社員掲示板

  • 表示件数

案件延期

そーそー、その思い切りが大事ですよ!

ちなみにNHKは相撲終わって、
そのまま内閣改造の話になっちゃったから、
被災地に向き合ってるの、たぶん、
この時間も、ここだけですよん。

だから頑張って!

銀なら5枚

男性/58歳/東京都/ヤバい絵ハガキ屋さん
2019-09-11 18:05

お手数なのですが。。。

千葉の困っている方々に何か支援出来ることを考えたのですが。。。
千葉に知り合いがおらず現地の声が分かりません。

災害の度に、支援し合う素敵な日本。
北海道の地震では弟が巻き込まれ全国の方々に支援していただきました。

可能であれば番組で支援を企画していただければ、是非参加したいです!

可能であれば、可能であればですが、お手数おかけして申し訳ないですが、スカロケで企画していただきたいです!

カッキーちゃん

女性/42歳/東京都/専業主婦
2019-09-11 18:04

場違いかもしれないけど…

昨日も今日も千葉では断水や停電、物資が不足してるのに、ニュースは政治のことや国際問題ばかり。
テレビやラジオを聞くのが嫌になってしまって、SNSで情報入手して拡散したり、できることを探しています。

東京が無事なら、メディアは被災地は無視なんでしょうか…

そんな国、良くなるわけないですよね。

おにぎり はむはむ

女性/44歳/東京都/事務職
2019-09-11 18:04

お疲れ様です!

川崎市、凄いカミナリと共に土砂降りスタートです!!!!

moyashi366

女性/38歳/神奈川県/会社員
2019-09-11 18:01

災害の時に

千葉県の現状がテレビでほとんどやっていなくて
スカロケでこういう放送してくれて本当にありがたいです。
災害の時に、放送で扱ってくれているということ、
スルーされてないことが分かるというのもとても大きな力になると思います。
今停電、断水、物不足で大変な思いをしてらっしゃる皆さんが、少しでも早く日常に戻れますように。

わこたん

女性/39歳/福島県/デザイナー
2019-09-11 18:01

おつかれ様です!

moyashi366

女性/38歳/神奈川県/会社員
2019-09-11 18:01

スカロケ ありがとう

テレビでは知り得ないリアルな声や状況を、ここで聴くことができて、ラジオの力はすごいなぁと感じつつ、涙を堪えながら聴いています。
私は聴くたけで何も出来ず、ただただ胸が苦しくなるばかりですが、これからもテレビを消したり冷房温度を上げたりと、微小ながら節電に心がけます。
そして、出来ないことがあっても、しっかりこの状況を聴き把握することも大事なことだと思っています。

明るい明日がきますように、、、
ただただ、願うばかりです。
みなさま、どうかご無事でいてください。

太陽はいつも味方

女性/32歳/栃木県/会社員
2019-09-11 18:01

災害について

被災した方々はとても不安な日々を過ごしていると思います。まずはライフラインの復興が迅速に進み、災害関連の被害が増えないことを祈ります。

東日本大震災を経験し、電気が使えないだけで生活を送れない現代社会の生活の脆さを実感し、田舎へ拠点を移し、生活の質を見直した災害に強い生活をしています。
都会では都会の生活環境として、どうしても電気・水道に依存しなければなりません。
そんな中でも、人と人との助け合いはどこに住んでいても必要で大事なことです。
仕事以上に大切な事があること。それは、家族や周りの人たちを助ける事です。仕事をしている世代は家族・地域を守る事のできる存在です。
私は、災害の度にボランティアとして被災地に入ってきましたが、肝心の地元の若者が仕事に行っていない。
ボランティアが入って地域のお年寄りを助けることに少し疑問を感じた事もあります。
困っている人の為に動ける人たちがその地域に増えることも、とても大事な地域づくりです。
「困っている人がいるときに、仕事に逃げるな!」と、厳しいことを伝えつつ、助け合いのできる人を応援します。

ダウンシフト公務員

男性/48歳/香川県/オリーブ農家
2019-09-11 18:00

雷雨は過ぎましたが…

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

私の職場は埼玉県狭山市ですが、雷雨は過ぎましたが、道路が冠水して自動車やトラックが立ち往生しております。

社員の皆様、雨が上がったからと言って油断は禁物です。

遅れて水位が上がったりしますので、車の運転にはお気をつけて。

もちろん、徒歩、自転車はもっと気を付けてください。

ルッスーリア

男性/50歳/埼玉県/会社員
2019-09-11 18:00

本日の案件~父と

皆様雷雨の中お疲れ様です。

私の名前は5月30日が出産予定だったため「若奈ちゃん」か「春奈ちゃん」になる予定でした。
しかし出産日はずれて6月生まれに。
もう春って感じじゃないので急遽変更したとの事です。
ただし出産日がずれた事で、私、自分の父と同じ誕生日になりました!

誕生月はあっても
親と同じ誕生日ってそこそこ珍しいですよね(*´・ω・`)b

ごんちー

女性/33歳/東京都/会社員
2019-09-11 17:59