社員掲示板

  • 表示件数

フツオタB'z系

本部長、秘書、お疲れ様です。

先日、あるお店にいたらB'zの「いつかのメリークリスマス」が流れておりました。もう、そんな時期ですね。

12/9は「いつメリ」の収録されているミニアルバム
FRIENDSが発売された日です。1992年のことなので
もう27年も経ったのですね。

ところで、このアルバムは全体を通して1つの物語になっているのはご存知でしょうか?

続けて聴くといいんですよ。
二人の結末もいいんですよ。

いつメリの他はファン以外にはあまりメジャーではない
曲ですが、全曲スカロケで流してくれないかな〜?

クリスマス近辺だと良いと思うんだよな〜。
B'zさんはあがる曲は勿論、バラードも抜群なので。

無理だろーなー(°▽°)

むー1号

男性/57歳/福島県/会社員
2019-12-05 13:54

案件?

はじめまして。初投稿です。

忘年会とか歓送迎会とかって、正直苦手です。

私はそれで失敗して嫌いな上司に地獄のように叱られました。あ!お酒を飲みすぎたわけではありません。嫌いな上司が怒りたいだけでしょう。

かみこう

男性/33歳/香川県/会社員
2019-12-05 13:52

幹事案件

前職のとき、部署全体150人ほどの忘年会の幹事をやったことがあります。

本当はやりたくなかったのですが、新人の営業が幹事をする風習になっており断れず。

150人入れるお店を探すだけでも大変なのに、私の部署は新人が宴会芸を披露しなければいけない悪しき風習があり、ステージがあるお店を探さなければいけませんでした。

必然的に結婚式の二次会で使うようなお店になり、値段もけっこうしちゃいます。

なんとか銀座のステージ付きのお洒落なレストランを貸し切ることができました。

当日は参加者の案内や会費集め、お店とのやりとりに加え新人の宴会芸にも参加しなければならず、全く料理やお酒を楽しめませんでした…

もちろん私も参加費は払い、手当などは一切もらえず。

忘年会は気軽に参加できる人だけが楽しめるイベントで、その影で苦しんでいる人がいることを忘れないでください…

そして、忘年会で素人の宴会芸を強制するのはやめてください…

私は数人でゴールデンボンバーを踊りました…

ぷるちむ

男性/35歳/千葉県/会社役員
2019-12-05 13:39

相棒にヤマシゲさん

ヤマシゲさん繋がりで、ミルキーも相棒出ないかなぁ˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚

今年はCMも出ましたし、女優やってるミルキーも見てみたいです

今 相棒、、花の里(右京さんがオーナーの飲み屋さん)空いてるハズ

スペトリ

男性/45歳/千葉県/パラサイトシングル
2019-12-05 13:36

本日の案件

本部長、秘書、みなさまお疲れさまです。

本日の案件ですが、40歳になるころから、いろいろな幹事を進んで受けるようになりました。
それまでは面倒くさくて嫌いだったのですが、発想の転換で、自分が行けない日になることはないので行きっぱぐれはないし、なんと言っても自分が行ってみたい店やひいきのお店に行くことができます。

さらにみんなから美味しかったよとか、センス良いねと褒められたり、みなさんが楽しんでくれてるとメチャクチャうれしいです。なじみのお店だとお店の方も喜んでくれて気分良くなりますしね。

そんな理由で、幹事喜んで引き受けてます。

duke

男性/51歳/千葉県/会社員
2019-12-05 13:34

12/5(昼)

10数台ベビーカーならんでる
家族向けの映画やってる?
一人泣いたら怖いなf(^_^;
ということで
アナと雪の女王2
観てきます\(^o^)/

29番柱のハシビロコウ

男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2019-12-05 13:30

筋肉さん

私も逃げたぞ(^o^)
3日間 会社の上が寮でさ、
帰れないんだよ。
さらに自営業でね。
長男なんですよね
しかも上司は弟。参った参った(∩_∩;)P
1日目は南武線谷保駅の通路で寝た
2日目は忘れた
3日目は岐阜の実家に行き辞めたい
とそのあと、縁切れちゃってさ
色々あっだけど今はもとに戻ってるよ
弟の嫁さんのおかげだけどねf(^_^;

でもそんなこんなあって、今この掲示板で
私は馬のことやら、どうしようもないこと書いて喜んでる
何が言いたいかよくわからなくなったが、私は今楽しんでいます。

頑張ってくださいm(__)m

最後に弟と本部長の舞台観に行ったら、赤坂見附の駅でばったり。お互い2,3会話した。
本部長に感謝だわ

ナニハトモアレ
なんでも楽しんだもの勝ちだ\(^o^)/

何がええって天気がええ

29番柱のハシビロコウ

男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2019-12-05 13:19

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!

今年、十数年ぶりに行われた中学の1学年(120人くらい)全員の同窓会で幹事でした!

まずは幹事グループ数人で集まり、連絡できる人を洗い出し。出来ない人は実家へ招待状を送付。

会場を押さえたり、当時の先生に連絡をしたり、市から補助金が出るため申請をしたり。

先週無事開催することが出来ました。

が、自分は当日、別の用事で帰り道渋滞に巻き込まれ、大遅刻。終わり間際にギリギリ滑り込み。。

非常に申し訳ない気持ちです。

そして、開催まではトントン拍子で進んだんですが、グループ幹事でそれぞれ動いたので、まだすべての費用精算が進んでおらず。。

これからは定期的に開催できるよう、早く精算して反省会で飲むぞー!

イニシャルはFK

男性/42歳/静岡県/会社員
2019-12-05 13:18

新しい発見を求めて。

今から、市民プールに水泳に行ってきます。

今年の初めに立てた、「新しいことにチャレンジする」という目標を達成するために、スイミングに行ってきます。
これまでの人生で泳げたことがなく、プールの授業なんて大嫌いでした。だからこそ、泳げたら新鮮な新しい発見があるだろうとチャレンジすることに。世界水泳とかは観ているのでイメージはばっちり!でも運動神経はからっきし。
大人になった今、新しい世界に行ってきます!

かぶとむしビートル

男性/27歳/千葉県/学生
2019-12-05 13:17

案件

何か特別なエピソードがある訳では無いですが、
5年勤めた職場で3年間くらい
同僚と2人で歓迎会、忘年会、送別会殆ど幹事でした。

送別会はお店選びの他に
「本が好きな人にはブックカバー」「文具が好きな人にはちょっと良いボールペン」など
プレゼントを選びに普段行かないお店に行くことができるので準備が楽しかったです。

あとは花束をどこに隠しておくか皆んなで相談したり。

準備は楽しいですけど、送別会ってことは辞めてしまう人がいるので複雑な気持ちなのですが。

毎回一緒に準備してくれる年上の同僚がとても頼もしくて、前職における「幹事」は楽しかったです。

かたえくぼ

女性/36歳/神奈川県/派遣
2019-12-05 13:09