社員掲示板
案件(職業編)
お疲れ様です。
私の周りの未来的アイテムは「Ipad proとapple pencil」です!
この2つがあれば外出中もパソコンで描くようにイラストを描くことができるので、安くない買物ですがリターンも大きいです!
あとは羞恥心さえなくなれば通勤の電車内でもやれるのですが、生身の自分が足を引っ張ってしまいますね‥。
まめぽこ
男性/36歳/埼玉県/イラストレーター
2019-10-31 14:07
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
本日の案件ですが在宅勤務です。
私の会社は働き方改革を取り入れ在宅勤務を推奨しています。
息子がまだ小学校一年生で、学童から早めに帰宅して家で一人で留守番させるのはとても不安なのですが、家で仕事ができると安心していられます。
新しい取り組みをすぐに進めてくれるこの会社には感謝です。
ミスポポ
女性/47歳/東京都/会社員
2019-10-31 13:58
お疲れTHURSDAY
美保神様、ネズミやしろさん、お疲れ様です。
正直、最近特別な事があって疲れているという事はないかと思ってます。しかし、日々の通勤に仕事と子育てで結構疲労感を感じてしまいます。
子供が生まれる前は、夫婦共に帰りが少し遅いながらも余裕のある生活をしていたんですが、そこに子育てが加わると一気に余裕はなくなりました。1歳の娘は可愛いので、つい遊んでしまい、家事をする時間がいつもよりかかってしまったり、変な物を口に入れたり転んでケガしないかなど心配で、家事がおろそかになってしまいます。赤ちゃん夜泣きで困ったなーなんて日も、あったりなかったり。
気が付くと、ゆっくりくつろげるのはたまにしかありません。効き湯でゆっくりくつろぎたいなー。
行方不明の空気
男性/38歳/広島県/会社員
2019-10-31 13:57
案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
私が便利だと思うのは、画面読み上げソフトです。
私は視覚障碍者で、パソコンやスマホの画面を見る事が出来ません。病気により視力がどんどん下がっていき、画面の文字が見えなくなった時は、「もうパソコンや携帯電話は使えないな」と残念な気持ちでした。
しかし、視覚障碍者を支援している団体の方から、画面を読み上げてくれるソフトがある事を知りました。私はさっそく購入してインストールした所、パソコンが今のカーソルの位置や打った文字や書いている事を読み上げてくれました。全て完璧というわけにはいきませんが、十分使える者でした。スマホもiPhoneならボイスオーバーという最初から入っている機能をONにすれば読み上げてくれます。
おかげで、この情報社会の中そこまで取り残されずにパソコンやスマホを使えているので、かなり助かってます。これがなかったらスカロケにメッセージも送れないですしね。
行方不明の空気
男性/38歳/広島県/会社員
2019-10-31 13:37
案件
子供の頃、自分の部屋にテレビも電話もなく
あったのはラジカセだけ
高校生になってやっとウォークマンです
携帯電話、パソコン、自分のクレジットカードを
持ったのは会社勤めをしてから
車の免許を取る時もAT限定はまだなく
マニュアル車のみ
カーナビなんかなくて、地図を頼りにしてたし
電車の時刻表も書籍だったし
旅行やレストランのネット予約もなく
直接旅行社やレストランに行くか
電話予約がやっと…
スマホ、パソコン、エアコン、カーナビ
空焚きすると勝手に気が消えるガスレンジ
勝手に氷ができる冷蔵庫
勝手に掃除してくれる掃除機
外に出れば、コンビニ、ドラッグストア
深夜営業のファミレス、定休日のない百貨店
何もかもが便利すぎて
こんなに楽をして良いのかとも思うけど
便利になった分の時間や労力を
自分にしかできないことをする時間に
当てられるのはありがたい
なんだかなぁ
色々思い出すとおじいちゃんおばあちゃんの時代
の戦争体験とは、比べられないけど
別の意味でものすごく激動の変化の時代を
生きているんだと感慨深いです
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2019-10-31 13:32
今日のお題
本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れ様です!
便利になったと言えば、機能性衣料ですネ
夏に涼しく冬にあったかく、小さく携帯出来たり.....
遂には防水で、通気性があって、ストレッチで、小さくもなってと、その発展には本当に驚きます。
自分が若い頃は、猛暑には上半身裸になるしか対抗策がありませんでしたが、今や着ている方が涼しい衣料があるんですから、ホントに手放せません。
過去には戻りたく無いですね。
モトモット
男性/56歳/東京都/自営・自由業
2019-10-31 13:24
身近な未来案件
みなさんお疲れ様です。
僕が便利だと思うのはIHクッキングヒーターです
何しろ火が出ないので火事の心配が無いですし、備え付けではなく卓上タイプを台所に設置して使っているので、コタツで鍋などを食べたい場合も移動させて使えます。
そして掃除が簡単です。ガラストップで平らなのでキッチンペーパーでさっと拭けばそれで終わりです。
一人暮らしなので一人分の料理を作るくらいなら火力も過不足無いのでオススメです。
海野啓
男性/32歳/東京都/飲食業
2019-10-31 13:14
本日の案件
本部長、秘書お疲れ様です!
なんといってもスマホですよね。
スマホのアプリでラジオが聴けるようになってなければ、通勤中に毎日スカロケを聴く事もなかったと思います。
タイムフリーで聞き逃しても聴けるんですから、ほんと便利になったと思います!
自分の都合に合わせて楽しませてもらっています♪
ふみや2016
女性/41歳/埼玉県/会社員
2019-10-31 13:08
本日の案件。
お疲れ様でーす。
【本日の案件】
自動車も物凄い便利にはなっていますが。
使用する僕は対応できてません。
情けないアナログ親父でーす。
インパネ周りのボタンは一度も押した事無いものがいくつもありまーす。
押すとボタンのランプがつき。
風がサワ~みたいな絵の描いてあるボタンなんて何処から何が出てるのか分からず怖くなってすぐけしちゃう。
必要なものだけを装備したシンプルな時代に戻りつつあるように感じていますが。
これからの高齢化に対応した自動車が求められている時代ですね~。
ミカヒロ
男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2019-10-31 13:07