社員掲示板
案件じゃないかもしれませんが、
ヤシロ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です(≧▽≦)
先々週と今日見なくてもいいのに気づいてしまったのですが、私は今年の建築士試験の受験のため勉強をできる範囲でやっているのですが、
そのためにSNSを始め、少しずつフォロワーが増えていきました。
相互フォロワーでちょっとやりとりしていた今年受験の顔も知らない方にいつの間にかブロックされていました。それに気づいたのは今日の午前中です。モヤモヤして、勉強が手に付きませんでした。
先々週は昨年の合格者の方に繋がってもないのにブロックされている事に気づきました。
モヤモヤして、1週間勉強できなかったです。
あーモヤモヤするーー
イライラをそのSNSにはあげたくないので、ここに書き込ませて下さい!!!
和泉若桜(仮)
女性/41歳/東京都/休息中
2020-01-28 14:44
加油
励まし合う武漢の人たちの映像見ました(^^)
日本だとナウい子は頑張ってる人に頑張れって言うのは失礼とかいう考えですけど
武漢の人たちの加油 加油 頑張れ頑張れ って言い合うの素敵だなぁ
スペトリ
男性/45歳/千葉県/パラサイトシングル
2020-01-28 14:38
本日の案件
ブーメランのような意見になるのですが、新しく配属された上司は散々小言を言った後に必ず!必ず!まあええねんけど...と付け加えます。
まあええねんけど、なんて口に出すくらいだったら言わなくて良いんじゃないの?まあええねんけど、心の中で留められないのかなあ?
あまりに毎度のことなので叱られているのにも関わらず、もうそろそろ、まあええねんけど、来るか?!と思って聞いてしまいます。
それでは私も最後に、まあええねんけど。
乾杯ハイボール
女性/31歳/大阪府/会社員
2020-01-28 14:36
本日の案件
本部長、秘書お疲れ様です。
今日のアンケートですが「こればっかりはね〜」のフレーズです。他はどうにかなるけど、これだけはどうにもならない。予想できない。お手上げだーって時に使うアレ。良く聞きますよねー。
ただ、多すぎ!こればっかりは…が多すぎ!もはやこればっかりじゃなくて、アレもコレもみ〜んなじゃん!
そもそも世の中、想定できない、コントロール出来ないものばっかりじゃないですか?
毎回毎回心の中では、「いや、こればっかりじゃなくて、他にもあるよ!」って突っ込みながら生きてます。まぁ言いたいことは分かるし、いちいち指摘するのも面倒くさい奴になっちゃうから、別にいいんですけどね〜
さばしお
男性/44歳/神奈川県/会社員
2020-01-28 14:35
本日の案件
本部長、秘書リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件、
ちょっと引っかかると言うよりちょっと気になる事なんですが、
坂本美雨さんのディアフレンズのラストで、
「それではまた明日」って言うのですが、
あしたのたの語尾が上がって質問してるみたいに聴こえるのが毎回ちょっと気になります。
でも可愛らしいからいいんですけどね(笑)
ノブーン
男性/48歳/東京都/会社員
2020-01-28 14:30
☆結局
月曜日(祝日の場合そのあと最初の平日)で希望休は必要ってことがよーく分かりました。
毎月そのパターンで希望休を出しておりすっかりそれに慣れてしまったため、たまに月曜日が平日休みじゃない回を当ててしまうと、調子狂うしその塊(◯連勤)が長く見えてきてしまいます。
もっとも、今の塊は4連なのでそもそも長いんですが…
いずれにせよあと半分。
今日は絶対に定時で倒して飲みに行く構え。
皆様また後ほど。
ちゃがしき
男性/32歳/神奈川県/会社員
2020-01-28 14:29
気づいた。
気づきました。
自分が肯定された印象より、否定された印象を強く感じる理由。
一ヶ所でも間違ったり、不手際があると全部がダメだっていわれた結果、成功体験でさえ恥ずかしい失敗体験に生まれ変わってしまうのだと。
だから自信がつけられないんだって思ったのです。
学校や家で上手く立ち回らないと、ミスのないようにしないとって教えられたというか仕込まれたっていうか。
よかった部分をほめられる訳じゃなくて悪い部分だけがクローズアップされて非難されたんだと。
今ってそんなとこありませんか?
悪かったわずかな部分を見るだけではなくて、褒められる所は褒めればいいじゃないかと思います。
というか、そうしたい。
褒められない人が多かったり、批判してばかりの人が多いのは子供の頃にそんな体験をして周りから「普通」を押し付けられた人が多いのかなと考えました。
みんなで良いとこ探ししませんか?みんな違って当たり前だから。
空っぽのオレンジ
男性/28歳/高知県/公務員
2020-01-28 14:29
別にいいんだけど案件!
皆さんお疲れ様です。
今回の案件ですが、携帯の電池の消費が半端ないって。っていつも思ってます。 買ってはや、2年8ヶ月くらいになりますが、電池の消費が早くなるのは別にいいんだけど、朝100%で、使用してなくて、急に50%くらいになったりするのは、ちょっと困るかなっていう、別にいいんだけど、案件です。
植木屋のだい
男性/38歳/山梨県/会社員
2020-01-28 14:28
本日の案件
お疲れ様です。
最近、取引先とメールをしていると
知らない名前の方が対応するようになり、気になっていました。
しかしその方は、1年半前に結婚と妊娠をされて
最近育児休暇から復帰された前任者である事が判明。
急に新しい名前で登場されても、こちらは分からないし、
「復帰しました」のメールぐらい入れろよ!と思ってしまいました。
この話は結局、周りから聞いた話なので
今日も小さな引っ掛かりを感じながらも納期確認をメールをしています。。
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2020-01-28 14:27
本日のテーマ
レジで「○○円からお預かりします」と言われると、すごくひっかかります。
学生の時は、コンビニでバイトをしていて、その言い方はしないと気を付けていたので、言われるとどこかひっかかってしまいます。
ただ、レジ打ってくれてありがとうの感謝の気持ちの方が強いので、ひっかかるけど何も思いません。
ユッケ
男性/38歳/石川県/兼業農家
2020-01-28 14:23