社員掲示板
本日の案件☆
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
私の今年の漢字は、「八」です!
去年、仕事も家事も育児もやり過ぎて、疲れ果てて抜け殻のようになった経験があったので、今年は何事も八分目を心掛けてみました。
計画的に物事を進めたり、人に頼ってみたりする事で、八分目で行動できたと思います。
お陰で気持ちも時間も余裕ができて、充実した1年を過ごせた気がします。
あ。でも、食事に関しては八分目を守れませんでした〜。まぁ、いっか!笑
南国娘
女性/27歳/沖縄県/医療職
2019-12-12 12:11
本日の案件です!
本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、ジャンポケ齋藤さん、お疲れ様です!
案件の私の今年の漢字1文字は?
「残」です!地元のJリーグチームのサポーターになり、今年で11年目でしたが、今シーズンは、やりたいサッカーが出来ずに、降格危機に陥りそうでしたが、最後の最後に、一発逆転にて、残留出来た喜びに対して「残」と言う漢字を挙げたいと思います!
SC王子
男性/52歳/栃木県/トラックドライバー
2019-12-12 12:11
案件
お疲れさまです❗
ルパンさんも書いてましたが
まず兵
後は苦とか悲とか暗いです( T∀T)
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-12-12 12:10
案件
お疲れ様です。
今年の漢字は職業柄「酒」といきたいところですが、「家」ですね。
娘が産まれるまでは毎日お酒のことを考えるくらい、お酒を飲むのも造るのも楽しかったのですが、今では娘や妻の待つ「家」に早く帰りたい思いがとても強くなり、飲み会なども積極的に断るようになりました。
今日も残業しないように頑張ります!
箱男
男性/33歳/千葉県/醸造家
2019-12-12 12:01
本日のバイキング!
今、バイキングで剛力彩芽さんがスカロケに出演されたときのことが放送されています!
バイキングさん、スカイロケットカンパニーって言ってくれて良いのになー(笑)
ラジオ番組としか言ってくれない(T^T)
カッキーちゃん
女性/42歳/東京都/専業主婦
2019-12-12 11:59
きき湯お疲れThursday
今週頑張ったことは課題と就活準備です!
課題でゲーム制作をしているのですが、プログラミングをしなければならず四苦八苦しておりましたがやっとひと段落しました!まだまだ個人的にクオリティをあげねばと思うのでもうひと踏ん張りしなきゃな〜と考えていますが、なかなか就活準備などの疲れもあり机に向かうことができません…この疲れをぜひみほがみさまにとっていただきたいです!
とうふやよ
女性/26歳/神奈川県/学生
2019-12-12 11:47
今日の案件です。
本部長、秘書さん、社員の皆さまこんばんは。
今年もいろいろありました。そんな中で一番当てはまるのは「報われる」の「報」です。僕には家内と3人の息子がいます。長男は家庭を持ち娘(僕にとっては孫二次会なります)が居ます。次男は実家から通勤している会社員です。正直、この二人とは折り合いが悪く殆んど会話がありません。たまに悪態をさらす時もあるのですが家内は大事に感じず注意すらしません。家内とこの二人は仲が良いので楽しそうにしています。この様な状況が続いている最中、四年制高校に通う四年生の息子が進路の件で相談に来ました。僕の部屋で長い時間二人で話、進学にはまとまったお金を要する事を理解しました。しかし必要なお金を準備するにはどこかで融資を受けないとできません。いろいろ調べました。銀行やら、奨学金、役所など。ボクの年齢、就業さきなどを考えると一般融資さきでは厳しいと思い役所で調べました。母子家庭ならば優先的に融資を受けられるような記載があり、現在の家庭内状況を顧みこれも良い案だと三男に伝えました。三男が「どういうわけ?別れるの?」と尋ねてきたので「上の二人は母さんとは上手くやっている。俺が居なければもっと上手くいくだろう。俺もストレスたまるし。居ないほうがせいせいするだろうし」と話しました。三男が「せいせいなんかしないよ。寂しいよ。上二人は正直気持ちが分からないけれど僕は寂しい。離婚なんてしないで。バイトをもっと増やすから。できる限り自分でやるから」と涙目で言ってきました。正直驚きました。上の二人については接し方、育て方間違っていたかな。とずっと悩んでいました。三男も同じように接し、同じように育てて来ました。やって来たことに間違いはなかったんだな。としみじみ思い、僕のひがみが状況を悪くしているんだ。と反省し積極的に会話に入って行くよう心がけています。三男の言葉に全てが報われた感じがしています。感謝です。
追伸
十日ほど前に三男が彼女を連れて家に来ました。とっても可愛い方でした。
mofumofu
男性/56歳/東京都/会社員
2019-12-12 11:42
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
今年の漢字それは真っ直ぐの「直」です。
そして直と言ってもわたしにとっては素直の「直」
そうです、私は今年素直に生きられました。
例えば、好きな人に好きと伝える素直、
困ったときに困ったと伝えられる素直、
自分を磨くために様々な情報に耳を傾ける素直、
自分自身の感覚に正直に生きてみる素直、
それを相手に言葉で伝える素直。
1年という短い期間だったけどできるようになったことが沢山増えました。
素直になるって初めは恥ずかしくってくすぐったい気持ちになりましたが、やってみると案外できちゃいます。そして恥ずかしいを通り越して楽になるんです。ちっぽけだけど素直になるのことの大切さを身に染みる1年でしたね。
みどりのカーテン
女性/30歳/東京都/自営・自由業
2019-12-12 11:39