社員掲示板

  • 表示件数

案件ではありませんが…

何か不思議だなぁ。

私の主な配送エリアが市原・袖ヶ浦・君津・鴨川です。今も停電中。水も出ない所が多い。一部のエリアではなく、殆どの場所で停電。携帯も電波が入らない状況。コンビニすらやっていない。

街の中は倒壊家屋や倒木があちらこちらに。様々な物が散乱。看板は原形を保っているものは皆無。信号の大半が付いていない。信号が辛うじて付いている所も向きが全く違う方向を向いたりしている。

この現場にいると震災の時と類似。忙しなく慌ただしい。

でも戻ると普通の時間が流れている。テレビやラジオで少しは取り上げているけど、、、。何か普通に。

壊滅的な状況の房総スカイラインとか、困り果てている人達、機能不全に陥っている街…。同じ千葉県民ですら知らない人が多い。こちらの現状。

かなり深刻な状況。都心からそう遠くない場所で。もう少し知ってほしいと思う。

それらを見ながらラジオを聴いていると不思議な感じになる。現実はどちらだ?と。もし良ければ少しだけでも現状だけでも知って想いを馳せてほしいです。

ボンバス

男性/48歳/千葉県/会社員
2019-09-10 15:41

本日の案件

本部長、秘書、リス

未確認温水あたま

男性/62歳/東京都/会社員
2019-09-10 15:40

「大人なのに知らなかった!案件〜あ〜、恥かいちゃいました!〜」

「大人なのに知らなかった!案件〜あ〜、恥かいちゃいました!〜」

Lで始まるロイヤルと
Rで始まるロイヤルとは、
ちょっと紛らわしくて、

Lで始まるLoyalは、忠実な、忠誠心のある、って意味で。
Rで始まるRoyalは、王室の、堂々たる、って意味で、

高校生の頃、
英語の先生ではなく、
世界史の先生が、
自作のプリントで、
堂々と逆の意味で使っていて、

私が、英和辞典を片手に、
先生の間違いを正したところ、
先生ったら「うーーーーーん、辞書が間違っている!」

おいおい、確かに辞書に間違いは多いけど、
ロイヤルを全く逆の意味で書いたりしないよ。

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2019-09-10 15:40

本日の案件

お疲れ様です。

就職活動も無事終えた大学4年生の時です。

友人から「アポカドの会社って一部上場だったよね?!」と聞かれ
私は「一部じゃないよ、全部だよ!!!」と真顔で答えてしまいました。

ひきつらせた友人の顔がいまだに忘れられません。。

当時は株式の事とかいまいち分かっていなかったので
本当に無知って恐ろしいです。。

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2019-09-10 15:25

聞いてよ!美保さん

美保さん、聞いてください!

いつもナチュラルメイクで出勤してるんですが、
新しい化粧品を買ったから気合い入れてメイクして、出社したら、みんなに笑われました!

「今日デート?」とか「オシャレしてどうしたの?」とかならまだ良かったんですが、

「見慣れなくて笑っちゃう」とか「社員証と違いすぎて入口で止められなかった?」とか、笑いながら言われたんです!!

もう!!!
せっかくいつもより早起きして気合い入れたのにー!!!

こんな上司や同僚、どう思いますか?
美保さん!!!

おにぎり はむはむ

女性/44歳/東京都/事務職
2019-09-10 15:20

案件

本部長、みるきーさん、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、IKEAが三郷に出来た頃(約10年くらい?前)の話です。以前私が働いていた病院の先輩が「IKEA出来たから行ってみたいねー」と話していたので、私もその時はなんとなく「そうですねー」と知ったかぶりをしてました。

その数ヶ月後、車を買ったばかりの私は、調子に乗って「IKEA行ってみましょう」とその先輩を誘い、土曜日に出かけました。運転し始めて15分後に「着きましたよ!」と寝ていた先輩を起こしました。すると先輩が『早いね〜もう着いたんだぁ…ってココ「いなげや」だし』と、ツッコミが。
私は「えー違うんですかぁ。すいません!」
と平謝りしました。

私はてっきり最近近所に出来た「いなげや」を「IKEA」だと素で間違えていたため、「こんな近くにスェーデンのインテリアの家具が置いてあるなんて近くて便利だな」と思っていたので、とても恥ずかしい思いをしました。
ただ、先輩からは大爆笑を頂き、その後は2時間かけて本当の三郷のIKEAまで辿り着きました。
IKEAの家具がとてもステキで、それ自体も感動しましたが、IKEAと聞くと恥ずかしさと、笑いと感動が、今でも蘇る
良い思い出になりました。

クール・ザ・ゴールデンボール

男性/42歳/埼玉県/作業療法士
2019-09-10 15:14

本日の案件

お疲れ様です。
大人なのに知らなかったこと、それは「@」の読み方です。
先日メールアドレスを口頭で伝える場面があったのですが、「@」の読み方が分からず、プチパニックになってしまいました。「見たことあるけど読めない……どう言おう……」と考えに考え、苦し紛れに出した答えは「アルファ」。後からスマホで読み方を調べ、すぐに「アットマーク」と訂正できましたが、自分の無知具合に物凄く恥ずかしさを感じました。時々「何故あのときアルファと読んだんだろう」と思い出すこともあり、ちょっとしたトラウマです。

つも

女性/27歳/千葉県/会社員
2019-09-10 15:08

本日の案件

皆様、お疲れ様です。

つい先日、会社の上司と話していたときに「印鑑とハンコの違い、知ってる?」と聞かれ、私は言い方が違うだけで同じ物だと思っていました。

実は、ハンコは手に持って押す物そのものを言い、印鑑は、そのハンコで押された紙に写ってる印の形のことを言うそうです。(正確な答えとはちょっと違うかもしれませんが…)

「だから、「明日、印鑑を持って来てください」と言われると、ハンコで紙に押したものを持って行くとなるんだよ!」と教えてもらいました。

上司いわく、「伝われば、ハンコでも印鑑でもいいけど、きちんと知っていると、役に立つこともあるんだよ」と教えてもらい、大人になってもまだまだ知らないことあるなぁと実感しました。

おにぎり はむはむ

女性/44歳/東京都/事務職
2019-09-10 15:07

コンビニ

お疲れさまです。

3*11の時を思い出しました。
被災地優先のためにこちらにも食品をはじめ何にもなくなったのです。

今千葉県にはそれほど目が向いているのかな。

独り暮らしの高齢者とかこの暑さの中クーラーも使えなく、ダメになった食べ物とか食べてないかなとか。

物資は向かっているのか?

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-09-10 15:07

田舎者あるある

本部長、秘書、リスナーさんお疲れ様です。

案件ですが、初めて千葉、東京に行った際の話です。 田舎者の私はなんとか1人で電車の切符を買うことが出来、乗るまではよかったのですが…
方向を間違えたらしく、次の駅で降りる事にしました。降りてすぐ切符片手に車掌さんを探しましたが、見つからず。なんとか近くの駅員さんを見つけ切符を渡して一言。
これ、自動改札だから。

時が止まりました。
地元の電車は降りてすぐ車掌さんに切符を渡すのがルーティンなので…
しかも、後から聞いたのですが、改札くぐらなければまだ料金分乗れるって…

都会怖いよ…
ガイドブックにも乗り方載ってねぇよ~…
駅もどんだけおしゃれでデケぇんだよ~

HACHi

男性/37歳/高知県/自営・自由業
2019-09-10 15:06