社員掲示板
白飯×納豆
お疲れ様です!
実家にいて高校に通っていた頃なんかは、母さんが作ってくれた弁当の白米に、いつも何かしらのふりかけがかかっていました。
僕はふりかけがなくても白米をそのまま食べられるのですが、しかし、納豆をそのまま食べることができません。なので、納豆を食べるときはいつも米と一緒に混ぜています。お椀を洗う手間が増すので、納豆パック側に米を派遣して食いますので、「米をかけてる」が正しいかもですが。
ちなみに彼女は納豆を単品でしか食べられないそうで、米と混ぜたらダメなんだとか。この話は不要でしたね。
まるじょるの
男性/27歳/東京都/会社員
2019-09-09 16:41
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、そしてデッカチャンお疲れ様です。
ご飯のお供と聞くと、僕は母親が作る麻婆豆腐を思い浮かべます。小さい頃からよく食卓に並んでいた麻婆豆腐はとても甘めに作られていて、幼い僕でも食べられる麻婆豆腐でした。
中華料理なのでやはり辛いほうが良いという人は多いと思いますが、白飯の上にたっぷりその甘めの麻婆豆腐をかけて、醤油を2.3滴垂らし、それを口にかきこむ!これが学生の頃の最高の楽しみでした。
うちの母親は料理があまり上手ではなかったのですが、これだけは自信を持って食卓に並べていました。
本部長たちも甘めの麻婆豆腐いかがですか?
鉄腕たこ焼き
男性/29歳/東京都/会社員
2019-09-09 16:40
ごはんのおとも
本部長、秘書、社員の皆様、おつかれ様です。特に今日はおつかれ様です……。
本日の案件ですが、私はツナマヨ!
子ども時代、お母さんが忙しい時に「ごめん今日の朝ごはん、ツナマヨごはんとお味噌汁やけど許して〜!」と言われる時があり、その時にはいつも、やったー!と喜んでしまう、今考えるととてもラクな子どもでした。笑
大人になった今もやっぱりツナマヨは大好きで、1人の時のお昼など、作るやる気がでなーいという時はやっぱりツナマヨごはんにしちゃいます。たまーにからしも入れてピリ辛にして食べてます!
はまちさん
女性/31歳/神奈川県/webデザイナー
2019-09-09 16:36
ごはんのおとも
私が好きなごはんのおともは卵とキムチです。卵かけご飯ご飯にするのもいいですがそこにキムチを加えることでキムチの辛さがたまらないです
みつくん
男性/31歳/東京都/保育士
2019-09-09 16:28
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、本日の出勤、ご苦労様でした。
さすがに3時間半の通勤は疲れました・・・。
ところで、本日の案件「ご飯のお供」ですが、私のおススメは、「卵かけごはん+ゴールデンマスタード」です!
ゴールデンマスタードは、2018年の調味料選手権で全国各地から予備審査を通過した調味料29品中から見事優勝したというイッピンです!
マスタードといえば、サンドイッチや、ソーセージにつけるものと思いがちですが、これは辛くないマスタードで、卵かけごはんにメチャクチャ合います!!
通販でしか買えないので、なかなか認知度は低いかも知れませんが、是非一度お試しください!!
必ずハマります!!
未確認温水あたま
男性/62歳/東京都/会社員
2019-09-09 16:27
パートの領域
私の友達の話です。
友達はある会社でパートとして勤務してます。
今日のシフトは店長と友達の2名のようです。
台風の影響で店長が出社できないかもって不安があったよです。
結果的にどうなったかはわかりませんが、仮に店長が出社できない場合はパートが1人で対応することになってたと思います。
これって、パートの域、超えてるよね。
ゆってぃ会長
男性/49歳/秋田県/会社員
2019-09-09 16:24
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
台風、大丈夫でしたでしょうか…?
本日の案件ですが、私のごはんのお供は何と言っても我が家自家製の梅干し!
毎年、祖母、母、私の親子三代で作っていますー!
そしてそして、実は私、きゅうりのキューちゃんをまだ人生で一度も食べたことがないんです…
ウィキペディアには東海漬物さんが作るきゅうりの醤油漬けとあるのですが、正しいんでしょうか?
味の想像がつかない…
糠漬けのきゅうりにお醤油を垂らしたものとは違うんですかね…?しょっぱいきゅうり的な?
皆さんのご家庭に普通に並んでいたんですかね…?
にゃうちゅう
女性/32歳/神奈川県/会社員
2019-09-09 16:24
本日の案件です!
やしろ本部長、浜崎秘書、デッカちゃん、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
案件ですが、私の地元の郷土料理「しもつかれ」と言う、酒粕と大根を剃った物と鮭の頭とニンジン等を煮込み、冷やして食べる物何ですが、見た目は、慣れないと、ビックリするレベルですが、この「しもつかれ」を熱々の白飯に乗せるでけで、他にオカズは要りません!
白飯を何杯でも食べれます!
栃木県に、いらっしゃったら、是非お召し上がりください!
SC王子
男性/53歳/栃木県/トラックドライバー
2019-09-09 16:24