社員掲示板

  • 表示件数

仕事の帰り道エピソード

私の仕事の帰り道に本屋さんがありました。

その本屋さんは閉店してしまい閉店のお知らせのポスターが貼ってありました。

どんどん本屋さん無くなっていくな~寂しいな~と思いながら毎日その前を通って帰っていました。

そんなある日、ふと閉店のお知らせのポスターを見ると

『俺は忘れないぞ!』
『I never forget!! 』
『同感だ!』

とボールペンで書いてあるのを見つけました。

それからは、また書き込み増えていないかな~とポスターを見るのが楽しみになりました。

書き込みは少しずつ

『ありがとう』
『大好き』
『お疲れ様でした』

と増えていきました。

そのポスターはもうはがされてしまいましたが、その本屋さんで働いていた人達に届いていたら良いなぁと思っています(o^^o)

こみ

女性/40歳/東京都/(-_-)
2019-09-12 09:01

本日の案件

本部長 秘書 社員の皆様 お疲れ様です

帰り道案件ですが 自分は車で通勤しているのですが 帰り道にある「 各県のアンテナショップ 」に始まり「 アニメショップ 」「 ブックセンター 」「 電気街に並ぶ各店舗 」「 流行りのスイーツ店やカフェ 」等々
とにかく誘惑が多く 毎日ついついどこかしらに寄ってしまうのです
仮にお金や電子マネー等をあまり持ち歩かないようにしていても どこでもおろせたりチャージできるので それも合わせて甘い誘惑と戦っています。

グリグリ

男性/60歳/東京都/パート
2019-09-12 09:01

秋晴れ

おはようございます
朝涼しくなってきて秋空になってきました
空の色合いも何となく変わった気がしました
相変わらず暑い日は続きますが、来週には17℃と低くなるようです

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2019-09-12 09:00

ん…

政府は何もしない…
メディアは組閣と林檎屋の新商品ばかりを扱う…

確かに、その通り…

千葉県知事が行ったことは

自衛隊に対しての災害派遣要請

東京電力に対しての早期復旧要請

政府に対しての農業被害支援要請

政府が何もしないというよりも、県の代表者である知事が明確に政府に対しての支援内容をはっきりさせて明確に伝えないと、どの法律を適用して動かす事が出来るのか政府も身動きが取れません。

ここは知事の手腕、的確な状況判断とぐうの音も出ない論理で必要な支援を政府から取り付けて欲しいものです。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-09-12 08:46

本日の案件

お疲れ様です!
本日の案件ですが、真っ直ぐ家に帰ります!
が、途中で発泡酒か缶酎ハイを飲んで帰ります!
始発で確実に座って帰るために上野駅のホームのベンチで一本飲むか、最寄り駅から自宅まで30分歩くので歩きながら飲みます!
これが僕の帰り道のささやかな楽しみです〜!

とびとび

男性/34歳/埼玉県/会社員
2019-09-12 08:41

今日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
今日の案件ですが、駅から自宅までの道のりで、にゃんこによく会います。
同じかたなのかは分かりませんが、日陰で涼んでいたり、我が物顔で道を歩いていたりと様々です。
勿論、会った時には挨拶は欠かしません(笑)
仕事で荒んだ心をにゃんこに癒されています。

今週もあと少し。
皆様、頑張りましょう!
停電復旧に尽力して下さっている方々、無理なさらずに!

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2019-09-12 08:33

停電の仕組み

大昔と仕組みは変わっていないと思いますので…

家庭に配られる電気は地域ごとにスイッチを介しています。それは上流から順番に固まりが繋がっていて、ちょうど電車ごっこの子供達が地域であれば紐は電線(電気)であり、運転手は送電所に当たります。

何処かで電線が切れて地面に落ちたり、電線がショートすると送電所は電気を止めます。

次に一定の時間を置いて上流からひとつづつスイッチを入れて電気を流します。

異常を検出したところでもう一度全てを切って、次に異常が起きた手前までのスイッチを入れて電気を通します。

運転手のA君、車両のB君、C子さん、D君…とつがなっている状態でD君のところに異常があるとC子さんとD君の間の綱を離した状態にするような事です。

地絡(電線が地面に触る状態)やショート(電線同士が触る状態)を取り除いてから電気を通すということになります。

ですので停電があって、電気が入り、すぐに停電して、電気が入らない場合は停電時間が長くなると考えて良いと思います。

いざという時のモバイルバッテリーや乾電池での充電器、手回し発電での充電器などを用意されておく事をお勧めします。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-09-12 08:29

案件…仕事の帰り道エピソード。

自宅を仕事場にして20年ほど経ちます。
今はほとんど自炊していますが、時々仕事終わりに近所の居酒屋に行って夕食を食べます。
気分転換が一番の理由ですね。
その時は相棒のワンコも連れて行きます。
ワンコ同伴OKの店なので、助かりますが、ワンコの方が私より高いメニューを頼む事があるので、「オイ、マジかよ〜」と思う時があります。

コロンボ

男性/68歳/神奈川県/自営・自由業
2019-09-12 08:16

おはようございます

朝の通勤渋滞しているなか

自衛隊の“災害派遣”車が走っていました。朝早くからありがとうございます!

今日も暑くなりそうです。皆さま、どうかお体に気をつけて…

たろたろとチビ太のママ

女性/46歳/東京都/会社員
2019-09-12 08:02

2/3

おはようございます。
通常運転、しかも今日は早出しです。

昨日、マウンティング野郎の要らない笑いのツボを踏まずに1日の業務を終わらせるチャレンジは開始から1時間ほどで見事失敗に終わりました。

そもそもマウンティングは席が正面になった上、いくら各受電を無事に潜り抜けたとしても外から弄られてその「笑いのツボ」を踏んでしまうことも多く、不可抗力も何割かはあるんですけどね。

折り返し地点にさしかかる3連勤2発目、せいぜい今日も頑張って倒しに行ってきます。

今日はミーティングもあるのでチャレンジ成功はほぼ不可能だとは思いますが…

ちゃがしき

男性/32歳/神奈川県/会社員
2019-09-12 07:58