社員掲示板
#発言小町案件❗️
おじさんから見て…………そりゃΣ(-᷅_-᷄๑) …………いるな…………。本部長の心の叫び❣️
…Amazonギフト券3000円下さいな。
晴くんのパパ
男性/56歳/神奈川県/パン屋 ケーキ屋さんの縁の下の力持ち。
2020-03-10 17:48
なんか
彼女は欲望を満たす存在ではない、的な書き込み多々ありますけど細マッチョさんそんなこと言ってましたっけ?
ただたまには家でまったりしたい、一緒にビール飲んだりしてくつろぎたいって言ってただけだと思いましたが…。
料理作って欲しいとも言ってなかったし彼女におもてなししてもらおうと思ってる様な発言をしているようにも思いませんでしたが…。
ただ単に家に入れてくれる=信頼されてる、また自分も信頼できると言う安心感が欲しいのかと思いました。
一生独身一匹狼
男性/43歳/東京都/アルバイト
2020-03-10 17:47
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
彼女が家に行かせてくれない方、やっぱり女性リスナーさん達から反感買ってますね〜(笑)
投稿者さんには申し訳ないのですが、私も職場で聴いてては?ってなりました(笑)
彼女の意思を尊重せず自分の願望を押し付けるのはどうなんでしょう?
女性が男性に住所を教えるって、本当に信用して心を開いていないとなかなか出来ないですよ。
ささの
女性/38歳/東京都/会社員
2020-03-10 17:46
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
本日の案件ですが、わたくし男ですが以前育児休暇を取得しました。
また第二子が生まれるので次も取得しようと思っています。
世の中は男性の育休取得を促進する動きがすごく進んでいる、のだと認識していますが私が育休を取ることを周りの人に言うと
「いい会社だね。」「子どもができるのに休んでていいの?」
といろんな方に言われます。
私に言わせれば第一子の時に取得したのに、第二子では取得しません!では妻の負担も凄いですし、子どもと接する時間は本当に宝物なのでなんとしても育休を取りたいですし、取って当たり前になるように社会が動こうとしているのだと思っていました。
珍しい物を見るような見方、言い方、別に気にはしませんが、少なくとも俺も子ども生まれたら取りたい!と言われた事は一度もありません。
いろんな考え方があるので、なんとも言えませんが、世の男性は休職して子どもと少しでも長く過ごしたい、とは思わないのでしょうか…
育休取得後の仕事の心配の方が大きいのかなぁ…
同じ男性として本部長はどう思いますか?
PS.日本で一番育休取得をした男になってメディアに進出するまで育休取り続けてやる!笑
けんじょう
男性/31歳/千葉県/会社員
2020-03-10 17:46
彼女の部屋の話
申し訳ないですが聞いていてイライラしてしまいました。
人を部屋にあげれば汚れるし、彼女は部屋は1人で安心する場所にしておきたいんじゃないでしょうか。
元カノと比べるなら元カノと付き合えば良いし、彼女の部屋で安く済ませようという気持ちが嫌です。
彼女は働いて家賃を払って一人暮らしをしてるのですから、自分の部屋をどうしようが彼女の自由です。
部屋で過ごして安く済ませたいとか手料理を作って欲しいと思うなら、ご自身が一人暮らしをされたら良いと思います。
グリ
女性/42歳/群馬県/会社員
2020-03-10 17:44
異性の部屋に入れるか問題
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です
学生時代の時から全然気にせず部屋にあげてしまう人間です。むしろ学校に近かったので拠点的な使い方でよくたむろする空間でした
投稿されている内容を見ると、かなり多くの女性の方が「部屋に入れない、入れたくない」って感じなのでやはり男女差なんですかね…
マスクの人
男性/32歳/千葉県/介護職
2020-03-10 17:43
スカロケ発言小町案件
自分の家に人を呼ぶって、人それぞれだとは思いますが心を許すというか一緒にいて安心するとか仲良くないと呼ばないと私は思ってます。
数人で楽しくとか、それもお友達とかあげても良いって思わないとないですし。
彼女さんの方は、彼氏彼女という間柄というのもあって、そういう基準が少し厳しいのかもしれないですね。
人を家に呼ぶって準備とか時間かかるんですよね……そんなの気にしないと言われても呼ぶ側はそうもいきません。
それでなくても、相談者の方は彼女さんに料理作ってもらってとか受け身ばかりの事を書いておられるので、もう少し相手の方の事も考えてあげても良いのではと思います。
あっ、相談内容に対しての回答としては、もう少し気長に待っても良いのでは?
おにくとおさけがあればいい
女性/34歳/東京都/アルバイト
2020-03-10 17:42
小町案件
皆さまお疲れ様です。
私は彼女の気持ち分かります。
若い頃の女子って割とセンシティブですよ。
友達同士でも家に入れてくれない子もいます。
部屋が汚い、料理作れない、家の匂いとか、
気にする人もいるんじゃないかな。
何か後ろメタファーがあるのだと思います。
私の場合は部屋が汚いって理由で彼を入れず喧嘩になった事ありました。
今思えば、入れても良かったなと思いますが。
チュウタ
女性/--歳/神奈川県/専業主婦
2020-03-10 17:42
お疲れ様です!
生憎の雨のなか、社員のみなさん、部長、秘書、お疲れ様です!
お家に行くことを断られたの、面白い!そして、秘書の判断は女性として、とても、賢明です。
発言小町の相談者さんの彼女も賢明です。
skyyurie
女性/38歳/東京都/会社員
2020-03-10 17:41