社員掲示板
案件
本部長 秘書 リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
本日の案件ですが、学生時代は桃のマークのファミレスで計6年くらい働いていました。
大人になるための色々を学ばせてもらった場所です。
とまぁここまではまとも風ですが、もちろん色々恋もさせてもらったのですが、一度フロアー3人で私、今の彼女、前の彼女なんていう展開になりなんとなく女性陣は牽制しあってるし私はおどおどしながら働くという魔の空間がありました。
今も昔もあんな気まずい事はない淡い記憶です。
レインボー
男性/36歳/東京都/会社員
2019-08-01 12:36
案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です!
バイトにはかなりの思い出があります
彼女ができたり、一時期馬鹿みたいにシフトに入ってたりして当時は楽しくて仕方がなかったです
その時付き合い始めた彼女とは先月別れました笑
4年間くらい付き合ってたのかな〜
今となっては、バイトしてた時はいい思い出です。部活のようなノリで周りの同年代と仕事をし、遊びまわり、馬鹿をしてました
カラオケでバイトしてたのですが、店長とも仲が良く、よくご飯に連れて行ってもらいました
きっとあの時に培ったお客さんへの愛想笑いは自分の糧になってるはず、、、
Keshikasu
男性/27歳/埼玉県/会社員
2019-08-01 12:33
つぶやき
私はガラケーなので迷惑メールがよく届くのですが、今日は「映画の撮影で一緒になれてうれしい!待ち合わせして一緒に行こう♪」的なメールが届いたので、「私はヒロイン役で決まったけど、あんたはただのエキストラらしいよ」と相手がイラッとする内容を返信したら、意外にその後10往復くらい続いた。私からの質問はぜんぶスルーされ、しかも「どこのサイトに飛んでいくら振り込めばいいの?」と核心を突きすぎる質問もぜんぶスルーされ、私が女性だと知ったら相手は「実は俺は男です」と性転換したうえメールの一人称も突然「私」から「俺」に変更。なので今度は、愛をひたすら綴ったウザいメールを送信しつづけたら「これで失礼します・・・」と相手から終わりにしてくれた。勝った・・・。3年に1回くらい、迷惑メールと遊んであげています。
若作りの、ま~
女性/41歳/埼玉県/自営・自由業
2019-08-01 12:31
「私褒められて伸びるタイプなんです」
「私褒められて伸びるタイプなんです」ってめちゃくちゃ図々しい発言ですね。
先日、仕事の取引先のポカに少しダメ出しをしたところ
「私褒められて伸びるタイプなんで、叱らないでくれますか?」と、、、
自分で「褒められて伸びる」って言っちゃう神経もですが、褒めたら調子にのるだけじゃん。
「褒めて人を成長させましょう」みたいな世の中になると、便乗するこんなヤツも出てくるから褒めたくないんだっつーの?
なったんパパ
男性/48歳/埼玉県/会社員
2019-08-01 12:30
案件
思い出のアルバイトは、それは人生で初めてアルバイトをした、焼肉屋のアルバイトです!
理由は、アルバイトでともだちができてそしてたくさん思い出を作れたからです!
コブクロ大好き
男性/31歳/大阪府/会社員
2019-08-01 12:29
本日の案件。
お疲れ様です。
【思い出のアルバイト案件】
それは。
高校生の頃に小遣い稼ぎに近所のラーメン屋さんで働いていた時の思い出。
良い社会勉強だったな~。
色んな色んなお客さんがいて。
まだガキだった僕はしょっちゅう粗相して
お客さんに叱られる事は日常茶飯事。
そんなラーメン屋さんのアルバイトで
学んだ事は。
【ありがとうって言葉の力】
です。
関東の人はお礼を言う時、【すいません】
と言いがちなのですね。
それでも問題は無いし嫌じゃないのですが。
やっぱり人から【ありがとう】って言ってもらえると報われるじゃないですか。
その時に感じた【ありがとう】の大切さは
今でも忘れてません。
コンビニでも僕は必ず【ありがとう】って言って店を後にします。
本部長 秘書 スタッフさん
リスナー社員の皆様
いつも
ありがとうございます!o(^o^)o
ミカヒロ
男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2019-08-01 12:21
本日の案件
本部長・秘書お疲れ様です!
バイトの思い出は高1から高2の間にやってたミニバスのコーチのバイトです!
中学の顧問が近所の小学校の先生と共同でクラブチームを作ったのですが、卒業式前に顧問の先生が小学校の方の先生が春から移動になるので一人じゃキツイから週一の練習でミニバスのコースやらないか?と誘われお小遣いもあるって事引き受けました。コーチに自分ともう一人居たのですが、夏前から来る回数も減りなんの連絡もなく練習に全く来なくなり一人で子供達の練習を見てました!チームはどっちかと言えば弱小でバスケの楽しさを教えたりする感じで、何人かは自分が六年生の時に一年生で入った子達も居て楽しく出来ました!自分が高3になると進路や就職で忙しくなると事でチームは解散…最後の練習でよ挨拶しはもう泣きそうになりました!これもチームのメンバー・親御さん達の協力があってこその経験だと思います!このバイト経験は自分の中で一生大事にしたいと思ってます!
スー君
男性/36歳/東京都/トラックドライバー
2019-08-01 12:18
本日の案件
皆様お疲れ様です。
僕が大学生の頃、ゲームのバグを探すバイトをしたことがあります。
いわゆる「デバッグ」というものなのですが、発売前のゲームを先にプレイできるので「おぉ、楽しそうだしいいじゃん!」とバイトを始める前はそう思っていたのですが、実際はパソコンに書かれた仕様書を確認し、スタッフさんにアドバイスをいただきながらひたすら壁に向かって走ったり、同じアクションを繰り返すというとても地味な作業でした……
それを何時間も続けるので正直途中で飽きてくるのですが、それでもわりと重大なバグを見つけたときは追加報酬もあり、なにより好きなゲームの開発に貢献できたのでやりがいを感じたバイトの思い出でした。
おさむらいす
男性/30歳/東京都/自営・自由業
2019-08-01 12:17
小説「コンビニ人間」
村田さやかさんの芥川賞受賞小説「コンビニ人間」は、
18歳から、
18年間、コンビニでのアルバイトを続けている女性のお話。
アルバイトとは何か?
職業とは何か?
そして、人生とは何か?
について、実に考えさせてくれる小説です。
ご一読をお薦めします。
<(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2019-08-01 11:55
時給の高いバイトを追い求めて、
時給の高いバイトを追い求めて、
家庭教師と塾講師を一生懸命やっていたけど、
今にして思えば、全く向いていなくて、
私は、人と関わらず、
1人でコツコツ作業をするのが向いていたんだよなあ。
( ̄▽ ̄;) ( ̄~ ̄;) ( ̄□ ̄;)!!
それが分かってりゃ、
会社員になることも、なかったのに。
(/_\;) (/_\;) (/_\;)
若人諸君!
アルバイトの経験から、
自分の適性を見極めて、
就職活動に生かすべし!
!( ̄- ̄)ゞ (ロ_ロ)ゞ (`◇´)ゞ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2019-08-01 11:49