社員掲示板
まんがいち!もしかして!案件
本部長!秘書!社員の皆さんお疲れ様です。
本日の案件!まんがいちもしかして、ですが、雪かき道具の準備です! 山梨の甲府は、盆地なので、あまり雪が降らないとは、思われますが、まんがいち、大雪も数年前に降ったことがあるので、備えることに意味があるので、準備しときます! でも、ホームセンターに行ったら、売り切れだったらどうしよー。笑
植木屋のだい
男性/38歳/山梨県/会社員
2020-01-27 10:47
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。
本日の案件ですが、もともとも万が一の備えをしがちな私ですが、自宅から電車にのって移動するような外出の際には、携帯充電器を持ち歩いています。
東日本大震災の日。
私は結婚式の前撮りをしに羽田空港から北海道にいく飛行機に乗る予定でした。
そろそろ離陸の30分前だなーと思い、搭乗口に向かおうとしたときに、地震がおきました。
夫は翌日に北海道に向かう予定だったので、私は一人でした。
搭乗口は通過したものの、大きな余震が続きテレビでは災害の様子が映っていて恐怖で震えました。
泣きそうなのをこらえながら、繋がりにくい携帯電話で『送信できませんでした』となってしまうメールを、根気良く北海道の空港に迎えにきてくれる予定だった母や、夫にメールを打つことが出来たのは、当時かばんに入れていた携帯充電器のおかげでした。
運良く予定より3時間以上遅れましたが、その日のうちに飛行機で北海道に行くことができましたが。。。
今でも、空港で足止めになっていた場合、携帯充電器を持ってなかったらと思うとゾッとします。
もっと大変な方はたくさんいたはずでしたが、携帯充電器を持っている安心感は私の心を少しは冷静にしてくれました。
非常事態には冷静になることの大切さを痛感した日でした。
備えは大事だと、身に染みて感じた出来事でした。
カッキーちゃん
女性/42歳/東京都/専業主婦
2020-01-27 10:42
ま~んがいち もしかして
常に『ハンコ』を持ってます
(シャチ〇タじゃないモノ)
交通違反をした時に
「ここに署名と捺印を─なければ拇印でいいですよ」
何度が拇印を押した事がありますが
なんだかイヤで
常にハンコを持つようになりました
でも前回そのハンコを使ったのは
平成3年9月13日 金曜日
違反を咎められない
御守りになっているようです
悪運が強い?
(><*)ノ~~~~~
るぱん四世
男性/62歳/神奈川県/会社員
2020-01-27 10:39
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
お疲れ様です。
本日の案件ですが
私は「♪まんがいち~」の時のために
出かける時はいつもお財布とは別のところに
1万円を忍ばせています。
今までお財布を落としたことは
1度もありませんが
どうしてもこの習慣をしないと落ち着きません。
他にも電車を使う際は遅延が起きるかもしれない、と余裕をもって出かけることが多いです。
その分、早く行きすぎて時間を持て余してしまうことも多々あるのですが…
それでも余裕があるのはいい事だと思うので
これからも続けていきます(^^)
しらとみぃにゃん
女性/37歳/埼玉県/専業主婦
2020-01-27 10:31
堀田茜さん
本部長、ダメですよ〜
いくら今日の案件が『万が一〜もしかして〜案件』だからって堀田茜さんにまで『万が一〜もしかして〜』を無茶振りしちゃ(笑)
ヤン坊ましろ
男性/49歳/神奈川県/会社役員
2020-01-27 10:30
案件
万が一を考えて、家にはガスマスク、車には寝袋などいろいろ積んでいます・・・。寝袋デカイから、常にトランクの半分以上が埋まっていて邪魔です(;一_一) ちなみにガスマスクの使用推奨期限はもう切れています。意味あるのか自分でもよくわかりません。
若作りの、ま~
女性/41歳/埼玉県/自営・自由業
2020-01-27 10:27
本日の案件
皆さんお疲れ様です!(・∀・)ノ
僕のお尻はとてもデリケートなので、災害時に停電とか断水してしまいウォシュレットが使えなくなってしまった時のために携帯用ウォシュレットを購入しました。
これで僕のお尻は安全です。(  ̄▽ ̄)
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2020-01-27 10:26
まんがいちもしかして案件
皆様お疲れ様です。
他の方も書かれているのですが、
昨日からJR利用の際は、
モバイルバッテリーを持つようにしました。
こちら関西圏のJR東海道線、
ある場所でアクシデントが発生すると、
滋賀県から兵庫県まで電車が止まったり、
遅延してしまうので、
最悪電車の中に閉じこまれる事も。
このところスマホのバッテリーの減り具合が半端ないので、バッテリー切れたら連絡する手段がなくなります。
一度携帯しつつも最近まで不携帯でしたので、
昨日父の見舞いで往復4時間強電車移動から、
再び持つようにしました。
ついでにカロリーメイトも持ったほうが良いかも。
関東地方、雪の予報もあるようです。
交通機関を利用される方々、
充分にお気をつけ下さい。
ルビー・ムーン
女性/60歳/滋賀県/パート
2020-01-27 10:25
案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
僕はいつも学校に行く時急にちゃんとしなきゃいけなくなった時に備えて鞄にヘアーワックスとクシをジップロックに入れています。
急にそんな事になる事はまずないのですがいずれ訪れるであろうその時に備えていつも僕の鞄の中でひっそりと出番を待っています。卒業まであと少しなのでどこかで一回使ってあげたいと思います。
ジャンプスマッシュ
男性/23歳/神奈川県/会社員
2020-01-27 10:25
まんがいち、もしかして案件
皆さまお疲れ様です。
まんがいち
もしかして
案件ですが、電車通勤している頃
バックの中には飲みもしない水のペットボトルと日持ちするお菓子など入ってました。
ポケットティッシュはケースに入れてマスクとポリ袋も入ってました、それと絆創膏。
地震や災害で身を守る時、最低限の確保になるかな、と。
今は自転車五分の職場なので、気をつけているのは水害と幹線道路が封鎖されて家への道が遮断された時のため 遠回りでも安全な道を通勤路に選んでいます。
ケーキ
女性/61歳/東京都/ベテラン主婦!
2020-01-27 10:21