社員掲示板
熊猫の戯れ言
最近の病んだり壊れかけたり朽ち果てる五歩手前の心身をつなぐもの。
とても素敵な六月でした
命に嫌われている
泥中の花
オールド型月派の元ヲタな熊猫が3時から起きてるのでぼちぼち寝たい(。-ω-)zzz←
黒白熊猫
男性/39歳/埼玉県/しろ
2019-09-21 06:00
今日は「感謝の日」
みなさん、おはようございます♪
「何が良くて、何が悪いかなんて
天気で決まること」SOLUの一曲目。
「僕は君じゃないから♪」
なんだか気が楽になりますね(^^)
早起きできて、まだ子どもが起きてきていない、
のんびりとコーヒータイム(^^)SOLUをラジコで聴きながら...
なんだか、コーヒーがいつもより美味しい♪
今日は「感謝の日」。
ついつい忘れてしまう「感謝」の気持ち。
心がザワザワしている時は、大抵いつも「今の状況への感謝の気持ち」を感じそびれています。
今日は色々頑張る予定が入っています。
みなさんはどんな土曜日にしていきますか?
今日も一緒に感謝して、いい一日にしていきましょう!
カフェラテよりカフェオレ
女性/58歳/東京都/専業主婦
2019-09-21 05:56
今回の台風が教えてくれた事
私は九州生まれです。
九州は毎年5〜6回程度台風が来ます。
台風が来るという予報があればどこの家も台風養生してました。
台風被害の凄さをみんな知っているから
しっかり養子するんだよな。
今回の台風被害
台風養子が足りなかったのかなぁ〜?
『備えあれば憂いなし』
やっぱ備えは大事だな
この台風被害を忘れずに
次回はしっかり台風養生して
被害を最小限に抑えていかないといけないですね。
勉強勉強何事も勉強。
『失敗は成功のもと』
娘ラブ
男性/52歳/千葉県/事業部長
2019-09-21 05:50
おはようございます!
今朝は今にも雨降り出しそうなジメッとした生暖かい朝だなぁ⤵︎
今日は雨予報。
現場は昨日しっかり雨養生してきたから
大丈夫だろう。
本日も安全作業で頑張ろう!
ご安全に‼︎
娘ラブ
男性/52歳/千葉県/事業部長
2019-09-21 05:26
感謝Monday
Djミルキーの感謝Monday
このコーナーの力を借りないと話せない事です。
どうぞ惚気と思っていただいて構いません。
僕が感謝したいのは 妻 です。
僕は2回の離婚歴がある甲斐性なしです。
苦労自慢したくはないので自分の過去の話しは割愛しますが。
苦労してきました。
身から出たサビです。
でも今までしたきた苦労、人生の寄り道も
全てが今の生活に必要なものであったのなら。
過去の苦労も全て愛しい。
けっして贅沢などさせてあげられるような生活はしていませんが。
満たされています。
腹はいっぱいにならなくても
胸はいっぱいです。
楽しいんです今の生活。
人生何度もやり直して やっとリセットが効いている気がします。
うまく説明出来ません。
理屈じゃないんですよね。
妻には感謝です。
ありがとう。
ミカヒロ
男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2019-09-21 04:14
中1日でしたっけ?
やっとの思いで最終回のノーサイドゲーム観てます、本部長!マジで耳を疑いました!
東京FM視聴し早んん十年、ロックのスペルはlockの時から‥
生まれて初めての書込みが御社への苦情です。
花じいさん
男性/59歳/東京都/会社員
2019-09-21 02:04
ラグビーは協会主義…
ラグビーは国籍主義ではありません。
それぞれの国に協会があり、協会に属する選手はその国の代表として出場できます。
現在の決まりごとは以下の通りです。
はじめに他国での代表歴がないこと。
加えて、以下の3つの条件のうち1つでも当てはまれば日本代表資格が得られます。
1.出生地が日本
2. 両親または祖父母のうち1人が日本出身
3. 日本に3年以上継続して居住している(2020年12月31日からは、5年以上の条件に変わる)
さらに、以下の条件でも代表資格は取得できます。
日本国籍を取得後、7人制(セブンズ)日本代表としてセブンズワールドシリーズに4戦以上出場
日本への累積10年の居住
当然日本国籍を取得していれば代表になることができます。
ラグビー経験のある同僚に何で国籍主義にしなかったのかと尋ねたら、それを行うと特定の国(2つの国)が余りにも強くなり、国際大会は意味をなさない。さらに強い国の選手はスキルがあっても代表になれず、埋もれていく。ラグビーを広めて底上げするためにはこのルールは妥当性があると聞きました。
確かに卓球でも中国では代表になれないので、他国に国籍を移してその国の代表として出場した選手が数多くいました。
大坂なおみ選手に違和感を感じる人もおられると思いますが、彼女もラグビーの代表選手も日本を意識してプレーしているのですから、やはり応援したくなります。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-09-21 01:03
ふるさと納税
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
ふるさと納税しました。といっても、通常のではなく、災害対策のため、集めている返礼品なしのものです。
千葉県のとある市ですが、縁もゆかりもありません。
でも、2ヶ月に1度、返礼品のアイスコーヒーが気に入ってて、ふるさと納税していました。
今回の千葉の災害の話を見て、テレビで、ふるさと納税のサイトで応募ができると聞いて、納税という形で寄付をしました。
ふるさと納税って、制度に問題があるとか色々、言われていましたが、自分の場合は、結構、返礼品が好きでいくつかの市町村が固定しているところもあり、そういったところって、勝手な親近感が湧いてる気がします。今回の災害を見て、募金しようって思った時、ふるさと納税経由で出来ることを知れたのはよかったなと思ってます。
特に、ふるさと納税の場合は、色々ある募金より確実に行政にお金がいきそうというものあります。
色々な形で支援があると思いますが、被害を受けた方の一刻も早い復興を願っています。
みやのすけ
男性/42歳/東京都/医療従事者
2019-09-21 00:59
おやすみなさい
本部長が教頭のスクールオブロックス、初めて聞きました。
ありがとう。
ハナレグミも、フィッシュマンズも、選曲が神ですね☆
平日お疲れ様でした。
さちべえ3
女性/48歳/埼玉県/介護のパート
2019-09-21 00:54
札幌は…
明日はオーストラリアとフィジーのワールドカップラグビーの試合が行われます。
街中に太い外人達がたくさんいて気温10度でも暑苦しいです(笑)
羽田の搭乗口でみんなテレビの日本-ロシア戦を見ていました。オーストラリアの旅行者グループは日本が得点すると拍手していました。なんかこういうのは嬉しいです。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-09-21 00:46