社員掲示板

  • 表示件数

私の師匠案件

本部長、秘書、社員の皆さま、今日もお疲れ様です。

私の師匠は、皆さんもきっと仰ってるでしょうが
「マンボウやしろ」本部長あなたです!!
SCHOOL OF LOCK!!では学生時代大変お世話になりました。家族や学校だけしか視野が狭い生活からラジオという広い世界に、連れてって下さりありがとうございます。まさかこんな形で社会人になってもラジオを好きでいられるとは思ってませんでした。反面教師ならぬ反面師匠な面も勉強になります!もちろんやましげ元校長にも感謝しています。感謝マンデイじゃないですが、ありがとうございます!

権太の子

男性/30歳/神奈川県/会社員
2019-09-25 17:50

案件

私の師匠、それは父です。
家族を守る、子供を育てる、仕事をする、何一つ簡単なことは無いのですが、父は本当に家族のために頑張ってくれました。自分が父の立場になってからは、一層つよく感じます。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2019-09-25 17:49

子育ての師匠

それは長女の幼稚園の担任の先生です。
長女は今4年生で、卒園して4年経っていて、更に川崎から広島に引っ越しているのですが、今でも師匠です。
その先生は「そのままのあなたが素敵です」とよく言っていて「大人は口を噤んで黙って見守ることが大切」と教えてくれました。
長女が1年生を目前にしても「1年生になるんだから〇〇出来ないとダメ」と言ったことがなかったのですが、幼稚園に読み聞かせの方が来てくれて1年生になる子が親に色々言われてしまう絵本を読んで下さった時に「1年生になるんだからとお母さんに言われたことがない人ー?」と園児たちに質問した時に「はーい!」と自信満々に答えたのはうちの娘だけだったそうで、先生からその話を聞いた時に嬉しくなりました。
余計なうるさいことは言わず、黙ってそのままの子どもを受け入れることで、深い深い根を張ることができたのだと思っています。
下の子たちも同じ幼稚園に通わせてあげたかったのですが、引っ越してしまったのでその先生にお世話になったのは長女だけなのですが、この前もその先生が広島に来ることがあった時にも連絡を下さったり、年賀状のやり取りをしたりしています。
今でもその先生の園だよりを切り取って、子育てのバイブルにしています。
いつでも穏やかで、子ども一人一人をよく見てくださり、認めてくださる素晴らしい師匠です!

どさんこマルコ

女性/44歳/北海道/会社員
2019-09-25 17:49

休憩入りました。


皆様お疲れ様です。

【この人から学びました案件】

大人になってから学びました。

僕の師匠は

漫画ワンピースのキャラクター

【赤髪のシャンクス】です。

作中でのシャンクスのセリフ

「友達を傷つける奴は絶対に許さない」

自分はどんなにバカにされても

笑って許せる。

その代わり

自分の大事にしているものを

傷つける奴は絶対に許さない。

そんな人に僕はなりたい。

ミカヒロ

男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2019-09-25 17:47

案件

思い出しました師匠は銀色夏生さんです。詩人で、詩集の他にエッセイなども出版されています。
小学生の頃から、銀色さんの詩に触れて、まだまだスポンジ状態だった私は考え方や面白いもの、人生観まですべてが銀色さんの考え方になってしまい、今でも事あるごとに詩の一節が思い出され、私の人生の道標になってしまったという状態です。子供の頃の影響って強いんだなといまさら思います。

トビウオ

女性/44歳/東京都/専業主婦
2019-09-25 17:46

慌てました!

お疲れさまです。
本部長、浜崎秘書 ありがとうございます。
スカロケ社員でよかったです。
ラジオから、新しい地図の曲 shingingがまさかと思い慌てて部屋で愛犬と
嬉しすぎて泣けちゃいました。
吾郎ちゃん登場ですか?明日、よろしくお願いします。
皆さん新しい地図 よろしくお願いします。。
ありがとうございます本当に嬉しいです。

ろみりん

女性/69歳/東京都/専業主婦
2019-09-25 17:46

パーソナリティが変わって…

てつお〜〜帰って来て〜〜笑笑

よーしこい

女性/62歳/東京都/専業主婦
2019-09-25 17:44

本部長!さっきの先生!!

もしかしてその先生と結婚してません!?

まろうさぎ

女性/35歳/東京都/主婦とハンドメイドアクセサリー作家
2019-09-25 17:43

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

師匠はケンシロウです。
といっても、北斗の拳ではなくケンシロウと言う名をもつ先輩です。
(両親が北斗の拳の大ファンだったようです。)

入社した時からの大先輩で、ちょっと疲れたり、不満を抱えた後輩を見つければ飲みに誘い話を聞いてあげる。
そして、最終的に俺らの時はもっと厳しかったぞ!って自分の話をしてくれる。

飲食代は全て先輩もち。
解散するときにはみんな笑顔になっていました!


今は先輩が会社を離れてしまいましたが、数年経ち少しずつ出会った時の先輩の年齢に近づいています。
自分はちゃんと後輩のことを見れているだろうか?
自分がしてもらったことは返せているだろうか?と最近思っています。

イニシャルはFK

男性/42歳/静岡県/会社員
2019-09-25 17:43

師匠 案件

皆様 お疲れ様です。

私の師匠は、中学の頃通っていた駄菓子屋のばあちゃんです!
「ずるいことはしたらいけない」
「頑張りは誰かが見てくれてる」
ありふれた よく聞く言葉の数々も、ばあちゃんが言うと急に説得力に溢れ、反抗期真っ只中の私たちに深く考える機会を与えてくれました。
卒業して気付かぬ内にお店閉めちゃったばあちゃん。人生の師匠、きっと見てくれてるよね!私頑張ってます!!

ぺーぱーまりお

女性/36歳/埼玉県/建築設計
2019-09-25 17:43