社員掲示板
この土日にライブを強行したアーチストさんがいるそうで
この土日にライブを強行したアーチストさんがいるそうで
( ̄▽ ̄;) ( ̄~ ̄;) ( ̄□ ̄;)!!
よっぽど考えてのことなのか?
それとも考えが足りないのか?
このライブで感染が広がったりしたら、
アーチスト生命の危機かも知れないけど、
そうならない(=感染がひろがらない)ことをお祈りします。
(/_\;) (/_\;) (/_\;)
おしまい
オペラ座の怪人
男性/49歳/東京都/会社員
2020-03-02 10:24
今思ってること案件
先日、結婚式を控える友人からスピーチを頼まれました。
式はまだ先ですが、やはりコロナの影響が心配です。どうにかその時には収まっていてくれー!と願うばかりです。
そんな不安もありますが、それよりも、大切な式でスピーチを任せてもらえる事に、とても嬉しさを感じています。
その友人に、俺でいいの?!と尋ねると、お前以外に魂篭った奴がいるか?と熱いオファーをいただき、すぐに、いないね!任せて!と返答させていただきました!
僕は話が上手ではないので、小手先の技術には頼らず、とにかく素直でソウルフルなスピーチができるように頑張ろう!と思っています!
夏のドキドキ
男性/33歳/石川県/会社員
2020-03-02 10:20
今思っていること、案件。
皆さまお疲れ様です。
今日は一日早く、ひな祭りのお祝い準備をしています。
まだ生魚は食べられない子どものために、三色の菱餅風ケーキ寿司、ハマグリのお吸い物、菜花の胡麻和え、その他副菜をいくつか…
子どもの健やかな成長を願いつつ、丁寧に、丁寧に作りたいと思います。
コロナウイルスによる社会全体の暗澹とした閉塞感に負けそうになりますが、こんな時だからこそ、古くからの習わしを大切にしながら、乗り切りたいです。
家族全員で食事を囲めること。
当たり前のようで、とてもとてもかけがえのない宝物だなと感じます。
ウイルスに負けず、社会情勢に負けず。
家庭内の笑顔を守って、ともしびを絶やさず過ごしたいです。
どんぐりころころ♪
女性/41歳/千葉県/パート
2020-03-02 10:17
あんけん。
時間と人手とお金が足りない!
つまり…
お前に足りないものは、それは~ 情熱思想理念頭脳気品優雅さ勤勉さ!
そしてェなによりもォ------- 速さが足りない!!
黒白熊猫
男性/40歳/埼玉県/しろ
2020-03-02 10:10
案件
朝から喧嘩ばっかするなーーーっ!
黙って勉強しろーーーっ!
頼むからーーーーーっ!
今日から、かなり早めの長めの春休み。
昨日の段階で、大まかな1日のスケジュールを決めたのですが、まぁ、とにかくサボる事しか考えないし、すぐ、遊ぶし、お互いに邪魔するし、喧嘩するしで、イライラしてます♡
こんな事で新年度までとても気力体力持ちません♡
わたくし、今、絶賛イライラしてまーす\(^o^)/
出戻りのあーかママ
女性/46歳/東京都/専業主婦
2020-03-02 10:04
ライブに関してこころのつぶやき
非難されるかもしれませんが
私はスカロケライブに
引っ越しと重なり日程的に行けませんでした.
昨年も参加し,今年も参加したい気持ちが強かったために
今回の延期によって
行けるのでは?と期待しています.
勝手に楽しみにしています.
楽しみにしていた方々,
準備をされていた方々,
申し訳ありません.
ひきこもりのちよ
男性/28歳/千葉県/会社員
2020-03-02 10:00
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
本日の案件ですが、就活が不安!ということです。
情報が解禁されましたが、コロナの影響で3月いっぱいまで企業説明会などが全て中止。これから…という時に、仕方ないこととは言え、先行きが不安です…。しかし、4つ歳の離れている姉や、両親、大学の先輩、周りの人に支えて頂きながら、焦らず自分のペースで頑張りたいと思います!私だけじゃなくて、不安な就活生は沢山いると思います。一緒に頑張って乗り越えましょう^ ^
p.s 私はスカロケに出会って、ラジオ関係の仕事に就きたい、という夢を抱きました。これも、毎週面白い放送を届けてくれる本部長、秘書、スカロケスタッフさんのお陰です。私の夢を見つけて下さり、ありがとうございます!^ ^
ふきんこ
女性/27歳/沖縄県/公務員
2020-03-02 09:50
本日の案件
世の中のイベントが軒並み中止や延期、規模縮小となり、学校も一斉休校となって学園生活に突然最後が訪れた方もたくさんいることと思います。我が家でも、来月から入園が決まった娘の保育園で、4月の歓迎遠足が中止になりました。
そんな中、私が思い出すのは2011年の東日本大震災で中止となった大学の卒業式です。
震災直後は開催予定とされていましたが、次々に自粛する大学が出てくる中、私の大学も最終的に中止が決定。当日は各学部毎に教室で卒業証書の授与のみを行い、袴のレンタルもほとんどの人がキャンセルしていました。謝恩会も中止となったため、当時卒業委員だった友人は参加費の返金対応をしていたのを覚えています。
私はその年にそのまま就職だったので、人生における学生最後の大イベントが突然なくなってしまったのはとても寂しく悔しくもありましたが、今となってはそれも含めて「こんなこともあったなぁ」という思い出になっています。何より、被災地の悲惨な状況を思えば、生きて無事に卒業できただけでも感謝しなければいけないと感じるようになりました。
今、学生の皆さんの中には突然の休校や行事の中止などで寂しさや不満を抱いている方も多いと思います。ですが、時間が解決してくれることもあるので、今は逆境に負けず仲間と一緒に乗り越えて頂ければと思います。
そして、小さなお子さんをお持ちの全国のご家族や教育関係者の皆様。突然の一斉休校で大変だと思いますが、いつかは必ず収束することなので、我々大人も負けずに頑張りましょう!!
ラーメン餃子半チャーハン
女性/36歳/東京都/会社員
2020-03-02 09:46
東京マラソンで
東京マラソンで、
沿道で7万人が「応援」で集まったそうで、
ネット上では非難ごうごうですねえ。
((( ̄へ ̄井) Σ( ̄皿 ̄;; ( ̄ヘ ̄メ)
で、観客の方、
こっそり来て、
こっそり帰れば良いのに、
堂々とインタビューに応じておられたりするのを見ると
私「なんだかなあ」と思います。
( ̄▽ ̄;) ( ̄~ ̄;) ( ̄□ ̄;)!!
おしまい
オペラ座の怪人
男性/49歳/東京都/会社員
2020-03-02 09:39