただ普通に友達として飲みに行っているだけなのに、気があるんじゃないかみたいに思われている感じがしたり、そういう感じになったり…。
高校生くらいまではみんな仲良し!って感じで遊んでたなぁと思います。面倒くさい!
田舎のハムスター
女性/30歳/神奈川県/会社員
2019-06-19 12:37
案件
私の職場は年2回の食事会というのがあります。
これは行きたい方だけいくのではなく社員全員でいくのです。しかも、みんなの予定が合う日を選んで行くのです。2時間程度、コース料理を食べるだけなのですが会社の方と職場以外で会ったり話したりするのは気疲れするのでめんどくさいな〜〜と思います。人間関係は悪いわけではないですが嫌なんです
静岡のみさぺこ
女性/28歳/静岡県/歯科助手
2019-06-19 12:36
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です!
私の周りの面倒な人ですが、今一緒に動いている55歳の同僚です。
私の移動に伴い、私の業務の引継ぎを1年かけて行うため、一緒に動いているんですが、色々な事を知らな過ぎて面倒です。
私は35歳なので圧倒的に年下なのですが、余りにも世間や物事を知らないのでイライラします。
社内の見積や発注システムの使い方は分かってない。ラーメン店で海外の方が厨房に厨房に立たれていれば『海外の方が作ってるよ!』と言い出す始末。
引継ぎの都合で一緒にいますが、相手をするのに疲れました…。
アルピナ社畜
男性/41歳/千葉県/会社員
2019-06-19 12:32
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
私が面倒臭く感じるのは、妻と娘の板挟みになる事。それも些細な事で、です。
例えば、洗濯物の外干しのやり方。
娘はネット等で得た知識から「早く良く乾くやり方」を実践、一方、妻はというと「女性物の下着は見えにくいように」とか「外から見られても綺麗に見えるように」という干し方。
そして妻が「ただ干せばいいというものじゃなくて、考えて干しなさい。」というのに対して「考えてるよ!早く乾く干し方はこっちだから!」という感じです。
性格が全く違う二人なのでこういった些細な事でよくぶつかります。
私としては、元々合理主義的な考え方が似ているので娘の意見は充分理解出来ますし、もちろん、妻の細やかな気配りや気遣いもわかります。
問題は、お互い譲らないで言い合いになって、二人共私に「そう思うでしょ?」と同意を求めてきて「どちら側につくか」を迫ってくる事です。
時には丸く収められる事もありますが、毎回大岡裁きのようにうまくはいかず、板挟みにされたまま放置され、終了する事もしばしば…。
出来れば、軍配の上げづらい対決をこっちに振ってこないでほしいです。
ああ面倒くさい…
追記:
娘は4月から社会人になって一人暮らしを始めたので、二人の言い争いや板挟みもほぼなくなって…
正直、少しさみしいです。
少々面倒くさくても大切な関係だとあらためて思う今日この頃です。
ヤンモコたぬき
男性/63歳/東京都/会社員
2019-06-19 12:28