社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件について。
3年前の夏、職場内で部屋の引越しがありました。建物が古くなり取り壊し工事をするために、隣の建物に引越しをする時のこと。
私の部署は男性が1名で、その他は女性ばかりでした。
書類を山ほど扱っていた部署のため、分厚くて重いファイルが何百冊もあり、それを棚から全て抜き出して、ダンボールに詰め込む作業をせねばならず、夏ということもあって汗だくで作業をしていました。
ところが、、
男性社員は1人手伝おうともせず、一週間経っても二週間経っても「手伝います」とか「自分もやります」の声が掛からず、、
私たちは不満に思いながらも、何も言わずに作業を進め、ようやく最後の棚に差し掛かり、最後の1列まで来た時、後ろから「手伝いましょうか」と、例の男性社員からの声が、、
私たちは暫くボーゼンとした後「もういいです」とだけ言って、最後まで自分達で終わらせました。
チームワークって、こういう時に試されるし、人間性が出ちゃうんですよね、、
tomoka
女性/47歳/東京都/パート
2019-12-16 16:45
スッポンコールプリーズ!
ついに来ました、陣痛!
やっと、本部長と秘書にスッポンコールお願いできるー!
旦那がまだ来なくて心細いので、ぜひお願いします!
浪速の嫁あっこ
女性/42歳/東京都/専業主婦
2019-12-16 16:40
本日の案件「我が社の珍電話応対オブザイヤー」
本部長、秘書、そしてリスナー社員の皆さまお疲れ様です。
私の職場の珍プレー・オブ・ザ・イヤーは、先月起こりました。
同じフロアのある社員が、外線電話を受け応対。その社員宛の電話ではなかったようで、いったん保留にして「誰か鈴木さん(仮名)という方に電話かけた人いますか〜?」と、フロア全体の社員に呼び掛けましたが、該当者はおらず。
怪訝な顔つきで再び電話を取り直して「すみません。鈴木様に電話をかけた人間は今いないようなのですが…」と言いかけたその瞬間、「あ!!〇〇株式会社の鈴木さんでしたか。電話かけたの僕でした!」とひと言。フロア中が爆笑に包まれました。
笑っちゃいけないんですが、この人が皆に愛されるベテラン社員の方だったこともあり、思わず私も笑ってしまいました。
ゆーじん
男性/35歳/東京都/編集者
2019-12-16 16:39
UCCミルクコーヒー
先週30缶、ドーンと届きました!!
うれしー!!
うちの猫がダンボールで喜んで遊んでいます。
中身は毎日6缶ずつ、こつこつと職場に持って行って配っています。
今の職場に来てまだ2ヶ月半なので、UCCミルクコーヒーのおかげで色んな人と話すきっかけが出来ました!
ありがとうございます♡♡
おとすけ
女性/38歳/東京都/会社員
2019-12-16 16:37
案件とは関係ありませんが…
こんばんは。本部長、はまさき秘書、リスナーの皆様。
案件とは関係ありませんが、わたしは最近スカロケが全く聴けていません。
なぜなら、1歳の息子がラジオのスイッチを切るからです。
ワンモは切りません。
なぜか、夕方のスカイロケットカンパニーだけ切ります!
なぜかはわかりません!!本部長の声がラジオから出だすと一目散にラジオに駆け寄りスイッチOFF。
例えこのお手紙が読まれたとしても私がリアルタイムで聴けることはないでしょう…
なんでなんでしょうね…ワンモとスカロケの違いって…
らららさんば
女性/42歳/東京都/専業主婦
2019-12-16 16:35
本日の案件
本部長・秘書・社員の皆様、お疲れ様です!
本日の案件ですが、私は「犬のようちえん」で勤務しております。
あまり馴染みがないと思いますが、人間のようちえんをイメージして頂ければ、そんなに相違ないかと思います。
お客さんからお電話がよくくるのですが、お名前を聞くときに犬の名前なのか人の名前なのか分からないことがよくあります。
犬の名前だと思ってそのまま話し続けていくと、○○○ちゃんはと話すと、「すみません、私の名前です」という間違えが多々あり、お電話なので笑う事はできませんが本当に死にそうになるくらい笑ってしまいそうになります。
しっかりワンちゃんのお名前は?と聞けば良いのですが、抜けてしまう時があるのです。
ちなみに以前は、「つばきちゃん」でした。
つばきは飼い主さんの苗字で、犬の名前はサンタくんでした笑
ハリューセンダビンチFCI
男性/36歳/神奈川県/ドッグトレーナー
2019-12-16 16:34
職場の珍プレー
私の働いている駅のコンビニには「アンパン、バナナ、コーヒー」などと書いたメモを持って「わしゃ〜、よぅわからんようになってしもうてなぁ〜」と言いながら買い物にくるおじいちゃんがいます。
そのおじいちゃんが来ると、私達店員がメモを見ながら商品をカゴに入れて、更に会計時には、おじいちゃんがお財布を開いて「わからんけぇ、取ってくれんかのぅ」というので、私達がお財布からお金を取って、お釣りもお財布に戻していました。
これが恒例になっていたのですが、ある日近所のスーパーに行くと…。
なんと!そのおじいちゃんがシャキっと動きながらテキパキと買い物をしているではありませんか!!レジでの会計もスムーズにしていました…。
見間違いだったのかな⁈と思い、後日他のパートさんに聞いてみると「そうなんよ〜!あのおじいちゃん、スーパーではシャキっとしとるんよ!」と!!!
それをみんなわかっていて、敢えてそれを知らないことにして、おじいちゃんの買い物に付き合っているとのことでした。
珍プレーとは少し違いますが、みんなで連携しておじいちゃんの買い物に付き合っていると知って、なんだか微笑ましかったです。
私ももちろん知らないことにして買い物に付き合ってます。
どさんこマルコ
女性/45歳/北海道/会社員
2019-12-16 16:32
案件。
皆さん、お疲れ様です。
飲食店ですが。
若手の頃、出張に出かけた店長から「今日までに銀行に届ける書類忘れてたから、15時までに届けておいてくれ」といわれたのですが。
忙しさにスッカリ忘れてしまい
気がついたら14時 55分前。
慌てて銀行に行くとシャッターが降りはじめていて、今まさに、閉まりきるところでした。
パニクって「ちょっと、ちょっと、待ってー! すいません!すいません!すいませーん!」と叫びながらシャッターをガシャンガシャン叩いたら、シャッターが止まって、ガーっと上がってくれたのは良かったのですが、ガラス越しに20人くらいの銀行員さんが一斉に「何ごと?!」っていう顔でワタシのことを見ていました(笑)
皆さん、普通にお店に食事に来ている人達ばかりでしたから、ワタシの顔を見たとたんに大爆笑されてしまい。書類をお渡しすると「ご入金とかではないので、裏口からインターホン鳴らして下さっても良いですよ」と、窓口のお姉さんにやさしく言われました。
そんなん、若手ボーズには わからんもん (*`エ´)
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2019-12-16 16:31
本日の案件
あなたが目の当たりにした職場で起こった“珍プレー”を教えてください。
↓
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
私の職場には、「どうしよ」が口癖のおばあちゃん会長がいます。
先日またもや「どうしよ事件」がありました。
"車の鍵が無い!!どうしよ!!"
ありますよね〜。スマホや鍵が一瞬無くなる事。
大体はすぐ出てきます。
しかし、会長にポケットや鞄を探してもらいましたが無いと、、。
駐車場やトイレも落ちて無いので
会長は焦って車屋さんにも電話ヽ( ̄д ̄;)ノ=3
会長"あーもうどうしよ!!"
私"会長とりあえず一旦座りましょ!!"
会長"そうね。よいしょ。ん、、おしり痛いわ"
それでは聞いてください。
"Key in オシリノポケット"
私"(°▽°)"
結局車屋さんも申し訳無いのですがキャンセル、、、
とりあえず見つかって良かったです(ーー;)
ぷぅまい
女性/32歳/埼玉県/会社員
2019-12-16 16:29