社員掲示板

  • 表示件数

案件

私の心のつぶやきは「どうすんの?これ?」です。
今日の午前中まで子供の小学校がありました。
帰ってきた子供が貰ってきた課題のプリントがなんと50枚!しかもA3サイズ!

15枚はおそらく3月にやるはずだったテストで、残りの35枚は次の学年の予習でした。
予習の方は全部やらなくてもいいらしいですが、3月の分はやらなくては遅れてしまいます。

子供が習っていない部分のテストは一人では出来ないし、習い事も全てお休みになったので学習教室の先生にも聞けない。

これは親が教えるしかないのですよね?
社会とか苦手なんですが、頑張ります。

ベーコンエピ

女性/51歳/東京都/会社員
2020-03-02 13:50

パワーを!

本部長・秘書、
今の日本に
パワー下さい!!
早く通常の日本へ戻してください。
お願い致します。

はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2020-03-02 13:49

明日はひなまつり

たかみなさんの、これ何の放送で、明日はなんの日でしょう?と質問で、絶対、雛祭り!と言うとおもったら、スーパーチューズデー!と。なんだそりゃ?おい、今日から学校も休みなんだから、この問いの答えは、雛祭りでしょ?紅白饅頭もキャンセル相次ぎ、菓子屋も結構大変な今日この頃。でも、雛祭りも、時代と共に消えるかもしれないなぁー。

キャプテンまー

男性/49歳/東京都/会社員
2020-03-02 13:37

心のつぶやき

皆さまお疲れ様です。

休憩中にいつもワイドショーが流れているのですが、
毎日毎日コロナの話題で
有益な情報を流してくれるならまだ良いのですが
重箱の隅までつつき回して話題を引っ張っている感が満載なのでうんざりします
なんの役にも立たないなぁと思っています

ネリネ

女性/35歳/埼玉県/会社員
2020-03-02 13:29

いつから

本部長、秘書お疲れ様です。
ここ数年思うんですが、日本ってこんな住みにくい所でしたっけ?周りの人とのコミニュケーションもとらなくなり、顔を見ても見て見ぬ振り公園で遊べなくなり遊ばなくなり…。変な人が多くSNSの普及によって良い部分もある反面心に余裕がないような…驚く様な事件も多いし…うーん
なんだろ。怖い時代ですね。

みのまる

女性/38歳/埼玉県/パート
2020-03-02 13:28

今日の案件

毎日、毎日…何県で何人死亡というニュース。
いりますか?その情報。

普通の人でも、おかしくなりそうです。
コロナに効く薬は無い。
毎日の死亡情報。
不安要素しか無いと思います。

報道の力が凄いという事を今一度、考えて欲しい。
今、切に思う事です。

金町小町

女性/51歳/東京都/自営・自由業
2020-03-02 13:20

心の呟き案件

皆さまお疲れさまです。

ヤシラーでありつつも熱烈なハマラーな私は番組のアプリなどをチェックする度、スカロケに対してある不満を心の中で呟いています。

今まで表に出すのは我慢していましたが吐き出させてください。
「新しくなったバルーンが大き過ぎて秘書のお洋服が見えない」
秘書のコーディーネートを毎日楽しみにしていたハマラーにとって、これは重要な問題です。

小さなバルーンに戻していただくことはできないでしょうか??(´;ω;`)
あと、かもめのたまごを俯きつつ口に運ぶ秘書がなんとも趣があって美しく、毎日眺めています。

あんにんとうふ

女性/30歳/東京都/アルバイト
2020-03-02 13:20

案件

みなさんお疲れ様です。世の中色々と大変ですが僕はたった今思ってることを呟きます、それは「サンドウィッチデカすぎだろ…」です。

お昼に一人でコメダ珈琲店に来ているのですが、あみ焼きチキンホットサンドというとシロノワールを頼んだのですがテーブルに来た料理のボリュームに愕然としています、女性だったら2人でシェアしてもいいくらいじゃないかと思う量です。

ただチキンサンドはサクサクフワフワのトーストに甘めのタレが絡まった大ぶりのチキンが挟まっていて非常に美味しく、シロノワールはあったかくサクサクのデニッシュに冷たいソフトクリームにシロップという間違いない組み合わせで最高です。

海野啓

男性/32歳/東京都/飲食業
2020-03-02 13:15

前向きに捉えましょう。


本日の案件。

皆様お疲れ様です。

今の状況を逆手に取り

楽しまなきゃ損しかしない。

悔しくないですか?

楽しみましょう。

家の中でも新しいルールをつくり

家族で一緒に遊んで楽しみましょう。

無観客の中央競馬のレースなんて

生きているうちに何度も見られないよ。

レアだよ~o(^o^)o

ミカヒロ

男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2020-03-02 13:11

とうとう…

足の専門医を受診するようにとのご指示…

今日もレントゲンで確認して、約1月変化が無い…

自分は偽関節になる(くっつかない状態)と思ってる事を…

足の専門医に見てもらおうかと…

一般整形外科から整形外科の足専門医(長靴で覆われる範囲を専門にする整形外科医)を受診することに…

予約の電話を入れると「手術紹介ですか❓」と第一声…

笑いながら状況を説明して外来予約をしました。

整形外科ってそれぞれ専門があり、手、肘や肩関節、脊椎、股関節、膝関節、足、さらに骨折…分野毎の専門医がいますので、早く辿り着くのも早期完治の近道です。

「このまま骨が離れていてもOK」と出るか「手術してワイヤーで固定、必要に応じてワイヤー抜去」の二択と想像しています。後者ならば局所麻酔でも痛いんだろうなぁ…とつまらない事を考えています。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-03-02 13:06