社員掲示板
強制参加
皆さんお疲れ様です
いわゆる建築現場のお仕事をしてるのですが、いろんな現場に行きます。番頭さんが各現場の流れなどをまとめてあちこちに、下手したら毎日違う現場に行きます。行き方は基本相乗りで行くので、帰りは各自の家の近くに下ろしていきます。ただ、毎回ではありませんが、車庫に近い人間は荷下ろしと次の現場の準備までさせられます。途中の人達はそのまま帰れて同じ給料なのにこれは別途手当て欲しても良くないですか?
しろめしが好きなのにもたれます
男性/46歳/東京都/自営・自由業
2019-07-29 11:52
本日の案件。
やしろ本部長、浜崎秘書、
全国リスナー社員の皆様、毎日おやっと様です。
約20年前、私が郵便局で勤めていた頃の話ですが…
組合活動がアフター5に行われる事も度々あり…
組合活動に半強制で参加しているのに関わらず、手当て無しは少しキツかったですね。
くろやん
男性/47歳/宮崎県/会社員
2019-07-29 11:37
別給料案件
皆さんお疲れ様です! 別給料欲しいと思う時は休日にもかかわらず他の店舗の手伝いに行っ時です。
この時期はコンテナから大量の荷物を降ろして倉庫に置きますが量がエグいくらい多くてなおかつ暑い! 昨年は5回くらい行きました。
今年はもう行く必要はないですがコンテナ代 給料とは別にあってもいいですよね。
リアリスト
男性/35歳/神奈川県/会社員
2019-07-29 11:36
梅雨明けましておめでとう^^
おはようございます。関東甲信地方梅雨明けが発表されましたね!
すごく嬉しい。
やっと、夏が手に入る。
やっと、晴れる。
やっと!!なんか今見ている世界が青く見える。
何年たっても、青春は春ではなく梅雨が明けた後の暑い夏にやってくると思います。
今年はあまり聞かなかったけれど、、
やっとスピッツの「渚」日和ではないですか?
今から晴れる^^
すまいりー
女性/26歳/東京都/公務員
2019-07-29 11:33
関東梅雨明け
昨日で世界水泳が終わったので
太陽神(松岡修造さん)が帰還したことによる梅雨明けだと思ってます( ˘ω˘ )
るた
男性/43歳/神奈川県/洋菓子職人
2019-07-29 11:32
案件
私ではなく、嫁の話です。
嫁は、週に2、3日シフト制のアルバイトをしています。
お盆に、帰省するための休みをとったところ、なんと夏休みの宿題を出すと言われたらしいです。
100歩譲って、正社員ならまだ理解出来ます。
でも、バイトですよ。
モチベーションの維持という名目らしいですが、むしろ働くモチベーションがダウンする気がしてなりません。
ぺーたん
男性/36歳/神奈川県/会社員
2019-07-29 11:31
案件
以前働いていた、車の部品工場での話です。
ボーナス支給日には必ず、勤務時間終了後に、社長のありがた~~~いお話を2時間聞き続けるという風習がありました・・・。
社員全員が会議室に集められ、ボーナスを捻出するのがいかに大変だったかという恨み節や、今のままの仕事ぶりではダメだ!!というお叱りなどを社長から延々と聞かされます。もちろん時間外手当などは出ず、社員みんなウンザリです。2時間にわたるお話を聞き終わったあとに、ボーナスの明細が手渡されて解散となります。仕事が残っている社員は、そこから残業開始でかわいそうです・・・。
少しでも「毎日がんばってくれてありがとう」みたいな褒め言葉があれば、私たちもモチベーションが上がるんですけどね・・・ 100%恨みつらみしか言わないのは、どうかと思います。
若作りの、ま~
女性/41歳/埼玉県/自営・自由業
2019-07-29 11:27
感謝Monday
本部長 DJミルキー リスナー社員の皆様 お疲れ様です!!本日は感謝Mondayという事で。私が感謝を伝えたい相手
それは親友です。氷室京介さんのファンだった事が縁でライブで知り合いそこからの付き合いです。
普段はたまーに連絡をして短いやり取りをするくらいなのですが 私のピンチの際は駆けつけて寄り添ってくれる優しい親友です。仕事がうまくいかず自暴自棄になりかけた時も 連絡をすると しばらく待ってて!と返信が。 バイクで2時間の距離を走って家まで来て話を聞いてくれた事がありました。逆もまた然り 私が同じように家に行く事も。お互い 支え合いながらの付き合いはもう少しで20年 本当にいつもありがとう またいつか氷室さんのライブに一緒に行こうな!!と感謝を伝えたいです!!
椎名はハチ子
女性/42歳/埼玉県/パート
2019-07-29 10:51
非公式な業務案件
本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れ様です。
会社の特に情報システム部門に勤務していたとき、
IT機器だからといって、会社の備品ではない自宅の機器を持ち込んできて、
初期設定や分からないところの説明などなどやらされます。
直属の上司は、相手が大体かなり年配の人で役員クラスなどの上司なので見ていても黙っています。
当然私からしても、かなり上の上司に当たるので、気を使います。
でも、それをいいことに自宅の機器について自宅からの電話で、
「あれこれがおかしい!」「あれどうやるんだったけ?」と相談されてしまいます。
直属の上司に相談すると、「だれだれさんに気に入られてたいへんだね~。」と茶化されて終わりです。
少なくとも会社のIT機器ではないのだから、別料金くださいよ~。
まいまいがまがま
男性/51歳/埼玉県/会社員
2019-07-29 10:41