社員掲示板
テーマ
結婚式に、
マイホームに、
子ども養育費に、
老後資金。
結婚式はしなかったけど、
今でも後悔はないかな。
生きて行くだけでぱっつぱっつ。
ハムハム武蔵
男性/--歳/東京都/会社員
2019-06-27 16:18
結婚式案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です
結婚式と聞いて…思い出しました。
晴れの舞台に気合を入れて、準備に準備を重ね、結婚式前夜。
最後の新郎の挨拶を一生懸命考え、何度も練習し、現在の妻にも、これは素晴らしい文章だと、お墨付きをもらって…いざ本番!
緊張のあまり、良いとこ全部すっ飛ばしました!
これまでの2人の歩みや、妻の良いとこなど、伝えるべき所を全て忘れてしまいました!
「この度はお集まり頂き…」から始まり、突然、「最後になりますが…」と急に終わってしまうという、なんとも間抜けな新郎の挨拶となりました
いつか来るであろう息子の結婚式の父親の挨拶では、絶対にカンペを用意することを誓いました
ハマのモンステラ
男性/38歳/神奈川県/会社員
2019-06-27 16:15
案件
自分の結婚式で、後半ドレスを着ていたのですが、ドレスの総重量ってどれくらいなんでしょうね…腰が痛くて痛くてたまらなくなりました。なんとか痛みを我慢して楽しく披露宴を終えることができましたが、司会の方の「これにてお開きとさせていただきます!」の宣言に「やったー!これでドレスぬげるー!!」と心でさけんでしまいました。
二次会には急いで買ってきてもらった湿布を貼り付けて出席しました。湿布の匂いぷんぷんの新婦。
トビウオ
女性/44歳/東京都/専業主婦
2019-06-27 16:12
案件!
本部長、ミルキー秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!
地方出身の同期の結婚式での話しです。
その同期の地元での結婚式だった為、東京から新幹線向かったんですが…移動中に先輩はビール、ビール、ビール!
着いて待ち時間にもビール、ビール、ビール!
始まる前に先輩はすでに千鳥足…f(^_^)
挙式が始まるのでみんなチャペルへ!
全員がスタンバイ完了かと思いきや…トイレに行っていたその先輩が遅れて登場!
バージンロードを千鳥足でランウェイの如く歩き…大きいな声で「おぉ~いどこだぁ~」って…
その場にいた全員からの冷たい視線!
自分も含め同じグループみんな下を向き…先週の案件じゃないけど…全員が『なんだこいつー!』ってなったのは間違いない!
披露宴も30分後には爆睡!
結婚式って暖かい気持ちになるはずやのに…会場が冬場の寒い地域だったのもあってか、凍死するんちゃうかと思うくらい僕らのテーブルだけ寒かったです(笑)
ほんまこんな大人にはなりたくないなぁ~f(^_^)
飛び出し坊や
男性/38歳/東京都/料理人
2019-06-27 16:12
案件
ただ向こうの親戚に顔見せだけでこれと言って無いです❗
ただ祝電を、好きだった同僚だけくれなかった悲しみは、ありました。( ;∀;)
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-06-27 16:08
案件
お疲れ様です。
海外で式を挙げた一年後、国内で友人のみを招いた1.5次会を開きました。
会が終わってお店の前でお見送りしていたところ、外国人の老夫婦から写真撮ってくれないかと話しかけられました。
え?なんで?
有名人でもなんでもないのに…
でも断る理由もないので一緒にパシャリ。
こっちもプロのカメラマンを手配していたので一応パシャリと撮ってもらいました。
日本に旅行してて、日本人の新郎新婦が珍しかったのかなー
全然衝撃的じゃないですね笑
ぷるちむ
男性/35歳/千葉県/会社役員
2019-06-27 16:06
車当て逃げされた。
みなさん、お疲れちゃん。多分先週辺りに武蔵村山のいなげやかイオンかドラックストアーで擦られた。見積もったら7万円。私の車はオレンジ色のミニクーパー。おーい、名乗り出やがれ!
ゴンちゃんのオヤジ
男性/63歳/東京都/会社員
2019-06-27 16:06
結婚式のスタッフ
本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です!
本日の案件ですが、結婚式の参加者という立場からではなく、中の人の立場になって衝撃を受けた話です。
学生時代、東京の某高級ホテルの結婚式場で短期間のアルバイトをしたことがありました。ホテルでの結婚式、しかも高級ホテルでの結婚式というと、オシャレ、綺麗、スタッフが優雅で接客も最高、というイメージを持つ方が多いと思います。僕自身もそんなイメージを持っていたので、スタッフの方の接客術を学びたいという思いがあり、アルバイトをすることにしました。
ところが、実際にアルバイトをしてみると、ゲストの前での優雅さや接客が優れているという点はそのとおりだったのですが、裏側はドタバタ劇。
式が始まる前に当日の進行を頭に叩き込み、料理をサーブするタイミングの確認。
食べてる側は一品一品ゆっくり運ばれてくるのでそんなに大変じゃないと感じるかもしれませんが、多い時には100人分の料理を提供するとなると、裏側は常に何か何かを運んでいる状況なのでてんやわんや。
サーブの順番はメインテーブルの主賓から順々に行うけど、食べ終わっていない場合にはその場で最適なサーブ順を考えて調整。
メインの料理は美味しく提供できるように皿がめちゃめちゃ熱くて火傷しそうになるけど、ゲストの前では涼しげな顔。
ワインの注ぎ方は、バイトでも正式な注ぎ方をする必要があり、ボトルが重いけど底を持って丁寧に注ぐ。
そんな大変な状況の中で、体育会系のノリの人が多く、怒号が飛び交うこともありました。
裏では大変なのにゲストの前ではそんなことを微塵も感じさせないスタッフの皆様の素晴らしさに、衝撃を受けました。仕事なので当たり前かもしれませんが、皆さんが結婚式に列席された際にも、スタッフの方の陰の努力に思いを馳せて、優しくしてあげてください!笑
ヲミト
男性/37歳/東京都/自営・自由業
2019-06-27 16:06
案件
皆様お疲れ様です。
衝撃的かつドン引きした結婚式に参列経験があります。
それは2.3年前にあった同期の結婚式でした。
室内チャペルで挙式をした後、参列者全員が外に出されたところまでは良かったんです。
写真撮影をするから並んでくださいと言われ、参列者がそれぞれに位置に付こうとした時、新郎新婦はなんと敷地外へ。
その式場は海沿いということもあり、すぐ近くに散歩コースがあるのですが、そこをタキシード、ウエディングドレス姿で歩き始めたのです。
自分達に関係のない人にまで自分達の晴れ姿を見せびらかしたかったのでしょうか。
特にナルシストとは思っていなかったその同期の行動に、衝撃というかドン引きしてしまいました。。
あこあこ
女性/36歳/埼玉県/営業うーまん
2019-06-27 16:02