社員掲示板

  • 表示件数

鯨の竜田揚げ、給食に出てました。
そんなに美味しい!ってモノではなかったけど嫌いじゃなかった。
昔から日本人は鯨を食べてきたし、捨てるところなく利用してきた一つの文化。

そして過去の歴史の中で一番鯨を殺したのは欧米諸国という事実を知らないといけないと思います。
彼等は鯨の不凍油(脂)を利用するため大量に獲って、そして捨ててきました。

欧米諸国の人達は必要な脂だけ取ってそのほかはほとんど捨てました。
もちろん鯨の肉は食べません。

イルカやクジラが賢いから殺してはいけない…というのは逆に言えば賢くないモノは殺していい…とも言えます。
そう…牛や豚は賢くないから殺して食べていいのか?牛や豚はクジラに比べると本当にバカなのか?

多様性、ダイバーシティが叫ばれる時代に自分たちだけの尺度で他国、多民族の文化を否定して西洋圏(キリスト教圏)の文化、考え方だけが正しいという押し付けの方が怖い気がします。

まぁ商業捕鯨が復活してもどこまで現代日本、日本人に受け入れられるか疑問ではありますが…





ヤン坊ましろ

男性/49歳/神奈川県/会社役員
2019-07-02 19:04

クジラ問題

私は、前の会社の飲み会で元板前だった上司にクジラ料理屋に行きましたが…
それまで、タブーでした。

あおばとはやて

男性/49歳/東京都/特命肉食部長
2019-07-02 19:03

案件とは少し違いますが・・・

お疲れ様おす!

本日の案件、忙しすぎて、多忙でという事ですが、わたしはなるべくその「忙しい」という単語を使わないように努めてます!
忙しいときは、「充実している」と言うようにして、なるべくポジティブな気持ちになれるようにしています。
そうする事で、気持ちが少し楽?になりますよ
仕事の量は減りませんがね(笑)

oh-wada

男性/42歳/埼玉県/会社員
2019-07-02 19:03

全然関係ないですが。

ホエイプロテインってクジラのたんぱく質だと思ってました。(  ̄▽ ̄)カンチガイ

カナポン

男性/42歳/東京都/「花屋」
2019-07-02 19:02

クジラ

世代だと思いますが、給食でクジラが出た時はご馳走だと思い楽しみでした。

調査捕鯨の話題は以前から気になっていました。

恋のコンパス

男性/61歳/東京都/自営・自由業
2019-07-02 19:02

くじら

鯨のたれ 好き!!
炙ってマヨネーズ 最高!!

あふろ

男性/42歳/千葉県/会社員
2019-07-02 19:02

わーい ♬

プール上がってからもスカロケ やってるー ♪

働いてますね...。

私はストレス発散中です ^_^;;;

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-07-02 19:02

忙し過ぎて

皆さま、お疲れ様です。

大学生の頃のことですが、ちゃんこ鍋屋でウエイトレスのアルバイトをしていました。
3階建ての2階と3階に個室が5部屋ずつくらいあり、忙しくて人手が足りない時に、私一人で2フロアを担当しなければいけない時は、階段を行ったり来たり、ちゃんこ鍋に食材を入れる時には何かお客様とおしゃべりしたり、肉体的にも精神的にも結構ハードでした。
週3のはずがどんどんシフトが入り、5時〜10時のはずが12時頃までになり、帰ってから授業の予習をして、4時〜7時に寝るような生活が続いたら、ある時、金縛りになりました。
お化けは出なかったんです。
ただ、目覚めて体を起こそうとしても起きられない、声も出ないという状態でした。

だいぶ経ってから、あれは疲れからの金縛りだったということがわかりました。

メラキ

女性/54歳/神奈川県/自営・自由業
2019-07-02 19:01

くじら

昔、鯨肉の缶詰め食べてました~。たしかキョクヨーという会社だったような覚えが…。あの缶詰めまた食べたいなあ

みくり

女性/49歳/東京都/会社員
2019-07-02 19:00

捕鯨

映画THE COVEを授業で見たことありますけど、結構見ていて辛くなるものがありました
動物愛護の点から捕鯨に反対の国の言い分もすごく分かります

ふぁーらくん

男性/26歳/大阪府/大学院生
2019-07-02 19:00