社員掲示板
おはようございます
やっぱり千葉は雪にならなかったか
休めるかもとちょっとだけ期待してたのに(ㆀ˘・з・˘)
ダイビンガー
男性/49歳/千葉県/大工さん
2020-01-28 05:50
本日の案件
お疲れ様です
私の会社は17時30分が終業時間
私の上司
17時27分位からパソコンの電源は切り
椅子に座ってじっと時計を見てます
一応労働時間ってわかるから良いのですが
上司が率先して帰る良い会社ですf(^_^;
29番柱のハシビロコウ
男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2020-01-28 05:47
おはようございます☆
4連勤4本目、雪は1ミリも降っておりません。
雨です。電車情報も東海道線→小田急に関しては特に何も出されてなく乱れてる気配すらなし。
結局降る降る詐欺ですか。
笑わせてくれますね。
早めに出る構えでいましたが、通常出庫に切り替えです。
皆様今日もご安全に。
ちゃがしき
男性/32歳/神奈川県/会社員
2020-01-28 05:33
寒いというよりも
冷たいのです
寒いなんてもんじゃありません
きっと風が無ければそこまでは感じないのでしょう
その風に乗って吹き込む雨と雪で冷たい〜
神奈川南部を出る時には雨、東京との境に来る頃には雪
職場の構内は真っ白
路面も歩けばズルズル滑ります
車の運転は気を付けてください
濡れているだけに見えて実は積もってます
今日も皆さん、怪我なく、事故なく、病気なく、元気でいきましょう
\(^o^)/
早朝トレーニー
男性/58歳/神奈川県/国の使用人
2020-01-28 05:23
【1月28日(火)会議テーマ】「別にいいんだけど…でも!案件~なんかひっかかる瞬間!~」
本日の会議は「日常の中のちょっとした心のひっかかり」を吐き出して
デトックスする会議。
職場やプライベートなどで「怒るまではないんだけど、なんかひっかかってしまう瞬間」を報告してください。
細かければ細かいほどOKです!
例えば…
「後輩からのLINE。(笑)が異常に多いんです。」
「忙しい時に限って先輩がなぞなぞを出してきます。
今はほっといて!って言いたいんですけど、我慢してます。」
「彼氏がお風呂で『Lemon』のサビだけずっと歌ってるんです。
ひっかかるので、AメロとBメロも歌ってほしいです。」
などなど、もちろん、思いつく限り何度書き込んでもOKですよ!
就活生・新入社員の方々も是非書き込みを!!
そして本日の放送はハーゲンダッツギフト券のプレゼントキャンペーンを実施中!
番組twitterのアカウントをフォローして、該当ツイートをリツイートしていただければ応募完了!
抽選で10 名様にミニカップ・ クリスピーサンド・バー2個と交換可能な
ハーゲンダッツギフト券2枚をプレゼント!
皆様、是非ご参加ください!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2020-01-28 05:21
まんがいち…
もしものために、デスクの中に
へそくり隠してます(((^^;)
ここだけの話にしといてください(・o・)
IKEIKE
男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2020-01-28 04:03
寝る前に言いたい。
批判するのは簡単だし
僕も否定的に構えてた。
でも同じ地球人。
中国の人達。
コロナに負けんな!!
偽善者っぽくなっちゃうけど。
今の正直な気持ちです。
何処の国の誰だろうが関係無い。
人類!コロナに負けんな!
ミカヒロ
男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2020-01-28 03:52
つい見てしまうドラマ配信
早めに布団に入り、夢を見ながら、
よく寝たと起きてみると、
まだ、0時40分なり。
なんか家の中が寒いなと、
ホットコーヒー牛乳を作って飲みながら、
パソコンの配信でドラマを1話見てしまう。
テセウスの船。
見ていて、もどかしくて、なんか切ない。
見損ねることのできないドラマを
また1つ増やしてしまった。
もう一度寝よう。
おやすみなさい。
まいまいがまがま
男性/51歳/埼玉県/会社員
2020-01-28 02:11
今日の飲食店あるある
久しぶりに、やよい軒でチキン南蛮定食を食べた。ご飯もしっかり3杯おかわりして大満足です。
川崎に勤めはじめてから、遅くても帰りに外食する店に困らないのがうれしい。
そういえば、ちょっと前だったか、
このやよい軒の『ご飯おかわり自由』について、少食の人達からクレームがついたことがあったそうな。
曰く、たくさんおかわりする人達にくらべて、少ししか食べられない私達は同じ値段で不公平だというのである。
飲食店に付随するサービスというのは機会を均等に提供しているのであって、それは必ずしも結果の均等を保証はしないものだ。
値札どおり提供される商品は結果が均等であることが大切だが、サービスはそうとも限らない。
つまり、チキン南蛮は商品だから、誰が頼んでも同じチキン南蛮が出てくるが 、そこに付随する『ご飯おかわり自由』はサービスであり、お客さんが買ったのは『何度でもおかわりできる権』であって、その権利を行使するしないはお客さんの勝手なわけ。
てか、そんなこともわからないヤツがいるのか…
レストランでは、しばしば、一見客よりも常連客のほうが優遇される。常連客はそれだけ長い時間をかけながら、店に恩恵を与え続けてきたのである。その労苦に報いる分だけでも、一見客より気遣われなければ逆におかしい。
しかし、誰でも最初は一見さんであり、常連客となる機会は均等に与えられているのである。なるかならないかはお客さんの勝手である。
試しにチェーン店ではない個人営業の料理屋なり喫茶店なり、3日続けて同じ店にいって見れば良い。さすがに三日目には顔を覚えられて、小鉢のひとつもオマケしてくれるだろう。
コンビニのベテランパートは、常連客のタバコの銘柄まで覚えいたりして、その客がレジに来る時にはもう「いつものタバコ」が用意されていることがある。
タバコという商品は変わらないが「言われる前にタバコを用意する」というサービスは来店頻度による。
初対面のおじさんが「オレのタバコ、当ててみな」と言ってもそれは無理www(。-∀-)
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2020-01-28 02:07
帰社しました。
練馬に比べたら
埼玉川越地域。
全然大丈夫でーす。
都内の方がヤバい模様。
八王子や青梅もヤバいかな?
ラジオで警報。
ミカヒロ
男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2020-01-28 01:51