社員掲示板
今日の案件。
お疲れ様です!
今日の案件、常に思っていた事を書き込ませて頂きます。
私の職場の悪しき習慣は、長年働いているパートのおば様が主導権を握っていることです。
そのおば様、他のパートさんにパワハラかと思う圧力で指示出しや、指導は日常茶飯事。
私から見ると、他のパートさんは萎縮して、自分で考えて仕事するということが出来ずに育ち、そのおば様の指示に従うのみ。
社員はもう諦めているのか、何も改善されません。
長年働いている方は大事な労働力ですが、おば様独壇場の仕事の習慣はなくしたいです。
色々な部署もあるから、パートさんでも異動を進めるなど、職場環境を新鮮にするために改善してほしいです。
うしろかんな
女性/36歳/千葉県/パート
2019-07-18 13:24
本日の案件
本部長 秘書 社員の皆様 お疲れ様です
私は個人事業主なので 職場となると現在 直で契約している会社となるのですが
仕事の形態としては そこの社員と同じ扱いになり いただくお金も 同じくその会社から振り込まれるのですが
これが困ったもので この会社
自分達の都合で 1日とか2日 連絡も無く遅れて入金されるのです
しかも その理由が 経営者の息子の社長いわく
全権を握っている会長( 社長の父親 )が
「 最近歳で 物忘れが激しいから 」と言うのです
こちらとしては かかった経費の引き落とし日なんかも決まっているので そんな気分で仕事をされても困りますし 酷い時は これまた連絡もなく 入金額を減らされていて 理由を聞くと
「 今月 思ったより儲けが少なかったから 」との事
これを聞かされる度に
「 ふざけんな! 契約書を交わしてるんだから ちゃんとやれよ! 」と思っています
これが まず真っ先に直してほしい事です。
グリグリ
男性/60歳/東京都/パート
2019-07-18 13:23
タピオカの友人
タピオカ愛を語ってくれた友人は、40代男性です。女子にまじって並ぶのは辛いけど、それ以上に美味しい!とのことです(*^^*)
スカロケ聴きながらだと、30分並んでもあっという間ーです♪
心がとけると愛になる
女性/43歳/神奈川県/自営・自由業
2019-07-18 13:20
本日の案件
疲れ様です。
IT業界でシステム構築しています。
大手の業界でありがちなのが「いいシステムを作れない」と言う悪しき習慣が招く現実です。
SEとして習熟し、最新の構成や手法を提案しても「前例がないから」とか「これまでこのやり方だから」とかで聞き入れてもらえない事が多いです。
結果、作成効率が悪かったり、メンテナンスがしづらかったりでダメダメなシステムが出来上がってしまいます。
この古臭く過去に囚われた悪しき習慣って、他の業界にもきっとあるんだろうなぁ〜
あ〜 いいシステムが作りたい!
モチベーション下がる〜
一人暮らしの悟空
男性/61歳/神奈川県/会社員
2019-07-18 13:15
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
早朝出勤は残業に含まれない。
なので朝5時から来て作業してる人がいます。もちろん定時で帰ります。
でも、ダメだと思う。
焼酎は甘酒で割るに限る
男性/64歳/神奈川県/会社員
2019-07-18 13:04
日本人は冷たい?
イギリスのチャリティー団体「Charity Aid Foundation(CAF)」が人助けしたとか寄付したとかでランキングを発表したんですが、日本は最下位の方。
データの取り方とかもあるんでしょうけど、
個人的には人にお願い事しても口では言うものの動こうとしてくれなかったりすることが沢山あったのでそう思うんですけどね。
他の人たちはどうなんでしょうねぇ…
顔が濃い
男性/41歳/京都府/会社員
2019-07-18 12:57
案件とは関係ないですが
本部長、秘書お疲れ様です。
実は先日、お恥ずかしい話ながら23歳にして初めて選挙の投票に行ってきました。当日は仕事があるので、期日前投票です。
きっかけは私の大好きなアーティストが投票に行こうとツイートしてたことと、23歳にもなって選挙に行ったことがないなんて、大人としてみっともないと思ったからです。
私はこれまで正直に言うと、政治にあまり関心がなかったので、今回は浅い知識での投票になりました。しかし、これを機に少しずつでも勉強しなければいけませんね。
これまで選挙にいかなかったこと、大反省しました。
あめあがり
女性/29歳/岩手県/公務員
2019-07-18 12:53
本日の案件~後輩のためにも
皆様お疲れ様です。
新しく入った職場の悪しき(?)習慣は
「仕事を抱え込む」です。
今何をしているのか、今何に困ってるのか隠すんです。
やめて!!雑談から要らぬミスも減るから!
ピンチはチャンスになるし、「こんなことしてるんですー」から新たな商機につながるんだから!
あと、先輩が何をしているのか分からないと後輩学びの機会無くなるから!!
ごんちー
女性/33歳/東京都/会社員
2019-07-18 12:42
本日の案件
皆さまおつかれさまです。
私が直して欲しいのは、職場の冷蔵庫の使い方についてです。
私の部署は職員が100人以上の大所帯なのですが、冷蔵庫は2台しかありません。にもかかわらず、2リットルのペットボトルを入れている人が何人かいるんです。2台しかない冷蔵庫の中に、2リットルのペットボトルを平気で入れる神経が理解できません。すごく場所を取りますし、重いし、正直邪魔です。職員全員が毎日冷蔵庫を使っているわけではないですが、一人が使える面積って、せいぜい500mlのペットボトル1本分くらいだと思うんです。私みたいに、2リットルのペットボトルを常備しておきたいけど、我慢している人もいるということを知っておいてほしいです。そして、2リットルのペットボトルを入れてる人は、私のように遠慮している職員に感謝してしてもらいたいと思います。こんな風に考える私は、心が狭いでしょうか(>_<)
親のスネかじり虫
女性/35歳/東京都/公務員
2019-07-18 12:41
悪しき習慣案件。
以前にいた従業員が10人もいない
町工場で年末に
超ワンマンな工場長が
毎年恒例で年明けたら皆で成田山に商売繁盛の祈願に行くからな!
と言われ半ば強制的に行く事に
ε=(・д・`*)ハァ…『薄らハゲに歯抜けの小汚いコイツらと会社以外で会いたくも無いし、並んで歩きたくも無いなぁ』と思いながら成田山に
お参りを済ませ 帰るのかと思いきや
店に入って鰻を肴に飲み。
酔えば、出てくるのは ボク達若手への仕事のダメ出し……
言われてる ボクらは(#゜Д゜)y-~~イライラ
その上、ベロベロに酔った 年寄り連中を歩かせ
ようやく電車に乗り
酒臭い息を撒き散らして 爆睡してる 年寄り3人に…
コレが 毎年の恒例だとか…
( ー̀дー́ )「ここまでやってやったんだから それ以上、やってやる義理もねーよな」
と残った一同の満場一致で酔っ払い連中をそのまま電車に置いてボク達は降りるべき駅で降りました
松戸マックス
男性/55歳/千葉県/会社員
2019-07-18 12:38