社員掲示板
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
もう30年近く前のことですが、私は高校の教員をしていました。
同僚の男性教員A先生のクラスの男子生徒Bくんが問題を起こし、自宅謹慎となったのです。
その学校では当時、謹慎中は出かけることはもちろん、電話に出ることも禁じていました。
ある日、A先生がBくんの家に電話をかけたのですが、いきなり
「おまえ、なんで電話に出るんだ! 謹慎中は電話に出たらダメだって言ってあるだろう!!」
と、すごい剣幕で怒鳴りました。
周囲の先生たちは
「ああ、Bくんは言いつけを守らずに電話に出ちゃったんだ」
と思っていました。
ところが、しばらくすると
「えっっ!? お父さんでしたか!! 申し訳ありませんっっっ!!!」
と言うA先生の声が・・・
そうです、電話に出たのはBくんと声がよく似たBくんのお父さんだったのです。
米つきバッタのように電話に頭を下げ続けるA先生。
周囲の先生たちは、可笑しいのを通り越してA先生が気の毒過ぎて、何も言えませんでした。
アリスキャット
女性/62歳/岡山県/会社員
2019-12-19 16:51
今日の案件!!
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です!
今日の案件ですが私は電話をするのが苦手です。
友達や家族との電話なら良いのですが、歯医者さんの予約や美容院の予約をするのが気が重いです、、今日も美容院に電話をするのが嫌で直接予約を取りにいきました笑
自分でもなぜ電話が苦手なのかわからないのですが、将来会社などで困らないように苦手を克服したいです。アドバイス頂けるとありがたいです!
カピポピムーミン
女性/21歳/東京都/学生
2019-12-19 16:50
今日の案件♪
社会人として一山乗り越え仕事にやりがいを持って望めるようになったとある日、会社で私宛てに1本の電話が入りました。繋いでもらうと声の主は浪人時代予備校で親しくした女友達でした。その頃、私の勤めるタウン誌は首都圏からの広告出稿も多々あり関連する広告代理店に彼女が勤めていて掲載誌の裏付けに私の名前を見つけて連絡をくれたのです。浪人時代、私は親の敷いたレールに逆らえず理系でしたが本来は文系志望、そのことは彼女も知ってたので『やったね。文転したんだ。やりたいことしたいよね』と喜んでくれたのが嬉しかったなあ。実は大学中退して両親からは絶縁状態だったのでこの電話は何よりの励みになりました。それから1年後ローリング・ストーンズ初来日を観るべく上京したおりに今は無きバーの老舗、銀座『クール』で彼女と呑んだ古川さんのマティーニの味が今でも忘れられません。現在私はフリーランスですが大学を中退した時、そして13年世話になった会社を退社しフリーランスへと舵を切った時、人生の分岐点に繰り返し繰り返しこの曲が脳内再生されていたのでここでリクエストさせていただきます。
流星 / 吉田拓郎
おしゃまなロージー
男性/61歳/広島県/自営・自由業
2019-12-19 16:49
電話案件
中学生の頃、付き合っていた男の子の家に電話するときに、彼のお母さんが出ると恥ずかしいですよね?
なので、私は、彼の男友達の声真似をして、男友達になりきって電話をしていました…。笑
彼のお母さんも見事に信じてくれて、時々、「あらー♡こないだはありがとうねぇ!」なんて話しかけられたりして…
あの時はごめんなさい!!笑
今日の案件とは少し違ったかな。笑
キラキラほしこ
女性/39歳/東京都/専業主婦
2019-12-19 16:48
電話案件
皆様お疲れ様です。
電話の思い出といえば、もう何年も前になりますが、今でも多分やっていると思いますが、クリスマスの深夜にさんまさんがやっている番組に参加した事です。
どんな話をしたかは忘れてしまったのですが、景品を選ぶ時にランダムだったと思うんですが、物としては良い物なんですが正直自分にはあまり使い道のない景品が当たってしまい喜んでいいのか残念なのか複雑だった事を覚えています。
ただ景品よりも、さんまさんと離せた事が嬉しかった事が一番印象的に覚えています。
スカロケでもたまにリスナーさんと電話してますが、私もいつかお二人と電話してみたいなと思っております。
行方不明の空気
男性/39歳/広島県/会社員
2019-12-19 16:47
電話案件
セールス電話などに出ると、だいたい「お母さんいるかなぁ??」と言われる。
わたし、もう31歳なんだけど、、、笑
羊の赤ちゃん
女性/37歳/東京都/会社員
2019-12-19 16:44
本日の案件
お疲れ様です!
自分の忘れられない電話物語…それは「初めてのお客様」です。
社会人一年目の夏、証券会社に入社した自分は新規開拓のため朝から晩まで名刺とパンフレットを抱えひたすら飛び込み営業をしていましたが、成果が出ず…ヘコみながら支店に戻る日々が続きました。
そんなある日、営業から戻ってデスクを見ると「一丁目の○○様から電話あり。折り返しお願いします」との付箋が…
急いで電話してみると、穏やかな口調のおばあちゃんが出て「あなたが黒縁さん?ポストに入っていた手作りのパンフレットを見て電話したのよ」と言い、その人が自分の初めてのお客様になってくれました!
あの一本の電話がどれほど嬉しかったか…「種をまかねば、花は咲かない」という言葉を身をもって学んだ新人時代の出来事でした。
黒縁メガネ
男性/40歳/埼玉県/会社員
2019-12-19 16:44
本日のANKEN
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。
本日の案件ですが。ずばり、、、海外から電話がかかってきたことです。
現在の仕事が宿泊業務のため、国内外からお客様がいらっしゃいます。
外国からのお客様と面と向かっては、なんとかコミュニケーションが取れるのですが、電話は別物。
初めて英語の電話をとってしまった時はもうパニックでした。
しかも職場は小さい宿のため、当時は私しか英語が分かる現場スタッフがおらず。
何回も、『sorry?』やら『once more again please?』を使い、なんとか、その電話をやりとり出来た記憶があります。
今でも少しおっかなびっくりですが、以前よりはリラックスして電話対応出来ているかなと思います。
まかないバタ子
男性/34歳/東京都/会社員
2019-12-19 16:43
電話案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
大学4年生の時、同級生の彼女がいました。彼女は僕と違いリケ女だったので、実験や卒論で忙しく、デートの時間は余りありませんでした。
寂しさを埋める為、深夜に電話をかけました。当時僕は部活の寮に住み、彼女はアパートに一人暮らしでした。疲れているだろうに、彼女は深夜の電話に付き合ってくれて、6時間も話し込んでしまいました。
寮の電話はクラブの物で、個人的な利用は認められていないのですが、そこは幹部である4年生の特権で、勝手に利用していました。
長電話をした当日の午後、クラブのコーチから電話がかかってきました。
「夜中に電話をかけたけど、ずーっと話し中だった。何かあったのか?」
たまたま電話を取った僕は、オロオロしながらも、
「誰も電話は使っていませんでしたが、どうしてつながらなかったのでしょうねぇ?」
と何とか誤魔化して事無きを得ました。
長電話記録の思い出です
ピーチダディ2
男性/60歳/千葉県/会社員
2019-12-19 16:41