社員掲示板
あっ、そうか!
今日のお昼の時間帯はいい部屋でしたね。最近昼休みにスマホを使うのも飽きたし、かと言ってテレビも無いし、ポータブルラジオを買いました。お昼の時間帯は東京FMで流れている番組を聞いましたが、あれ?秘書の声が聞こえてきた時、特番の事を思い出しました。お昼から秘書の声が聞こえてきて景気が良いなぁ〜。本部長、景気が良いの使い方あっていますか?
noahchan
男性/52歳/千葉県/会社員
2020-02-11 12:26
昼間にラジオから秘書の声!
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
今日は祝日。
昼に久々にラジオを車で聴いてます。
秘書、TOKYO FMホリデースペシャル『いい部屋ネット presents 佐藤二朗のいい部屋ジロー~祝日だから2時間半もやっちゃうよ!~』
に出てますね。スカロケ 以外で初めて聴いた〜
すいません!
みやのすけ
男性/42歳/東京都/医療従事者
2020-02-11 12:22
本日の案件
私が30代前半のまだおっさんに見えないくらいのお話
夜勤終了して駐車場に向かい歩いていると、20代前半の二人が言い争いから、胸元をつかみあい殴りあいがはじまる寸前
これから帰って寝るのに、これで大事になったら、気分も悪くなる
私は作業着だし、夜だし、顔も見えにくいだろうし、ついでにちょっとは強い人に見えるように、胸を精一杯はって、気分は仁義なき戦いの菅原文太さん。
近寄り「こんな人が通るところで何をしとんのじゃ、他でやらんかい」と引き離し
それでもウダウダ言ってるので、
「他でやれって言っとるやろうが」
と凄んでみたら、わかれてお互い違うほうに去って行きました
普段の私、怒ることあるの?と言われるような恵比寿さまよりの人、喧嘩もしないので、
はーうまくいったとほっとしたしたら、汗がたらたら。
あの時菅原文太さんみたいになれてたかな。
みてみたい、笑えるんだろうなf(^_^;
天気は天の気分
何がええって天気がええ\(^o^)/
29番柱のハシビロコウ
男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2020-02-11 12:21
はまみー管理人
この時間からはまみーの声が聴けて気持ちいい日だなー
奥さんとの思い出話や奥さんの好きな空も飛べるはずをかける二郎さんかっこいい!
シロノス
男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2020-02-11 12:03
野村監督
秘書お疲れさまです。
のむさん、亡くなってしまいましたね。
先日のOB会の時に、HC就任を直訴されていただけに突然すぎて残念です。。
去年のドリームゲームにいけたこと、本当によかったなぁと今になって思います。
お悔やみ申し上げます。
鎌ケ谷のKAZ
男性/43歳/千葉県/こてこてのTFMのリスナー、福祉系のお仕事
2020-02-11 11:56
ホリデースペシャルで白線流し
佐藤二朗さんのリクエスト
スピッツの「空も飛べるはず」
白線流し、懐かしいです
秘書との呼吸もピッタリで聞きやすいです
本部長に鍛えられた話術で
佐藤さんからもっと色々聞き出してください(^。^)
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2020-02-11 11:53
ミルキーセクシーボイスについて。
本部長以外の人と話してる時の秘書の声が色っぽく感じるのは気のせいじゃないよね?
前から薄々感じてたけど本部長代理回と今やってる特番で確信したわ。
やっぱり本部長の溢れ出るセクシーが秘書の色気を越えてくるんだろうか…
UberBBA
女性/45歳/東京都/自営・自由業
2020-02-11 11:51
はまみー秘書
ホリスペでもお疲れ様です。
冒頭からジローさんが
はまみーはまみーと、連呼されているのを聞いて、はまみーが刷り込まれています。
ミルキーボイスな、はまみー秘書
勝手に頭のなかで、こうなりました。
YouTubeでも、英語のアプリの広告の声が秘書だと思われたり、いい部屋ジロー管理人やったり、
スカロケ以外のお仕事も確認されつつあります笑
鎌ケ谷のKAZ
男性/43歳/千葉県/こてこてのTFMのリスナー、福祉系のお仕事
2020-02-11 11:49
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さん お疲れ様です。
外資系企業の雇われ社長をしてます。
アカデミー賞貰えるほどの演技ができたかどうかは分かりませんが、去年大嘘をつきました。前職でも外資系の社長をしてたのですが、ヘッドハントをうけ、年収も倍くらいの提示をされました。残りのビジネスマン人生も残り4、5年、動かなかったことを悔いるよりも挑戦を選びました。
それは良いのですが、それまで慕ってくれた社員達にどう説明したら良いものか迷いに迷ったあげく、母の介護のため母の実家近くで働くという嘘をつきました。それから数ヶ月あえて新幹線で実家から毎日通ってるふうを装い円満退社しました。
外資系の社長なんだから、ビジネスライクに給料倍になるほど自分を高く買ってくれるところに行くんだと言ってしまえば良かったのかもしれません。前の会社を離れるとき少し胸が痛みました。
リスナー社員の皆さんに言いたいのは、自分の人生なんだからどんな道を選ぼうと自分の自由だということです。所詮会社なんて自分が起業した会社でない限りは給料をもらうための道具と考えればいいんです。ただし、選んだ結果、成功しても失敗しても自分の責任ということだけはお忘れなく。
ココシャチ
男性/61歳/神奈川県/会社役員
2020-02-11 11:45