社員掲示板
師匠と言えば。
やはり、『東方不敗』事、マスター・アジアでしょうか?(笑)
子供の頃に見たあの時の衝撃を今でも引きずってます!だって生身でモビルスーツと戦えるんだぜ!ヽ(・∀・)ノ
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2019-09-25 16:10
あんけん
お疲れさまです。
昔ある事情で命を終えようとした時に高校の2つ先輩でもあり、親友が言った言葉。
人間ほっといても一人で死んでいくんだよ❗と。
彼女は、独身で書道、華道と学習塾をしています。
一人だからこそ本当の自由、孤独を知っている、心から尊敬しています。
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-09-25 16:10
秘書室の更新はもう気にしてないのですが謎が?
1年くらいスカロケを聞いているので秘書の人柄が分かってきたので秘書室の更新のことはもうどうでもいい感じで拝見してます。
ただ先週の木曜日(19日)の内容で気になることがあります。
書き込みにバイ菌(マレフィセント又はナス)の写真がアップされていて真相は月曜日と書いてあり結局分からずじまいでした。
もうお分りいただけたと思いますが、いったい先週の木曜日の放送終わりに何があったのですか?
出来れば、今週中に真相を教えてください。
休みの日は大抵雨が降る
男性/28歳/茨城県/サイボーグ戦士イワーイ!
2019-09-25 16:05
本日の案件☆
お疲れ様です!
職場で同じチームの先輩が、私の師匠です。
先輩は、知識技術はさることながら、どれだけ忙しくても、後輩の為なら「ねじ込みます!」と言って、指導の時間をスケジュールにねじ込んでくれる、優しく熱い人です。
師匠のような人になれるまで何年かかるか分かりませんが、師匠をお手本に、医療人として自分を高めていけたらな、と思います!
南国娘
女性/26歳/沖縄県/医療職
2019-09-25 15:59
案件
皆様おつかれさまです。
私の師匠は、お母さんです。
母親として、というより、人としての価値観や考え方を見つめ直させてくれます。
独自に歌や演技を教えたり、最近はデイサービスで音楽療法の先生をやったりと、仕事も接する人の年齢も幅広く活動している母は、フットワークも軽く娘から見ても年齢を感じさせません。
行動からも見習わなきゃ!と思いますが、忘れられない言葉は「生徒に教えるって言うのは、共同作業だから」という言葉です。
生徒がいるから先生ができる、生徒を伸ばすには一方的に教えるんじゃダメだし、それを模索することで自分も生徒に教えられているという意味が込められているのだと思います。
そんな母は、やる気と素質を見極めるのが本当に長けています。
どんな仕事でも根底に持ってなきゃいけない精神だと思うし、絶対に忘れずに心がけていこうと思っています。
ちなみに、母の影響を受けている人物は、樹木希林さんです。
はぐるまんすたいる
女性/35歳/東京都/ウェディングプランナー
2019-09-25 15:57
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れさまです。
ワタクシの師匠は、以前勤めていた会社の先輩です。その先輩には仕事や遊びまでいろいろなことを教えていただき、大変お世話になった方なのですが、今でも教訓としているのが、「結果は、準備にどれだけの労力と時間を費やしたかで決まる」という教えです。
お客様へのプレゼン、宴会の余興、彼女とのデートなど、どれも準備に時間をかけて頑張れば良い結果が生まれるということを教えてくださいました。
でも先輩が言うには、成功へのカギは、準備8割、運2割らしいです。
やっぱり運も必要なんですね(笑)
本物のバス運転士
男性/50歳/茨城県/会社員
2019-09-25 15:49
私の師匠を紹介します!
お疲れ様です!
子供をカットする時、ハサミ入れられない位動かれると本当に大変なんですよ。
「動かないでね~」としか言えないんですが
私の師匠は動く子供に
「頑張って!頑張って!頑張れーーー!!」と大声で応援します。もう笑い堪えるのが本当に大変です。
後は色々ありますが、これが1番印象に残ります。
パートなのに社員並に働いて仕事も完璧にこなす師匠は、うちの会社で最強のパートです!
つじっしー
女性/35歳/埼玉県/美容師辞めちゃいました☆
2019-09-25 15:46
私にとっての師匠。
ズバリ、私にとっての心の師匠は家城啓之さんです。
私にとって家城啓之さんとの出逢いは、四年ほど前。
このスカイロケットカンパニーの番組を聞いた時の事です。
本部長の、ある一言を聴いた時、一瞬で私は二十代の時の自分に還《かえ》りました。
それ以来、本部長の仕事に対する姿勢や気持ちに共感や尊敬の念を抱いております。
時々、遅刻したり、二日酔いだったり、昨日みたいに熱中症でラリッていたりしますけど、
それは、置いときましょう。
もしかしたら、私は
スカイロケットカンパニーという番組の中の本部長というキャラクターに
ハマってしまっているのかも知れませんが。
でも、いつも番組内で師匠が、おしゃっておられるように、
自分の芯が無いと心が伝わらない筈ですので、
家城啓之さんこそが本物であり、私の師匠です。
という訳で、
今朝方、コンビニにて、
十月二十日、赤坂レッドシアターで行われる
家城啓之さん座長の「ココロMEETS」の
チケットを購入させて頂きました。
宜しく御願い致します。
bar亭主
男性/60歳/東京都/自営・自由業
2019-09-25 15:37
本日の案件
本部長秘書お疲れ様です。
僕の師匠は、スラムダンクの桜木花道です。
僕は花道から、「圧倒的な努力は周りから信頼を得ることができる」ということを学びました。
僕はサッカー部だったのですが、スラムダンクに出てくる人物と同じ高校生の時にハマりました。
彼は未経験なのに、20000本のジャンプシュートをこなしたり試合の当日も朝練したり、レイアップシュートを何回も練習したり徹底的に基礎練をこなしてました。
いくら身体能力が高くてもあそこまで努力できるのは才能だと思います。
そして、安西先生や先輩達に信頼されていく花道は、僕に勇気をくれました。
圧倒的努力。僕にとって桜木花道はいつでも背中を押してくれる最強の師匠です、
さとっぷ
男性/31歳/東京都/会社員
2019-09-25 15:34
家事の師匠かな
本部長、秘書、社員の皆さんおつかれさまです!
いつも仕事帰りに車で楽しく笑いながら聴いています!
私の師匠、、、それは同居している義理の母かなと思います。私の実の母は高校時代に他界したため、家事について教わることがあまりできませんでした。同居している義理の母は、洗濯物の干し方(左右均等になるように重さのバランスを考えて干す)や、ゴミの出し方(おおきなプラスチックはハサミで切って小さくすると捨てやすい)などとても細かくうるさいです。正直、うるさい、こまかすぎ、やってられない!!と思うし、本人にも言うこともありますが、家事の細かい部分について教えてもらうことができなかった私には勉強になる部分もあります。
洗濯物の畳み方のキレイさには義理母の右に出るものはいないとおもうほどです(笑)!
玄関の靴をそろえる習慣もなかった私が少しずつ気にするようになってきて、それはマナー的にもよかったのかなとも思うし、そういった点で家事やマナーの師匠かなと思います。
でも、いまやろうとおもってたのに言われたり、そこまでこだわらなくてもいいんじゃない!?(布団の干し方とか)ということも多々ありますけどね(苦笑)!でも、感謝してます!
たぬやん
女性/40歳/東京都/研究補助員
2019-09-25 15:30