社員掲示板

  • 表示件数

いつの間にか出世

今朝見たら、いつの間にか部長になっていて嬉しい♫
本部長の側近になれたってことですか?
このままポイント貯めたら、本部長抜くこともあるんでしょうか(笑)

メラキ

女性/54歳/神奈川県/自営・自由業
2019-08-12 08:29

案件関係ないけどすみません

あー
いい加減異性と話す時緊張して地蔵になるのやめたいな〜〜

同性と話す時は、基本意味のない会話楽しんじゃうから会話というよりボケツッコミの繰り返しで楽しめるのにな〜〜
少し大人しい感じの人や先輩とのご飯の時なんて特に緊張して困っちゃいます
何かいいアドバイスありますかー?

こまちゃっか

女性/--歳/神奈川県/会社員
2019-08-12 08:24

案件

おつかれさまです。
私の山の思い出は、26歳の夏、当時好きだった会社の先輩と登った鎌倉の山での出来事です。
ハイキング程度の山登りで、途中喫茶とか寄りながら楽しく歩いてました。
すると足に急に痛みが!
ハチに刺されたのです。
パニックになった私を先輩が落ち着かせてくれて、途中で寄った喫茶に戻り、おばちゃん達が手製の薬を塗ってくれました。
その後、鎌倉大仏近くの病院に行って、念の為薬をもらいました。

痛かったですが、その先輩との懐かしい思い出です。
夏が好きな先輩で、自転車でサイクリングしたり海行ったりしたなぁ。
めっちゃ好きだったなぁ。笑
キラキラしてたなぁ。
もうお互い結婚してますが、夏といえば思い出すいい思い出です。

前を向いて笑顔で

女性/37歳/千葉県/公務員
2019-08-12 08:23

本日の案件、山エピソード

皆様、お疲れ様です。

祖母のお兄さんと山に山菜採りに行った時です。

一通り採ったので帰ろうとしたときに一台の車がぬかるみにはまって動けなくなっていました。

女性二人で、どうしようか的な感じで困っていたので祖母のお兄さんと救出する事に。

車を押し出した時に後輪から見事な泥しぶき。
泥だらけになりましたが救出に成功。
女性から申し訳ないと、クリーニング代を出されたのですが、丁重にお断り致しました。困った時はお互い様です。

ヘラブナ釣り大好き

男性/56歳/茨城県/会社員
2019-08-12 08:22

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様

暑い中お疲れ様です。
案件について、山の思い出を。

仕事で岐阜県高山市の山中を片道徒歩二時間半の山登りを毎日繰り返してました。季節は夏。苦手な蛇に出くわすこともしばし。ひと仕事終えて、下山中に事は起きました。後方から「イデ☆※ーーー!」言葉にならない叫びが聞こえました。
蛇をいちいちビビる私を見て、先輩が悪巧みを。蛇を捕まえて、私の所へ持って来て驚かせようと蛇に手を出したところ噛まれたようなんです。
相手は毒蛇、当然血清を求めて麓の町へ向けて走りました。応急処置を施し埼玉へ帰還。帰りの車中も白いTシャツが真っ赤に染まるほどの大出血。本気で先輩の生死を心配しました。治療により右手指先の第1関節が曲がり辛いという後遺症は残りましたが、無事に職場復帰して今では笑い話となっております。

だお

男性/45歳/埼玉県/高所作業マン
2019-08-12 08:11

今日の案件

小学生の頃、夏休みに福島の田舎に遊び行った時は、裏山にカブトムシやクワガタを採りに行ってましたね。

今でも、採れるのかな~?

ビト・コルレオーネ

男性/51歳/東京都/アルバイト
2019-08-12 08:09

富士山の下山には気をつけろ!

富士山に何度も登ってます。
山梨県の富士吉田口から登り、なんとか頂上につき、無事ご来光も見て下山し始めたのですが、途中で曲がるところを間違え、そのまま静岡県の須走口に降りてしまい、もう一度登る体力もなく、●万円かけてタクシーで富士吉田口に戻ったことがあります。絶望的な気持ちになるので登る人はぜひ気をつけて!

かず20

男性/52歳/東京都/会社員
2019-08-12 08:04

本日の案件、山の思い出

本部長、秘書、そして皆様、暑い中お疲れ様です。
私の山の思い出といえば、小学高学年の頃に所属していたボーイスカウトのキャンプでのエピソードです。

2泊3日のキャンプで、持ち込んだ食材は米と調味料だけで、あとの食材は現地調達といった企画のキャンプでした。
初日の夜の食材は、川で釣った魚がメイン。これは、枝に刺して塩焼きにして、無難に美味しくいただきました。
2日目が強烈で、朝に生きた鶏1羽が配給されました。隊長から「これをさばいて、今晩いただこう」ってなり、隊長から教わった通り捌きました。
朝から調理を開始して、ナタで首を落とし、数時間吊るし、毛をむしり、全体に切れ目を入れ、塩を刷り込み、焚き火の上でじっくり焼いて、恐る恐るいただきました。
味付けが薄くて「おいしい!」ってことはありませんでしたが、命の大切さ、食の大切さを、幼いながらに考えながら、食べた事、今でも強烈に覚えています。
3日目の朝食は、鶏の残った内臓など鍋に入れて、味噌汁として最後までいただきました。

今の時代は、日本は、なんでも簡単にいろんなものを食することができますが、その背景には、いろんな生命があるってこと、たまには考えても良いかな、って思いました。

ゆってぃ会長

男性/49歳/秋田県/会社員
2019-08-12 08:03

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。

山のエピソード。

大学時代、街中にある小さい山の清掃活動を先輩たちとしてました。

その時、斜面にゴミが落ちていたので、ムリに拾いに行ったら、枯れ葉に滑り、斜面を滑って落ちました。
なんとかしなきゃと思った僕は、映画のクリフハンガー張りに近くの木に右腕1本で掴み、事なきを得ました。

そのあと、しばらく先輩たちには、リアルクリフハンガー野郎と言われました。

青ジャージ

男性/40歳/大阪府/会社員
2019-08-12 08:00

案件…忘れられない山エピソード。

山と言えば趣味のキャンプですね。
設備の整ったいわゆるオートキャンプ場とかではなく、自分でロケーションの良い場所を見つけてテント、タープ、火の元の設営をします。
これこそキャンプの醍醐味。
エピソードというと亡き妻が元気だった頃、生まれたばかりの長男と当時一緒に暮らしていた愛犬との家族で初めてのキャンプですね。
長男を優しく見守る妻の眼差しがとても眩しかったのを憶えています。
朝は鳥のさえずりと川のせせらぎの音で目覚めて、夜は焚き火のパチパチッという音とその火で淹れたコーヒーを味わいながらテントに入って眠りにつく…これからもキャンプで楽しく清々しい思い出を作っていきたいです。

コロンボ

男性/68歳/神奈川県/自営・自由業
2019-08-12 07:45