社員掲示板
あ~あ(>_<)
残業になってしまった(;Д;)
今日はタイムフリーで聴くしかないな❗
仕事終わった方、お疲れ様でした❗
残業の方、頑張りましょう❗
休みの方、いいなー❗
今日もスカロケ聴きましょう❗
セレナおやじ
男性/56歳/神奈川県/会社員
2019-08-01 16:47
案件
20歳から6年間、朝から晩までプールのアルバイトをしてました。
早朝の出でも、人が少ないからといって夜遅くまで残業したり。
おかげで月30万ほど稼いでました。
かなりの長時間労働でしたが、遅くきた青春って感じでとても楽しかったし、次の日も早いのに、仕事終わりでほぼ毎日飲みに行ったり。
旦那との出会いもそのバイトでした。
第一印象は全くタイプではありませんでしたが、気づいたら付き合っていて、気づいたら結婚してました。笑
またあのバイトやりたいなぁ。本当に楽しかったなぁ。
羊の赤ちゃん
女性/36歳/東京都/会社員
2019-08-01 16:45
本日の案件
本部長、秘書、そしてリスナー社員の皆様お疲れ様です。
私の思い出のアルバイトは、学生時代にやっていたスポーツ新聞の校閲です。
なかでも競馬、競艇、競輪のいわゆる「ギャンブル面」を担当することが多く、何より良かったのは、お金よりも、いろんな記者さんと話しをする機会に恵まれ、全く興味のなかった競馬が好きになったことです。
ナイターの大井競馬の結果待ちでバイト時間が延びたのも良い思い出。ある記者さんが「地方競馬出身の騎手は強い」と言っていましたが、スカロケにも来社した戸崎騎手が当時、大井で圧倒的な強さを発揮していたのをよく覚えています。
当時聞いた話では、ある人曰く「公営競技が好きな人は最後に競輪に行きつく」らしいので、競輪も観てみてはいかがでしょうか、本部長!
ゆーじん
男性/35歳/東京都/編集者
2019-08-01 16:43
本日の案件
お疲れ様です!
僕は高二の時にコンビニの
アルバイトをしていました
その時同じコンビニで働いている
同い年ぐらいの女性を好きになったのですが
その人とはシフトの時間が違く
僕の出勤時間がその人の退勤時間でした
なので、僕が出勤するとその女の人はすぐに帰ってしまいます
本当は同じ時間にシフトに入って色々話したかったのですがシフトの時間を決める権限は店長にしかないので
その女性と話したい気持ちを我慢して
笑顔で「お疲れ様でした」と言うだけでした^^;
DJ藤田
男性/32歳/茨城県/会社員
2019-08-01 16:42
案件
皆様お疲れ様です!
僕は、高校時代に野球部に所属していました。
毎年、年末年始の時期になると郵便局にバイトをしに行って、年賀状を地区事に仕分けしたり、配達をしました。
そして、バイトで貯まったお金で、春に関西遠征という三泊四日ぐらいの大きな遠征に行きました!
その遠征は、なかなか試合が出来ない関西の強豪校と練習試合をしたり、1日だけ休日があるんですが、その日に出場がする事が難しい春の選抜高校野球を見に甲子園に行きました。自分たちで稼いだお金でこのような良い経験が出来たので良かったです!
あさまやま53
男性/30歳/東京都/スポーツトレーナー
2019-08-01 16:37
案件
お疲れ様です
30年前位に大分県のオートポリスのオープン記念でインディ-500のメカニックを2週間やりました。
日当3万円でしたが朝から夜中まで普段ではできない色々な作業をして満喫しました
期間中色々なイベントがあってタレントもいっぱいきました
中でも小錦の運転手(ピンクのオープンキャデラック)したり今は亡きアース&ウィンドファイア-のライブを手伝ったりF1(当時のベネトン)をピットから間近で観たりで最高の2週間でした
お金より中身の濃い仕事でした。
群馬の八百屋
男性/53歳/群馬県/自営・自由業
2019-08-01 16:37
アルバイト案件
私は新幹線の駅のホームの売店でアルバイトしてました。
このバイトの特徴はなんと言ってもお客様が急いでいることです。
新幹線逃すわけにいきませんからね。
もちろん、全速力で、レジうちしますけど、人間ですから限界はあります。
余裕を持ったご利用を是非ともお願いします。
ぺーたん
男性/36歳/神奈川県/会社員
2019-08-01 16:36
資格試験の試験官は大部分がアルバイトだと思うけど、
資格試験の試験官は大部分がアルバイトだと思うけど、
ある試験、自由席ということになっていて、
受験者は早く来た順に、好きなところに座るんだけど、
試験直前、試験官が教室に来て、
「皆さん、もっと、こっちに集まって座ってください」
とか、何とか言うもんだから、
私「試験会場では試験官の指示に従うように、と受験案内には書いてあるけど」
「一応、尋ねるけど、なんで、そっちに集まって受験せにゃいかんの?」
試験官「え!?」「いや、あの、その、試験問題を配るのが大変だから。」
私「私たち、安くない受験料を払って、受験に来ていて」
「席も自由席ということで、早く来た順に好きなところに座っていて」
「それを何、あなた、試験問題を配るのが大変だから、っていうか」
「試験問題を配るのが面倒だから、あなたの都合に合わせて座れってか!?」
ι(`ロ´)ノ ι(`ロ´)ノ ι(`ロ´)ノ
試験官「あ、いや、え、いや、いや、別にいいです。」
( ̄▽ ̄;) ( ̄~ ̄;) ( ̄□ ̄;)!!
私「やれやれ」┐(´~`;)┌
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2019-08-01 16:34
パプリカ
米津玄師さんバージョンのパプリカが今日、みんなの歌で公開されたんですね( *´艸`)
公式サイトで途中までしか聞けずで …。
スカロケでフル尺で流してくれないかなー。
無理かなー。
聞きたいなー。
パプリカ
出戻りのあーかママ
女性/46歳/東京都/専業主婦
2019-08-01 16:32
今日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
今日の案件ですが、高校、専門学校の5年間スーパーでバイトをしていました。
そのスーパーはそこそこの大型店でした。
当初は品出し陳列係でしたが、その後レジ操作を覚えて、レジ打ちもするようになりました。
混雑時は品出しの途中で店内放送で呼び出され、レジを開けることもありました。
混雑を緩和するため、一生懸命バーコードをスキャンしてお会計できるようにするんですが、混雑している時に限って、おばさんが財布の中の小銭一掃とばかりに小銭を出し始め、レジは詰まってしまいます。
そんな時は秘密兵器として一人2人制にします。通常はお会計が終わらないと次の人のスキャンができないのですが、この2人制にする事によって、お会計が詰まっていても次の人のスキャンができるのです。
混雑が引くと少し"やった感"がありました。
バイトしていた頃にはコメ不足騒動があり、タイ米と国産米の抱き合わせの準備とかもやりました。
この頃は人生最大のモテ期で、毎年入ってくる新入社員の子に告られ、毎年嬉しい思いをさせてもらいました。
当時の時給は850円くらいでしたが、やりがいがありましたし、バイト仲間も社員の人達もいい人達ばかりでしたので、バイトをやめて20年くらい経ちますが未だに年賀状のやり取りや数年に一度の飲み会があります。
もう一度バイト時代に戻りたいと思う時があります。
恋人は三太夫
男性/49歳/東京都/会社員
2019-08-01 16:24