社員掲示板
徐々に
気温が下がって来ましたね
でも、これで平年並みなんだって
どれだけ暑い日が続いたのか……と今になって思います
今日も皆さん、怪我なく、事故なく、病気なく、元気で行きましょう
\(^o^)/
早朝トレーニー
男性/58歳/神奈川県/国の使用人
2019-10-28 05:09
おはようございます!
新しい一週間のスタート。
最近、時が経つのが早い!
仕事が忙しいからか?
歳を取ったのか?笑笑
本日も安全作業で頑張ろう!
ご安全に‼︎
娘ラブ
男性/52歳/千葉県/事業部長
2019-10-28 05:06
家。
皆様、お疲れ様です。
とりあえず、起きちゃったので。
無事に?帰宅しました。
相変わらずモノはごちゃごちゃだけど、まあ、いいのかな。
自分。2ヶ月お疲れ様。
今日からまた忙しいけど、頑張れるはず。
無理はしませんけど。
空っぽのオレンジ
男性/28歳/高知県/公務員
2019-10-28 03:40
茂原高校卒業生へ
私は平成2年度卒業生です。今はよその土地で結婚して生活をしてます。茂原市、長生郡が水浸しになっているのをTVで知りました❗沢山の卒業生が地元にいる場所です。心が折れてるんじゃないかと思うけど、必ず、明けない夜はないから、気持ちを前に向けて欲しいです!そして、多くの手を皆さん貸して欲しいと思います❗
ふるさとを助けてください
ポリフル135
女性/52歳/千葉県/会社員
2019-10-28 02:36
女子アナ
本部長は誰が一番好きですが?
僕は、断トツ夏目三久です。
夏目ちゃんです。
一回堕ち目を見て這い上がってきた女子アナって、夏目ちゃん以外に居ますか?
今も夏目ちゃん関連の動画をYouTubeで見ながら(ビールも)投稿させてもらってます。
お疲れ様です。
シュンシュン千葉
男性/45歳/千葉県/無職
2019-10-28 01:24
感謝MONDAY
マンボウやしろくん、DJミルキー、社員の皆様お疲れ様です!
私が感謝してもしてもしきれないのは…今隣で眠っている母です。
私はこの夏に入籍をして、新生活を始めるため、いよいよ明日実家を出ます。ベッドは先に新居へ運んだので、実家で最後の夜は母の隣に布団を敷いて眠っています。
父が単身赴任でほとんど実家にいなかった分、母はいろんなことを一人で乗り越えてきてくれたんだと思います。
歳を重ねて、少しずつ気持ちが弱くなったりしている母を心配に思うこともありますが、近くに住むので何かあったらすぐに帰ってこようと思います。
帰ってきたときはコーヒーを飲みながらゆっくりたわいもない会話をしたいです。
今まで毎日してきた、本当に大したことのないちょっとした会話がどれだけ大切だったのか。
もう母と二人で暮らす時間はないんだなと思うと少し寂しいです。
友達のように近い距離で、話がとんでも分かり合える母が大好きです。
お母さんありがとう。
幸せになるよ。
ピーカンなつこ
女性/37歳/千葉県/介護職
2019-10-28 00:08
本日の案件!
本日の案件!
本部長、秘書、リスナー社員の方お疲れ様です!
いつも楽しく拝聴しております!
本日の案件ですが、
何カ国語も操る通訳の仕事が憧れでした!
カナダ、オーストラリアに留学をし英語はなんとかビジネス英語が話せるだけにはなりましたが、他の国の言葉は、からっきしなんで憧れます!
今は中国語に挑戦してますが、周りに中国語を話せる現地の方とかいないのでモチベーションを保つのが大変です…
カポエイラマン
男性/42歳/埼玉県/自営・自由業
2019-10-28 00:08
オレだったら
聖マリアンナ医科大学付属病院はうちの自宅からほど近いところにあり日頃から親しんでいるのだが。
このセラピードッグにヒントを得て
『病院勤務犬』なるものが導入されたとか。
ガンを患うお子さんの、例えば、手術の前に不安や精神的な負担を軽減する目的で、勤務犬とコミュニケーションを取ってもらうのだそうな。
犬は大概の環境変化にも適応するし、仕事をこなして誉められるのも大好きだし、それで餌や寝床にありつけるのなら、けっこうなこととは思いますけど。
ただ、犬というのは群性の動物で、
できるだけ固定されたメンバーで、かつ、安定したグループの中で、自身の立ち位置や順位が明確に定まっていることが日常においてはとても重要なのだ。
不特定多数の医療者が出入りする病院で、誰がリーダーかもわからない状況で、それこそ常時入れ替わる患者さんをどういう立場の人と判断するか、迷ってしまうのではないかと思う。
もちろん、初対面の誰とでも、すぐに仲良くできる性格の良い犬もいるにはいるけどね。
人間様の負担は減るかわりに、犬の負担は確実に増すと思われる。
オレだったら「 人間様にそこまでする義理あるかしら? 」と思うだろうし、もしも効果がたいして変わりがないのであれば、それこそAIのロボット犬でも充分でないかと思うのだが。。。
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2019-10-28 00:03