社員掲示板
聴き始めパンツを履いてないと聞いて…
3歳の息子が おもらししちゃったの?一緒だね!と笑っていました。笑
たこ焼き転がる
女性/35歳/茨城県/会社員
2019-10-15 17:31
いい声でハンコ欲しい
本日の案件…
ノーパン本部長の、いい声でのハンコが欲しくて、私の周りのムードメーカー誰かいたっけ〜と考えたら1人いました!
もう20年近くの男友達です。
仲間内で飲んでると、いつも、いつの間にかその人中心に会話が進んでいます。
自分も話すし、他人の話も拾うし広げるしむしろ邪魔するし、そして物真似のオンパレード。
会う度毎回全員で爆笑です。
物真似できるってやっぱり強いですね〜
食べる前に飲む
女性/42歳/東京都/自営・自由業
2019-10-15 17:30
台風
今回の台風で一番印象に残ったのは「選択」することの重さと難しさです。
私の住んでいる地区は大きい川が近かったため、避難勧告から避難指示まで出ました。
避難勧告の段階ですぐに避難所に行ったのですが、「猫は外に置いてください」との指示が。
猫も家族なので見捨てることはできず、家に戻ることにしました。
その間、いつ氾濫するかわからない川と鳴り響くアラートで半分パニック状態。川から離れるにも雨風は強く、妻と猫を連れて歩くには現実的ではない。高い建物も避難所以外近くになし。
父からは「猫は置いて二人で避難しろ」と何度も電話がかかってきました。妻は「3人一緒にいたい」とだけ。
良い選択肢が思い浮かばないうちに川が氾濫寸前になり、避難勧告から避難指示へ。
ダメもとでもう一度避難所にかけこみました。
すぐにでも氾濫しそうな外に追い返すわけにもいかなかったのか、何とか猫も込みで避難させていただけました。
その後尽力してくださった方々のおかげでぎりぎりの所で川は氾濫せず、無事に家に帰れましたが
もし避難所に入れず、川が氾濫していたらどうなっていたかと考えるとゾッとします。
もしもの事、最悪の事態が起きたとき。自分はどう選択すべきかをもっと考えておく必要性を、今回の台風で痛いほど感じました。
長文失礼しました。
まめぽこ
男性/36歳/埼玉県/イラストレーター
2019-10-15 17:30
解放区の件
本部長今日は心なしか気持ち良さそう、これぞほんとの解放区への旅ですね!
ところで秘書はどうやって本部長の解放区を確認したんですか?
ちちろうすずき
男性/39歳/千葉県/会社員
2019-10-15 17:29
私自身
お酒を飲んでリミッター外して豪快に壊れる私。
業務中のマジメモードから吹っ切れる時のギャップが評価されます。
36歳の管理職ですが、中間管理職として飲み会ムードの管理に努めてます。
記憶は毎回飲み屋に忘れますが、翌日いつも動画を確認して、自分のポテンシャルの高さに脱帽です(笑)
玄樹(げんき)のパパ
男性/42歳/千葉県/会社員
2019-10-15 17:28
我が家のムードメーカー王林ちゃんみたいなお嫁ちゃん
弟のお嫁ちゃんはまるで王林ちゃんみたいな子です。記憶が良くなるガムを買ったんだけど何処に置いたのかわからなくてもう3日も探しているとか、切り干し大根を作ったよと言って出てきた料理がきんぴらごぼうだったりします。本人は大真面目なので尚更可愛くて家族がほっこり力が抜けるひと時となっています。
コケモモ
女性/--歳/千葉県/会社員
2019-10-15 17:28
台風19号
みなさまお疲れ様です!
本日の案件ではありませんが台風19号関連で・・・。
台風当日、私はアパートで一人暮らしで正直とても怖かったです。避難?警告?の速報メールはバンバン入るし地域の防災無線で避難指示が流れるし・・・河川の氾濫はありましたが私の住んでいる地域はギリギリ大丈夫でした。
が、アパートのトイレが逆流しかけているのか流れにくくなり、コポコポと不穏な音が聞こえてきたり・・・今までにないことを体験した一晩でした。
実家のほうも被害は無かったのですが畑の木が近所の屋根に倒れてしまったそうです。その後どう処理したのかまだ親には聞いていませんが・・・
私が感じた怖さなんて実際に被災された方々からしたらたいしたことはないと思いますが、改めて防災の意識を考えさせられた台風でした。
ねこうどん
女性/37歳/埼玉県/介護職
2019-10-15 17:27