社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

大人になるって「甘噛みが出来る」ようになることだと思います。社会生活をする上で相手の言葉、行動を真正面に否定し、「噛み付く」ということは周囲との摩擦を生みます。結局人って噛みつかれるとNoと言ってしまうんですよね。そして事態は好転するどころか悪化、いいことはありません。もし相手に「噛み付く」という行為をする時は「噛み付き方」は1つだけ「甘噛み」です。酔ったふりをして冗談ぽく「だって、こうじゃないですか〜、私そんなの嫌ですよ〜」と留める。

不平不満を漏らしても相手に噛み付かない、それが大人だと思います。

因みにこの言葉は福山雅治さんが以前ラジオで話していて、私が感銘を受けた言葉です。

みどりのカーテン

女性/30歳/東京都/自営・自由業
2020-02-19 16:50

大人になる

みなさまおつかれさまです。

大人へのなり方も人それぞれで、
ある出来事でその一線を一気に超える方もあれば、
ぼちぼち階段を登っていって、一線を超えるときは
たった一歩、という方もあると思うのです。
ワタシは、階段登っちゃったタイプかなぁ。
一線を超えた瞬間は気が付かなくて。

では、どこで超えたかな、と思ったかというと、
新人研修で無事?駅員さん見習いを終えたとき、かな。

だから、これから社会に出る方も、
もし他の方の書き込みのように、劇的な展開がなくても、
あとから振り返るといつの間にか、ということもあるので、
あせらず、一歩一歩前進していただきたいです。

銀なら5枚

男性/58歳/東京都/ヤバい絵ハガキ屋さん
2020-02-19 16:46

今日の案件

大人になるって「敬語がうまく使えること」かなーと思います。

社会人になると学生の時よりも敬語で話す機会は必然的に多くなり、父親やお爺ちゃんくらいの人に敬語で話すこともあれば、ひとまわり以上年下の子どもにも敬語で話すことが増えます。

敬語がうまくできないと若いうちは許されても、いい年した大人だと「なんだこいつ」ってなっちゃいますからね笑

しろー

男性/36歳/東京都/個人事業主&アルバイト
2020-02-19 16:44

相変わらず

マスクが売ってない

マックマックン

男性/44歳/栃木県/会社員
2020-02-19 16:44

本日の案件

皆様お疲れ様です!
大人になるとは自分自身をコントロールできることだと思います。良いことがあった時もうかれず悪いことがあった時も腐らずに自分のモチベーションをコントロールして普段通りの仕事をこなせる。それが大人ではないでしょうか?

マックマックン

男性/44歳/栃木県/会社員
2020-02-19 16:44

本日の案件

本部長,秘書,みなさまお疲れさまです。
本日の案件,大人になるって○○だ。ですが,私が思うのは「大人になるってニュースを見るようになることだ」です。
思えば子供のころ,親がテレビでニュース番組を見ていると「なんでこんなにつまらないものを見ているんだろう」とよく思ったものです。しかし気づいてみれば,誰かに言われるでもなく,時事問題がテストに出るわけでもなく,世の中についていけなくなるのが怖いという気持ちがあるわけでもないのに,朝起きればまずはテレビのニュース番組を見て,昼間はネットでニュースをチェックして,夜もまたニュース番組を見てということをしています。
決して面白くて楽しいわけでもないのに,毎日ニュースを見ています。それがなぜなのか明確な理由はよくわからないのですが,それが大人になったということなのかと思っています。

やさいため

男性/43歳/千葉県/会社員
2020-02-19 16:44

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

今日の案件。
大人になるということは、他人と自分とは違う人間だと気づくこと。他人と自分は違う考えで当然、自分の思い通りにはならないんだ理解すること、だと思います。

お恥ずかしながら、これに気づくのに、生まれてから20年以上かかりました。
みなさんは、きっと小学生中学生、もっと早い人は学校に入る前に気づくんだと思いますが(笑)

自分と他人は違って当然だと気づく前までは、「どうして◯◯をしてくれないの?!なんで?!」という感情で溢れていました。特に母親とはずっと対立していましたが、一歩立ち止まって考えられるようになってからは世界が変わりました。相手は自分と違うんだ、自分の思い通りにはならないんだ、と相手に期待することをやめたら、すごく楽になりました。

恋愛でも同じことが言えるかなと思います。

これ、すっごい大事なことだと、いつも自分に言い聞かせています。

眉毛を書かないとマロになる

女性/32歳/茨城県/自営・自由業
2020-02-19 16:42

案件

皆様お疲れ様です。

本日の案件ですが、個人的には大人になるって
「諦める」事だと思います。

急な仕事で友達との約束を諦める。
会社の飲み会で彼女とのデートを諦める。
法事や家の都合でチケット取ってあったライブを諦める。

よくあります。

でも学生たちに言いたい。
お酒や車だけじゃなく、責任のある仕事のやりがいとか家族サービスとか大人になったからこそ楽しめる事も沢山あるよ!!!

じゃじゃまる

男性/35歳/埼玉県/会社員
2020-02-19 16:35

大人になるって〇〇だ!〜案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

大人になるって〇〇だ!〜案件。
私は大人になるって「バカをやれない」だと思います。

学生の頃はくだらないバカみたいな事をやっている時の方が楽しく、
またバカをやることが許され、むしろ面白がられ、バカをやることは楽しいことでした。
大学もデザイン系だったので、むしろバカになれと言われてきました。
大人よりもバカをやれる幅がずっと広かったと思います。

しかし、社会人になり本格的に大人の仲間入りをし、ごくごく普通の一般企業に勤めると、
バカをする人間はただの‘‘やばいヤツ‘‘になってしまいます。

普通であることを求められ、バカをやらなくなり、
段々と平凡な人間になっているな~と思う事はありますが、
これが大人になるということなのかな~と思っています。

去年の4月に社会人となり、まだまだ大人はこれからですが、
大人って長そうだな~と思います。
誰にも迷惑をかけない程度でまたバカをやりたいです。

きりんこ

女性/28歳/神奈川県/会社員
2020-02-19 16:29

今日もこっそり

今日もこっそり就職活動!
自分えらいえらい!!

こっそりしてるのがおかしくても、
批判はしないで…

えびたらマヨ

女性/34歳/東京都/アルバイト
2020-02-19 16:24