社員掲示板
案件書き込みたいのですが。
皆様お疲れ様です!リスナー社員の皆様のこれ知ってた案件が凄すぎて自分の案件が書き込めない!しかし、見てて楽しいし勉強になります。
ノブーン
男性/48歳/東京都/会社員
2019-10-10 15:00
今日の案件
本部長、秘書お疲れ様です。
今日の案件から豆知識です。
私は看護師をしております。採血や注射などの時は基本的にアルコール綿を使っての消毒をしています。
しかしながら、アルコールが肌に合わない方は、皮膚がが赤くなりやすいです。
アルコール以外の消毒もありますので、赤くなりやすい方は素直に申し出た方がよいと思います。
遠慮して言わなかったり、我慢されるかたが多いので、ぜひ消毒前に医療者にお伝えしてみた方が良いと思います。
すぷん
女性/44歳/千葉県/公務員
2019-10-10 14:53
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れさまです
知識披露案件~みなさんコレ知ってましたか?~
iPhoneで記号の括弧を入力するとき
'や'を左にフリックすると始め括弧
'や'を右にフリックすると終わり括弧が入力できます。
あとは、入力カーソルを文章の途中に持って行きたいときは、空白ボタンを長押しするとカーソルがスイスイ動きます。
それと、電卓アプリを開いてランドスケープモード(横向き)にすると電卓が本気を出します。
※画面縦向きのロックは解除してください。
意外と便利ですよね!
大した知識ではないですが……
ふえきのり
男性/32歳/千葉県/デザイナー
2019-10-10 14:51
ダ・ヴィンチ…
ラジネームとしてお借りしている、20世紀を代表する芸術家・「ピカソ」の本名は「パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ホアン・ネポムセーノ・チプリアーノ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダード・ルイス・ピカソ」と諸説あるのですがとりあえず長いということはなんとなく有名ですが、15世紀を代表する芸術家・「レオナルド・ダ・ヴィンチ」のこの「ダ・ヴィンチ」の部分は苗字ではないのを知っていましたか?
実はこの「ダ・ヴィンチ」の部分を日本語に訳すと「ヴィンチ村出身の」となります(笑)
なので日本では「レオナルド・ダ・ヴィンチ」の事を「ヴィンチ村出身のレオナルド」と呼んでいるということになります(笑)
信じるか信じないかはあなた次第です!
ピカソ
男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2019-10-10 14:47
お疲れThursday
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです!
来月育休から復帰することになり、今月から2歳の娘と4ヶ月の息子を保育園に通わせ始めました。風邪の菌を貰ってくることは覚悟していたのですが、今週予想通り娘が貰ってきました...。
38度の高熱でぐったり。他の家族にうつらないように気をつけていたのですが、私がうつってしまい熱が出てしまいました。その後、努力のかいなく息子も40度の発熱。身体むち打ちながら子ども二人の看病しています。
こんなときに限って旦那がバイクで転倒して怪我して帰ってきたり...。幸い軽傷で済んだのでよかったですが...。
本当に今週は大変なことばっかりでした!(笑)
体調治ったら温かいお風呂に入ってこの疲れを取りたいです。ぜひくださーい!
ゆずちん
女性/32歳/埼玉県/会社員
2019-10-10 14:47
案件
皆様お疲れ様です!
眠りたいのに布団に入っても中々夜寝つけない時、ありますよね。
そんなあなたに有効な呼吸法!
布団に入って目を閉じてから
「息を吐ききって、4秒鼻から吸って、7秒止めて、8秒口から吐く」これを3セットほど繰り返すだけで副交感神経の働きが高まり、寝付きがよくなります。
まだ寝付けなければ、更にこの呼吸法を繰り返して‥といった感じで気づいたらきっと寝ています。
寝付きの悪い方はぜひお試しあれ!
まめぽこ
男性/36歳/埼玉県/イラストレーター
2019-10-10 14:46
お疲れTHURSDAY
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
本部長と秘書は体調崩してないですか?
私は、お客様の来客時間を管理する仕事もしているんですが、ここ最近体調不良のため急なキャンセルとか、日程変更が多いんです。その度に、システムいじったりしないといけないし、急な変更だと、元々その人が来る予定だったため開けておいた時間が暇になってしまいます。暇だと体的には楽なんですが、空いた時間が出来てしまうと売り上げに影響するんです。そのため、「またキャンセルで空き時間できてしまったー」と思うと精神的に疲れます。
人間健康が大事なので、しょうがないんですけどねー。最近の天候やニュースを見るとこの状況はもうしばらく続きそうですね。
天ぷら盛り合わせ
男性/34歳/広島県/公務員
2019-10-10 14:39
本日の案件
みなさまお疲れ様です。
10月なのにまだまだ暖かい気候が続いています。そのため、今年は例年よりも虫の減りが緩やかで、みなさんがお嫌いな黒光りする虫『G』も外で歩いているとまだ見かけます( ; ; )これから冬に向けて暖かいお家の中にGが入ってきやすい季節ですので、Gに関する豆知識をお届けします!みなさん、Gは後ろ向きで歩けないって知っていましたか??なので、スプレーで抹殺するときは、Gの頭側からスプレーを噴射して下さい!お尻側からスプレーするとカサカサと逃げて行きます!
まいにちれもん
女性/37歳/福井県/会社員
2019-10-10 14:34