社員掲示板
本日の案件
本日の案件ですが、毎日給湯室に入り浸っておしゃべりしまくっている先輩社員達に困っています!
いわゆるお局様的なポジションの先輩とその取り巻きの人達で、仕事を長時間サボっているだけでもどうかと思うのですが、どうやら社員の誰かの悪口で盛り上がっているらしく、コーヒーを飲みたくても怖くて気まずくてとても入っていけません。
気にしているのは私だけではないようで、カップを片手に入って行こうとしたものの、中の様子を察して引き返してくる社員を見かけるのもしばしば。
給湯室はみんなの憩いの場なので、本当勘弁して頂きたいです!
ヤングコーン閣下
女性/39歳/東京都/会社員
2019-10-03 13:43
古賀アナ フォロー
古賀さん、御希望通り、インスタグラムとツイッターのフォロー しましたよー
昨日お誕生日でした?おめでとうございます
ピーチダディ2
男性/60歳/千葉県/会社員
2019-10-03 13:41
案件
皆さまお疲れさまです。
私が悩んでいること。
後輩への指導です。
後輩といっても、年齢は私とひと回り以上違う44歳。
年齢は私より上だけど、未経験で最近入ってきた人。
年齢を除けば、経験や立場は私の方が上になるのですが。。
まず、敬語で話しても返ってくる返事はタメ語。
…それはまぁ別にいいのですが、、教えたことを教えた通りではなく、自己流でやり始める。挙句の果てに自己流でミス。私の教え方に問題あると言ってくる…。
そういうのが何度か続き、周りの職員がイライラを募らせ、「アンタがクラウドが教えた通りではなく、自己流でやって、それでミスして、それをクラウドの責任にするとか何様?クラウドは全てきちんと教えてたのをちゃんとみんな見てた。クラウドの教え方に問題あるなら、みんな、アナタには教えられない。それくらい漏れなく教えてる。そもそも年齢を除けば、クラウドの方が上だ!最初から馴れ馴れしくするのどうなの?」と周りが爆発。。
私は周りにも不快な思いをさせてしまったことを反省しています。
歳上新人…どう接していいのか分からなくなりました。
自己流が悪い訳ではない。でもまずは基本を…と伝えても自己流をやる。基本で覚えて慣れて、自己流でミスなく出来たなら誰も何も言わないのにな。。
基本も出来てないのに、自己流、それでミスって…そりゃ皆んな怒るよ。。
基本、怒りたくない私でも正直、イライラ募っています…。
歳上新人にどう接したら良いんでしょうか?
★クラウド★
女性/34歳/愛知県/会社員
2019-10-03 13:37
仕事の悩み案件!
7月から新しい職場でお世話になっています。
チームの皆に迷惑をかけないよう、早く仕事を覚えたいです。 若い頃より覚えるスピードより忘れるスピードが早くなった気がするような…。でも、認めたくないので頑張ります!
miyukki-na
女性/53歳/東京都/自営・自由業
2019-10-03 13:30
本日の案件
皆さまお疲れ様です
本日の案件ですが、先輩の立場から後輩に対して、仕事の指導って難しいんだよってことです
仕事上の課題や問題、それに対する解決策も、わざと気付かないフリをして後輩に気付いてもらうように促すことが何より難しいです
答えを言ってしまったら後輩が育たないし、逆に答えが分からずバカなフリをし過ぎると後輩にバカにされます
そこのサジ加減って中々難しく、これから人を管理する役職を目指す立場として日々勉強しております
マネジメントって難しいですよねぇ
ひもくん
男性/38歳/東京都/会社員
2019-10-03 13:18
おつかれさまです。
私事ですが本日入院して明日手術を受けます
症状はまったくないのですが子宮に2cmくらいの何かが見つかりました。検査をしてもポリープか筋腫か腫瘍か区別が付かないので、部分で摘出することになりました。
携帯ラジオを持ち込みして、今日はのんびり聞いています。
花うさぎ
女性/50歳/埼玉県/お世話係
2019-10-03 13:15
悩み
勝手ながら『家庭の』と置き換えさせて戴くのですがm(_ _)m
一緒に暮らす父は認知症で、耳もひどく遠いんです。つまり、会話自体にエネルギーが必要で、エネルギーを消費したところで、そのこと自体も忘れてしまうのです。
自分は一人暮らしも経験しましたが、こんな孤独って無いな、とよく思います。
今日は午前中、ふん瘤(ニキビのエゲつないやつ、口の横にカリカリ梅が埋め込まれた感じ)を切開して膿を出してもらってきたのですが、笑けるくらい痛かった(笑)。でもその情報も、なかなか共有が難しい。
は~、晩御飯つくんのめんどいなぁ~!笑
すんません愚痴になっちゃいました(´ㅂ`;)
ちくチリン
男性/46歳/神奈川県/その他
2019-10-03 13:10
本日の案件?
本部長、秘書、お疲れ様です。
本日の案件(少しズレますが)、まさに悩んでいたところだったので思わず初投稿キメました!笑
今の職場にはいって数ヶ月。
入社前に聞いていた業務を与えられることもなく毎日なにをしていいかがわかりません。
誰に聞いても「他の人に聞いて」ばかりで毎日なにをすればいいのか困っています。
相談は友人にしているのですが、多忙な会社で働いてる友人たちには想像しにくい様子。
だからといって職場の人にはとても言えるような関係ではありません。
転職するかを悩んでいるのですが、 まだ日が浅いことや今までの経歴がとても誇れるような経歴ではないこともあって余計に悩んでいます。
ですが今の職場にいてもスキルアップはできないのでは?と思うと早いうちに動いた方がいい気もします。
本部長、秘書、そして社員の皆さん!
アドバイスをお願いします!
もちもちもち子
女性/32歳/東京都/会社員
2019-10-03 13:09
本日の案件
会社のトイレが壊れてしまい、近くの公共トイレをお借りしている状況なのですが、こんな時に限って今日は朝から本当にお腹の調子が悪い…!!!
こんなこと滅多に無いのに…
公衆トイレに向かう道程がものすごく遠く苦しくつらい…
我慢するのはよくないのでしょうが、そんなに頻繁に公衆トイレに行くのも大変なので、波が来てはデスクで拳を握り極限まで耐えています…
恥ずかしいので会社のまわりの人にバレたくないんですよね…がんばります。。。
ペンション1号
女性/37歳/千葉県/会社員
2019-10-03 13:07
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
言ったことをメモしない後輩。といっても最近入社した二つ下のオッさん。
代わりにやるべきことをメモして渡しても違うことをやる。最初5つくらいのやるべきことをメモしてましたが今は、一つづつメモして渡してます。でも5回に1回はメモと違うことをやります。
本部長、どうすればいいでしょうか?
焼酎は甘酒で割るに限る
男性/63歳/神奈川県/会社員
2019-10-03 13:02