社員掲示板
案件
私は、老人ホームで働いていますが、就職した時から、利用者さんに1日1回笑ってもらう。
といった目標があります。
普段から、その方の思考やどんな時に笑うのかなどの情報収集をしています。
その為、普段からなるべく色々な分野の話題に対処出来るように、ニュースや昔の映画、ドキュメント、毎日の出来事など、なるべく深く考え、話題に困らないようにしています。
深く考えるようにしているのは、人生の大先輩であるご高齢の皆さんに物事を伝える時に薄っぺらな人間では、信頼を得られないからです。
これからも頑張ります。
まなちょん
女性/49歳/東京都/会社員
2019-09-04 18:06
本日の案件
皆様お疲れ様です。仕事で中国出張があるため、中国語を習い始めました。いざ、出張してみると、現地の担当者は日本語ペラペラ。日本人が良く行く地域のため、街のレストランの店員さんも日本語ペラペラ。せっかくのチャンスと思い頑張っ
て中国語を話してみたら。聞き取りにくいのか間違えが多いのか。「日本語で大丈夫ですよ‼️」と日本語で言われてしまう始末。
悔しいやら恥ずかしいやら。
これにめげすに勉強頑張りたいです。
キリー
女性/48歳/東京都/会社員
2019-09-04 18:04
英語
外資系企業に勤めてますが英語は全く出来ませんでした。仕事でも日本のお客様だけを相手にしていたので、英語の必要性は特にありませんでした。『本当に英語が必要になったら、その時は転職しよう。』と思ってました。
しかし気付けば世界中の人とコミュニケーションしなければ仕事が全く進まない部署に異動になり、必死に勉強しました。今も自費でオンライン英会話を続けてます。
『少しは外資系企業の人っぽくなれたかな?』と前向きに捉えてます。本来、入社時から出来ないといけない事だったので、自費であっても、プライベートの時間であっても、学ぶ機会(異動)に恵まれて良かったな、と思ってます。
Bluepond
男性/45歳/千葉県/会社員
2019-09-04 18:04
案件…仕事のためのプチ努力。
私はイラストを描いているので、外出する時はB5サイズのスケッチブックをいつもバッグの中に入れて、印象に残る風景や人物をササっと描いて、描写力が鈍らないようにしています。
コロンボ
男性/68歳/神奈川県/自営・自由業
2019-09-04 17:59
本日の案件
皆さまお疲れさまです。
本日の案件ですが、
水周りの商品を開発・製造する会社に勤めているため、知り合いのご自宅や公共機関に行った際、トイレや洗面所、浴室などの構造や使い勝手、汚れ、貼ってある取説の読みやすさや品番などを見るようにしてます。…というかつい見てしまいます。実際利用されている現状を見るのが1番発見があるからです。ただつい見入ってしまうので、はたから見たら非常に怪しいと思います。
やまみさ
女性/39歳/千葉県/会社員
2019-09-04 17:59
休憩入りました。
都内某コンビニにトラック停めて休憩中。
スカロケ率が高いんだなこのコンビニは。
3回目。
窓開けてスカロケ聞いていたら学生の
お姉ちゃん達に
「スカロケ~笑」
って言われた。
やたらフランクなんだなこのコンビニに
来る学生さんは。
さすがに恥ずかしかったんで
恥ずかしさ隠しにこっちから質問を。
「(スカロケ)知ってんの?」
って聞いたら。
金曜日の夜を聞いてるから。
その流れでこっちも聞いてると。
なるほどね~。
本部長知られてますなぁ。
ミカヒロ
男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2019-09-04 17:57
今日の案件
皆様、お疲れ様です!
私の仕事のためのプチ努力は、食品製造のレシピを暗記することです。
私は某スーパーのお惣菜を作る売り場で働いています。
人手不足の中、お店の開店に間に合うよう、毎日がむしゃらに働いています。
製造する惣菜のレシピを一々見ながら作業していては効率が悪いと思った私は、その時間を省くためにレシピを暗記することにしました。
家に帰ってからもレシピを復習し、さらに効率よく作業を進めるためにはどう動けばいいかをイメージトレーニングしています。
とくに、製造量が多い祝日前は念入りにイメージトレーニングをして、仕事に望みます。
その甲斐あって、上司や先輩には「仕事が早い」とお墨付きをいただき、終いには「仕事が早すぎる」と言われてしまいました。
早くしたいわけではなく、無駄と非効率な部分を無くしたいだけなんです!
そのための努力は、これからもし続けます!
うしろかんな
女性/36歳/千葉県/パート
2019-09-04 17:55
仕事の為に努力していること
私は、まだ子どもが小さいので、夫が休みの土日祝のみ駅のコンビニでパートしています。
朝5時〜9時勤務です。
なのでパートの日は4時半に起床しなければいけないのですが、パートを始めてからはパートのない日でも4時半に起きるように努力しています。
最初は目覚ましをかけても辛くて、なかなか起きられなかったのですが、夜スカロケが終わったら子どもたちと一緒に寝るようにして、毎日4時半に起きるようにしていたら、今では生活リズムが整い、自然と4時半に目が覚めるようになりました。
朝早く起きると家事もはかどり、昼間に自分の時間が出来るのでストレッチなどをすることも出来、体調も良くなり、朝から元気な声が出るようになったので、出勤、通学するお客様に元気に明るく接客出来るので、努力して良かったなと思っています。
最近ではたまに寝坊しようかなと思っても、寝ていられなくなってしまいました…。
どさんこマルコ
女性/44歳/北海道/会社員
2019-09-04 17:49
秘書は
読んでいただいてありがとうございます!
秘書は馬刺し…でしょうか。
太ってる人は揚げ物に、痩せてる人はゴボウになる傾向があります。笑
チャムネコ
男性/34歳/東京都/料理人
2019-09-04 17:48
秘書室
秘書室の更新頻度は、スカロケアプリの利用頻度とイコールではないのか??
少なくても、ある年令以上の社員に対しては絶対言えるではないか。
と思うのは私だけか?
神奈川ケイン
男性/66歳/神奈川県/無職
2019-09-04 17:46